アルバム

アルバム
5歳児 うみ組 キレイだね☆
今日も朝から「お店やさんやりたい!」と子どもたち♬
売り物作りからスタート!
今日はビニールのポリ袋を用意すると子どもたちなりに何を作ろうかなと考え、工夫している姿が…
男の子は頭に巻くものを作って海賊や忍者に変身する道具を買っていました!
さらに売り物の中にはこんなものが…☆
川ん泳いでいるおたまじゃくし♪
窓に貼って素敵な飾り物になりました。
何気なく床を見てみると
「綺麗だよー☆」と子どもたち♬
素敵な発見ですね。
その後は園庭に行きたいお友達は園庭へ遊びに行きました☆
にじ組さんのお友達とブランコを楽しんだり、砂場で山や川を作って遊んでいる子どもたち♬
築山の周りではリレーをしている姿も…
運動会を通して、集団遊びを楽しみ、友達と意見を出し合ったり、思いを共感する姿がより見られるようになりました。
このように運動会が終わっても、ミニ運動会を楽しんでいるうみ組さんでした♬
4歳児 そら組 遠足楽しみだね♪
もうすぐ遠足♪今日は避難訓練のあと、みんなで遠足のお約束などを考えてみました。
バスの中や動物園、水族館の中でどうしたら良いか聞くと一生懸命考えてくれました。
ちゃんと理由も考えてたくさん考えてくらました!
バスの座席もみんなで話し合い、[お散歩の人と座る][運動会の並び順][好きな人と座る]の中から多数決をしました。
お友達の事もよく見ていて「さっき挙げてたよ」「〇〇君手あげた?」と確認し合っていたので一回で決める事が出来ました☆
話し合いをしていくと、「持ち物どうするの?」という声が!お約束もせっかく考えたので忘れないようにしおりにする事にしました。自分で準備も頑張るみたいです!
しおりの中身もみんなで相談し、動物園や水族館の地図も載せる事になり、ますます遠足が楽しみですね ♪
1歳児つき組 リスさん、こんにちは!
今日は気持ちの良い秋晴れでしたね。
久しぶりに、お散歩に行ってきました。
上手に手をつないで歩いたり、ワゴン車に乗って「出発しんこう!」
リスさん公園(道灌橋公園)に着きました!
「リスさん!こんにちは!」
階段を上って、順番に滑り台!
ボール遊びも楽しいね♪
「リスさんもあ〜そぼ♪」
「落ちないように渡れるよ!」
「ブランコ、乗れるかなぁ・・・」
「わぁ!乗れたぁ!」「いいなぁ」
いっぱい遊んだね!
ワゴン車に乗って帰るよー!
上手に歩いたお友達も到着!
「ただいま!」
猫じゃらしや、赤い葉っぱもみ〜つけた!
楽しかったね♪また行こうね。
3歳児クラス かぜ組 明日は遠足♪
明日はいよいよ遠足です!
みんなのタオルをみながら
「あ、明日のお弁当箱はピカチュウ」
「僕はなんのお弁当箱だろう」
お弁当や水筒の話題で盛り上がっていました♫
こちらではガールズトーク…?❤️
カメラを向けると、ニコニコかわいい笑顔でポーズをしてくれました!
遠足に向けてみんなで遠足バックを作りました!好きな色のシールを貼ります。カラフルなバックでお出かけするのが楽しみだねっ★
明日は何を入れようかな〜?
お昼はテラスで食べました✨
1枚の大きなレジャーシートを敷いて
みんなで食べました。
お外で食べると楽しいね!
明日はお弁当のご用意を
よろしくおねがいします🍙
5歳児 うみ組 あー、大忙し!
今日はお部屋で遊んでいると「いらっしゃいませー!」とお店やさんがオープン☆
何屋さんかな…
お店やさんがやってるよーとたくさんのお友達が集まり始めました!
お買い物、お買い物♬
「私、こんなにたくさん買っちゃった!」
「ほしいものたくさん買えた」
ここはお菓子屋さん!
チョコレートや飴などおいしそうなものがたくさん♬
今日はクレジットカードもあるんだ!
大人みたいでしょー
「お金はー?」
「あ、カードで!」なんてやりとり。
(子どもたち、良く見ていますね)
変な人が来ないように…防犯対策!
「ここに手を置いてください。」
「ピッタリ合ったので〇です!」
お店は大行列!
立って並ばなくてもいいように椅子が置いてあります!優しい心遣い。
保育士にもたくさんのものを買ってくれたみんなでした。
遊びの中で突然始まったお店やさんごっこ!今までは保育士が作ったものを中心に売り、買うのを楽しんでいましたが、今回はほとんど自分たちで用意して売っていました。
遊びの中で自分たちが作ったものを使い、遊びを展開させる…それをみんなで楽しんでいる姿を見て、大きな成長を感じました。
自分たちでやってみよう!と感じる気持ちもどんどん強くなっています。
これからも子どもたちの遊びに加わりながら、楽しい気持ちを共有していきたいと思います。
4歳児 そら組 動物園開園しました♪
昨日盛り上がった動物園作り!
今日も早速準備して始まりました。
でも、なんだか昨日と様子が違います。
「工事中だから先生まだ見ないでね」と言われたところをのぞいて見ると。。。
紙テープと椅子を組み合わせて何やら作っているようです!
散らかっていた紙くずを片付けると。。。動物園ごっこが始まりました!
「いらっしゃいませ-!」
「動物園にしますか?水族館にしますか?」
「赤ちゃんは大人の人と入ってください」
入園したお客さんには腕に紙テープを巻いてあげていました。
動物園か水族館でちゃんと色を変えて工夫しているところには驚きました!
