アルバム

アルバム
4歳児 そら組 ブラッシング指導をしました!
11月8日はいい歯の日。今日は歯科衛生士さんの歯磨き指導がありました。
初めは紙芝居。
お口の中のばい菌はどんな気持ちなのか真剣に聞いていました。
続いていよいよブラッシングの指導です。ブラシが自分の方に向く“こんにちは”の持ち方と反対を向く“さようなら”の持ち方を教えてもらい、歯科衛生士さんの模型をお手本に実際に磨いてみました。
持ち方もとっても上手でしたら。
歯科衛生士さんと虫歯にならない為のお約束をしこれからは保育園でも歯磨きを行うことになりました☆
ホールで行った歯科検診では静かにお山座りをして待つことができたそら組さん。自分の名前もちゃんと言えていましたよ!
今日の給食の後も早速歯磨き♪
「奥歯もしっかり磨かなきゃ!」
鏡を覗き込みながら真剣に磨いていました!
みんなで虫歯にならないように気を付けていこうね♪
5歳児 うみ組 ブラッシング指導がありました☆
今日は歯科衛生士さんがきてくださり、正しい歯の磨き方を教えてくれました。
まずは絵を見ながら、歯の名前や虫歯について…
「知ってる!」と言いながら、真剣に話を聞いているみんな。
「みんなの歯は何本あるでしょう?」
「20本!」
お友達と歯を見せ合ってみよう!
「虫歯菌は何が好きなのかな?」
「お菓子!甘いもの!」
その後は実際に歯の磨き方を教えてもらいます!
ぐちゅぐちゅうがいもして、口の中のばい菌しっかり出そう!
お食事の後は歯磨きを…
虫歯にならないために…
・おやつをだらだら食べない
・食べ終わったら歯磨きをする!
このお約束を守ろうね。
これから、6歳臼歯も生えてきます!大切な歯なので虫歯にならないように仕上げ磨きしてもらおうね。
これから、食後に歯磨きをしていきます!歯の大切さを感じて、丁寧に磨いていけるようにみんなで考えていきたいと思います。
歯ブラシ、コップは毎日持ち帰ります。ご家庭で毎日洗い、持ってきていただくようにお願いします。
ブラッシング指導の後は園庭で遊びました!
4・5歳児 そら・うみ組 Happy Halloween☆②
出来上がった衣装を着ながら大喜びでした!
「しゃがむと本当のオバケみたいでしょ?」
「ハッピーハロウィン!」
できあがった衣装を着てさっそく園内を巡りました。みんな驚いてくれたかな?
最後はみんなでハイポーズ☆
ハロウィン大成功だったね!
お昼ご飯も一緒にホールで食べました♫
また一緒に遊ぼうね!
4・5歳児 そら・うみ組 Happy Halloween☆①
保育士が少しずつ準備をはじめると
「何するの?」
「先生!手伝うよ!」
沢山のお友だちが手伝ってくれました!
重たい机もみんなで協力して運びました。
今日はハロウィン🎃
みんなでホールに集まりポリ袋を使って衣装を作ることに!
「どんな形の目にしようかなぁ」
「口も作らなくちゃ!」
「ビニールテープで飾りも付けよ♪」
「みてみて!手に付ける変身だよ!」
「僕のは顔がいっぱいで怖いんだよ!」
他にもしっぽを付けたり、指輪も作ったりと、みんな思い思いに衣装の装飾をしていました。
もうすぐ衣装が完成するようです!
0歳児ほし組 ほし組のハロウィン★
今日はハロウィンなのでみんなで仮装をしました!!
何色の衣装にしようかな〜?
頭につけるリボンはこれに決めた!
完成〜!
よーし!準備万端!保育園を探検するぞー!お菓子もらえるかな?
まずは大好きなお食事の先生のところへ!
うみ組さんでトリックオアトリート!!!
と、言ってみると…折り紙で作ったキャンディーをくれました!
