アルバム

アルバム
5歳児うみ組〜七夕製作〜
今日は七夕製作の続きで、彦星と織姫、天の川を作りました。
丸の台紙に彦星と織姫の顔を描いて、パーツを糊で貼り付けて作りました。
貼り付けたら、更に服に絵柄を描き加えたりしました。
リボンや花、水玉模様、髪飾りを描く子も。
絵の具で描いた天の川を好きな形に切り取って、貼り付けたら完成です。
乾かしている様子を見て、絵の具が乾いたらこんな形に切ろうかな、と話しをしたりしていましたよ。
1歳児たんぽぽ組〜雨がいっぱい降ったね〜
今朝は雨がたくさん降りましたね。窓から聞こえてくる音が気になったたんぽぽ組さん。
窓を開けてみると雨がザーザー降っていました。
風船や絵の具の感触を楽しみながら、みんなで雨を描いてみることにしました。
のびのびと絵の具で遊ぶことができました。
2歳児 にじ組 もも組におじゃましました!
今日は雨だったのでお部屋で遊びました。
もも組さんのお部屋を借りて遊び、にじ組にはない玩具があったりレイアウトも違うのが、新鮮だったようで、楽しそうに遊んでいましたよ。
その後、行きたいお友だちはもも組さんとホールで遊びました。
リズム遊びをしたり、バルーンをしましたよ。
3歳児すみれ組 ホールで遊んだよ
朝の会で子どもたちに何をして遊びたいか聞くと「ホールで遊びたい!」「ゲームしたい」「いっぱい走りたい」ということで、今日はホールで遊びました。
ホールに着くとさっそくたくさん走り、その後は動物ごっこをしましたよ。
「何に変身したい?」と聞くと「キリン」「ライオン」といろんな動物が出てきました。
ダンゴムシにも変身し、思い思いのダンゴムシになって進む様子が可愛らしかったです。
同じ生き物でもいろんな表現の仕方がありましたよ。
その他にもリトミックスカーフを使ったりだるまさころんだをしたり…
ダンスを踊って体を動かして遊びました。
5歳児うみ組〜夏祭り製作〜
今日は夏祭り製作で金魚すくいの金魚を作りました。
ペットボトルのキャップを2個使って、カラーセロハンで包んで作る金魚。
包んでから縛るのが少し難しいと話をする子もいましたが、友達や保育者に手伝ってもらって縛ったり止めたりしてたくさんの金魚ができあがりました。
縛ったら金魚に見えるよう、少しセロハンを広げて形を作る子もいました。
夏祭りに向けて、楽しいゲームを子どもたちと考え作っています。
金魚つくりの後は、七夕製作の星を切りました。
線に沿って星の形に切るのは難しそう、と話をしていた子たちでしたが、切り始めると楽しそうに線に沿って星を切り取っていました。
3歳児かぜ組 こうしたらどうかな?
今日は園庭で遊びました。
四輪車で遊んでいたお友だち。2人で順番に使っていたのですが、同時に使う方法はないかと考え、縄で四輪車を繋いで引っ張る人は全力ダッシュ!自分で漕ぐよりも速いため、歓声が起こっていました。走りながらも、周りのお友だちに当たらないように速さを調節することが出来ていましたよ。
また、自分よりも小さなお友だちが涙を流しているのを見つけると、そばに寄っておもちゃを貸したり水を渡したりする姿も。歳下の子との関わりも、園庭遊びならではでした。
4歳児 ひまわり組 レゴブロック
少し前から、クラスの中でレゴブロックが流行りだし、1人また1人と色々な物を作れるようになってきました。
限られた時間の中では作りきれないこともあり、続きにできるようにと、自分の作品に自分のマークを置いて、周りに分かるようにと準備をしました。
昨日から始めたのですが、昨日お休みだったお友だちにも教えてあげる姿もありました。
昨日の夕方から始めて、今日のご飯の前には棚に作品がいっぱいです。
5歳児さくら組 たなばた
来月の七夕にむけて製作をしました。
ハサミの使い方が上手になっているさくら組!集中して取り組んでいましたよ
天の川は、絵の具をつかって表現しました。チカラ加減や選んだ色の混ざり具合によって、個性がでていましたよ。星空はスパッタリングという技法で行いました。細かい粒状の絵の具が飛ぶ様子を楽しんでいましたよ
子どもたちに七夕の由来を話すと…「織姫と彦星が会える日だから、きっとニコニコの顔だね」と、嬉しそうな表情を描いていましたよ。「かわいくしてあげなきゃね!」と言って、髪飾りをつけたり、洋服に装飾したり、自分なりのイメージを表現していました。完成をお楽しみに!
★おしらせ★
本日プールカードが配布されました。7月2日から使用しますので、ご自宅で保管をお願いします。※今週はシャワーのみとなっていますのでプールカードは使用しません。
1歳児こすもす組〜表現遊び(絵の具)をしたよ〜
今日は室内で絵の具を使って表現遊びを楽しみました。
活動の準備を保育者がしていると興味津々に近くへ向かっていたこすもす組さん。置いてある椅子に一人ずつ座り待っている間に最近こすもす組の中で行っている「おなまえよび」という遊びを始めると保育者の真似をして手拍子をしたりお名前を呼ばれると「はーい」と手を挙げて返事をする姿が見ていて可愛らしかったです。
準備が終わり、いざ表現遊び開始!すぐに自分の手に絵の具を付け、両手を模造紙の上でペタペタとスタンピングし一人ひとり絵の具の感触を感じながら楽しんでいました。
また1色だけでなく2色、3色と混ぜ合わせ色を作る姿も見られ塗りながら子どもたちで考えていく様子が芸術家のようで微笑ましい光景でした。
完成した作品は、こすもす組の前室の壁に掲示しますのでお迎え時等作品をご覧ください!
今後も夏に向けて様々な表現活動を行い、お部屋を彩っていきたいと思います。
2歳児にじ組 お野菜なーに?
今日は園庭で遊びました。
園庭にはお兄さんお姉さんたちが植えた野菜の苗があり、何のお野菜の苗なのか観察していた子どもたち。
野菜によって葉っぱの形が違ったり、ツルができていたり…観察する中で気づくことができていました。
植えてある苗を見て、苗植えを真似をするお友だちもいました。
これから苗がどんどん生長したいく姿を、お兄さんお姉さんたちと一緒に見守っていきたいと思います。
« ‹ 12 13 14 15 16 › »