「水族館も見ていきますか?ここからどうぞ!」
紙テープをうまく使ってお客さんを誘導しています。
「お昼ご飯はここで食べてくださいね」
館内の地図も作っていたようで配りながら説明していました!
お昼ご飯を食べ終えると
「写真撮りますよ!」
「ちゃんと丸いところ見てくださいね」
とお客さんの撮影までしてくれていました。
お客さんの子ども達もにっこり笑顔☆
準備の時にお友だちと意見を出し合いながら進めて行くことにも驚きました。それだけでなく、ごっこ遊びが始まってからのお客さん役の子どもたちとの会話もとてもスムーズで普段の大人の言葉を良く聞いている観察力の高さや、イメージの共有が上手に出来ていたことに成長を感じました。
5歳児 うみ組 今日はパーティー☆
楽しかった運動会!
今日はみんなで運動会頑張ったねパーティーをすることに☆
お部屋の飾りかな….お食事の時に使うのかな?
何枚作ればみんなの分ある?
パーティーの時によく飾る輪飾り。
みんなで一つずつ作って、最後につなげない?
どんどんつなげて、長くしたいなぁ…
まん丸にしてもリースみたいで可愛いんじゃない?
丸く繋げてみようよ!
作ったものは壁に飾ろう!
他にもお菓子を作っていたり…「剣のお店をやるんだ!」と色々な形の剣を作っていたり…
ママにプレゼントするんだ!とお化粧品を作っているお友達も…
時間になると「パーティーだ!」と嬉しそうなうみぐみさん!
まずは「運動会で楽しかったこと」を発表しました。
「たくさんの人に見てもらえて嬉しかったです」「リレーでたくさん走れて楽しかったです」
自分の心に残っている楽しかったことや嬉しかったことをみんなの前で発表していた子どもたち。
「楽しかった」「嬉しかった」だけでなく、「見てもらえて嬉しかった」「ありがとうの気持ちになった」と話している姿を見て、一人ひとりの心の成長を感じました。
協力しやり遂げた達成感、みんなでできたという自信を自分の言葉で伝え、共有・共感することができ、とても素敵な時間となりました!
その後は待ちに待ったパーティー!
自分でご飯、お味噌汁を盛り、美味しく食べました。
これからもみんなで色々な経験をして、大きくなっていこうね!
0歳児ほし組 真剣な表情…!
今日は雨だったので、室内で過ごしました。
テーブルに、パズル・お絵描き・ぽっとん落としを置いておくと、みんな大喜び!
ぽっとん落としは保育士に手伝ってもらいながらも、少しずつ一人で出来るようになりました。
ぽっとん!と、落ちると嬉しそうにしています!
お絵描きは、両手にクレヨンを持ち豪快に描いています!
パズルは少し難しい様子でしたが、型がはまるたびに声を出して大喜び!
手先も器用になり、机上遊びも夢中になって遊べるようになりました!
また遊ぼうね!
3歳児クラス かぜ組 おにぎりぎゅっぎゅ
今日は食育指導でおにぎり作りを行いました🍙
お米を研ぐと白いお水ができるね!
「牛乳かな〜?」
「なんで白いんだろう?」
かぜ組さんの謎は解決できるのでしょうか….
まずはシャカシャカ優しくお米を
洗います。シャカシャカと口ずさみ
ながら洗っていました♪
みんな上手だね!
お米の感触を味わいながら
お米を研いでいます☆
どんな匂いがするかな〜?
「やっぱり牛乳かな….」
「お水の匂いしかしない」
子どもたちには様々な匂いがしたようです!笑
仕上げは給食の先生がしてくれました。「うわぁぁ、先生はやい!!」
感動しながらながめていました✨
炊き上がるのが楽しみだね♫
ご飯が出来上がるまでみんなでおにぎり作り🍙さくらんぼおにぎりや、ミックスおにぎり、沢山の種類のおにぎりが完成しました!
「いい匂いがしてきたね!」
「お腹が空いてきちゃったよ」
そんな会話があちこちから聞こえました。
さぁ、ご飯が炊き上がりました。
白いご飯に味をつけていきます。
ゆかりと、わかめの味に変身!
自分の食べられる量大きさのおにぎりを作ります。
「ぎゅっぎゅだよね?」
「僕はまん丸おにぎりを作る!」
形も大きさもちがうおにぎりが完成。
給食も自分でよそいました☆
「このぐらいなら食べられる」
自分たちで食べられる量をよそって
食べます。
レジャーシートを敷いてお弁当を食べました!なんだかいつもより美味しく感じたね。
4歳児 そら組 動物園の出来上がり♪
金曜日にも遊んだ動物の塗り絵。作ること大好きなそら組さんは「まだまだやりたい!」とハサミやクレヨンを準備しはじめました。
「どこに貼ろうか?」
と保育士が問いかけると
「お昼寝のお部屋!白いところいっぱいあるよ!」
早速貼りはじめました♪
動物だけではなく木や草など動物さん達が喜びそうな場所を作ることに!
どんどん増えてきました!
看板も出来てより動物園らしくなりました♪
海の背景が描いてあったのでどんな生き物がいるかきいてみると、
「魚!」「いるかとかクジラもいるよね!」
と元気よく答えていましたが塗り絵の絵には海の生き物はありません。
すると。。。
「折り紙で折って貼ればいいんだ!」
と今度は折り紙を出して作りはじめました。
お友だちの絵をお互いに良いね!と褒め合いながら作っていき、とってもステキな動物園と水族館が出来ました☆
お昼寝の時にも「みんなで作ったやつだね」と嬉しそうに話していた子どもたち、今日のお昼寝はどんな夢が見られたかな?
« ‹ 1382 1383 1384 1385 1386 › »