やった〜ありがとう★
他にも、かぜ組さんや園庭のお友達のところへも行って行って「かわいい〜!」と大人気だったほし組さんでした。
ほし組のロッカーに貼ってあるハロウィン制作にも夢中だったみんな。
あ、おばけさんとカボチャ発見!
お部屋に戻ってからも衣装は脱がずに黙々と遊んでいました!
ハッピーハロウィン!★
3歳児クラス かぜ組 ハッピーハロウィン🎃
今日もかぜ組さんは、自由に室内遊びを楽しんでいました♪
朝からカードゲームが大人気!
机に広げてゲームをしています。
こちらでもカードゲーム。
「できた〜!!」
完成するとうれしいねっ。
こちらでは….
カプラと線路を使って動物園が
開園していました★
ちなみにここは、車を止める
立体駐車場だそうです!
檻の中には色々な動物がいます!
お友達と考えながら、大きな動物園を作りました。
お部屋で遊んでいると….
「ハッピーハロウィン」
小さいお友達が遊びに来てくれました。とっても可愛い仮装をしていてかぜ組さんも思わずお出迎え💕
しばらくすると、お兄さんお姉さん達も仮装をして遊びに来てくれました!
「いたずらしちゃうよ」
「パーティーがはじまるよ!」
そう言われて訪ねてみると、
ハロウィンパーティーをしていました。
大きなケーキでおもてなしをしてくれました🎂
「ラーメンもあるわよ」
ラーメンまで作ってくれました♫
ありがとう!!
マントをつけたカッコいい
スーパーヒーローの登場。
ブロックで武器を作って戦いに出発!
みんなのことを守ってね★
お片付けをした後に、みんなで
ハロウィンのおばけと帽子を
制作しました。
どんなおばけが出来るかな〜??
じゃーん。かわいらしいおばけ
たちが完成しました!!
今日はハロウィン!
いつもの遊びの中にハロウィンを取り入れたり、「トリックオアトリート」「ハッピーハロウィン」などとお友達同士で言い合ったりと楽しんでいました🎃
0歳児ほし組 どんぐりみーつけた!
今日もピカピカ良いお天気だったので、園庭で遊びました!
園庭に向かう途中、ある物を発見…!!
わぁ!たくさんのどんぐりだ〜!
にじ組さんがお散歩で拾ってきた大量のどんぐりに大興奮なほし組さん!
最初は、どんぐりを掴んだりタライの中で混ぜたりして遊んでいたのですが、しばらくするとみんなで何かを始めました。
箱の中をのぞいてみると、どんぐりが入っていました。
みんなで一生懸命せっせと運んでいる姿が可愛らしかったです。
園庭では砂場遊びが大人気!珍しく9人全員が砂場で黙々と遊んでいました。
今日は天候も暖かくとても過ごしやすかったね!
お部屋に戻ってからは、二階の廊下でお絵描きを楽しみました!
明日はハロウィン!何して遊ぼうかな?
3歳児かぜ組お部屋遊びが大盛り上がり❤️
今日のかぜ組さんは、お部屋遊びを集中して遊んでいる姿が多くみられたので、楽しい姿をご紹介しますね!
ブロックでは変身グッズを作って見せてくれました!
変身ベルトを装着!
「〇〇に変身!」どう?かっこいいでしょ?
机上の遊びでは、なにやら色鉛筆でぬりぬり‥
なにをしているのかな?
保育士がスズランテープと【おふろ】と書かれたスポンジが登場。
みんな、集中してスズランテープを割いていますよ。
先ほどの色鉛筆で塗っていたのは動物の柄の写し出し(フロッタージュ)でした。綺麗な模様が出てきましたね。
スズランテープの遊びに戻ると、長さ比べが始まっていました。
「ほら!長いでしょー?」
保育士がカゴにスズランテープを括り付けると‥おままごとのお風呂が出来上がりました!
赤ちゃんをお風呂に入れてあげて、優しくスポンジで体を洗ってあげていましたよ🛁
粘土遊びも指先の遊びが少しずつ器用にできるようになり、細かいものも見立てながら作る姿が増えてきました。
子どもたちが集中してあそび込めるよう、日々子どもたちと相談しながら遊びを行っていきたいと思います。
お部屋遊びが満足する頃には、たくさんの玩具がお部屋に広がっていました。みんなで【まだ使うもの】【片付けるもの】を保育士と一緒に考えながら最後はお片づけをしました✨
4歳児 そら組 運動会と遠足も楽しかった☆
今日は遠足の振り返りとしてどんな動物がいたかな?と考えながら絵を描いたり、塗り絵を塗ったりしました。
LaQで使っていたコーナーをどうぶつおえかきコーナーに変身させていると…
「僕もやりたい!」
と絵を描き始めました。
「写真の動物じゃないのでもいい?」
と言いながら昨日は見られなかったパンダを描いていました。
絵を描くのが難しいお友だちは塗り絵をしました。
昨日見た動物を思い出したり、写真を見ながら…
「少し茶色くて、鼻も少し黒いんだよ!」と色味を再現していました☆
クラスで遊んだあとは、ホールにいって運動会で他のクラスなどがやっていた競技に挑戦してみました!
まず最初は玉入れ!
一生懸命投げ入れますが、なかなか入りません…
何回かやってみてチームで作戦会議の時間を作りました。
「投げるの上手な人に玉を集めよう!」
他にもチームによって作戦が違いましたが、作戦会議をしたあとの方が玉がよくカゴに入っていました。
2つ目は二人三脚です!
初めてやる競技だったので最初に一緒いたうみ組さんにお手本を見せてもらい、早速挑戦!
お互いの息が合わず転びそうになるペアが多かったです。
行事がたくさんあった10月。
みんなの心に楽しい思い出がいっぱい残りますように…
iPodから送信
5歳児 うみ組 楽しかったね☆
楽しかったバス遠足!
今日も保育園に来て、先生やお友達に会うと「昨日は楽しかったねー」と子どもたち。
少し疲れ気味の様子も見られたので朝はゆっくりお部屋遊び。
昨日行った動物園の絵を描こう!
「大きな模造紙にみんなが見た動物を描くよ」
「ハシビロコウ描いたよ!」
「ぼくはコウモリ!」
「動物園の道を描いてもいいんじゃない?」
「もう描いてるよ!」
「私はシマウマを描いたよ」
「像も描こうっと」
「何を描こうか…迷うねぇ」
「たくさんの動物を見たんだね」
「そら組さんは何の動物を見たの?」
動物園での思い出を振り返りながら、絵を描いたりすることを楽しんでいました!廊下に貼るのでぜひ見てください。
その後は園庭遊び!
自分たちで考えながら…
三輪車に乗ったり…
タイヤブランコに乗ったり…
ぐるぐると回して大盛り上がりです☆
マルチパーツでは秘密基地を作ったり…
ゆっくりと楽しみました!
今日手洗いをしている時に順番で喧嘩が始まりました…どうなるかなと見守っていると、「〇〇ちゃん、譲ってやりなよ」と声をかけている姿が。その子は「いいよー」と譲り、喧嘩も終わりました。
その後、「石鹸貸してよー」と譲った子。そうするとまた「石鹸貸してやりなよ」とまた声をかけてくれる姿が…無事に手洗いを終えることができました。
このような経験をとおして、自分たちで解決する力がついていくんだなと実感しました。日々の生活の中で「こうしたらいいんじゃない?」「〇〇くん、こうしようよ」と声をかけてくれる姿が増えています。周りの状況もよく見ており、困っていると声をかけてあげる優しい気持ちも日々育っています。
このような子どもたちの日々の成長を見逃さず、声をかけ、みんなで成長できるように見守っていきたいと思います。
助けてくれたお友達、ありがとう♬
体調不良のお友達が増えてきています。
体調の変化にお気をつけください。
iPodから送信
« ‹ 1380 1381 1382 1383 1384 › »