アルバム

アルバム

2018年6月4日

1歳児つき組 テラスで水遊びをしました!

今日は朝から暑いくらいの天気でしたね☆

2階のテラスでは1歳児クラスの子どもたちが楽しそうに水遊びをしていました!

 

ジョウロを使ったり、シャベルでバケツに水を汲んでみたり、タライに手を入れてみたり、それぞれの興味に沿って水の感触を楽しんでいました☆

 

水の溜まったバケツをひっくり返すと…

ビシャ!!

水の動きが楽しくて何度も繰り返していました♪

 

水に濡れたテラスはいつもと違う感触。

手の平で感じているのは水の冷たさかな?それとも感触かな??

道具の使い方も子どもたちによって様々です!

子どもたちは遊びの中でにたくさんの工夫をして水、道具、友達、先生たちと関わっています。

 

気持ちよくて楽しい水遊びでした!

またいつでもやろうね☆


2018年6月1日

0歳児ほし組さんが園庭に遊びに来ました!

今日はとっても気持ちのいいお天気でしたね☆

0歳児ほし組のお友達も、散歩車に乗って園庭に遊びに来ました!

 

暖かい日差しの中で散歩車に揺られているのはとっても気持ちよさそう♪

お兄さんお姉さんもたくさんいるし、草花も近くで見られるし、園庭は刺激がたくさん☆

 

散歩しているとすぐお兄さんお姉さんが集まってきてくれました!

あやしてくれたり、園庭で見つけたものを見せてくれたり、関わり方は様々ですが、みんな本当に可愛がっていました。

 

色んな年齢の子どもが楽しく遊べてこそ保育園の園庭!

いつでも一緒に楽しく遊ぼうね☆


2018年5月31日

園庭やお部屋でたくさん遊びました☆

今日は園庭だけでなく、幼児3クラスの扉を開放して遊びました☆

 

いつものお部屋にはない玩具も遊べて楽しいね☆

 

レゴブロックはどのクラスでも大人気☆

 

お兄さんお姉さんの部屋にある少し難しい玩具にも挑戦!

どうやって並べるのかな?写真を見ながら頑張っています♪

 

園庭には水が溜まっていて、みんなの好奇心がくすぐられています☆

泥の感触って楽しいね♪

こちらは水屋さんですよー!

一杯200万円だそうです!!

 

こちらは何か見つけたみたいです。

 

あ!ナメクジ!

この時期ならではの自然に触れることができましたね☆

 

天気がいい日じゃなくても、保育室や園庭には楽しみがいっぱい!

毎日たくさんの発見をして遊んでいる子どもたちです♪


2018年5月30日

三谷公園までお散歩に行きました!

今日は2歳児にじ組が三谷公園までお散歩に行きました☆

 

乗り物の遊具って楽しいですよね☆

他の子たちは楽しく歌いながら順番を待っています♪

 

あ!ありを発見!!

 

こっちにはダンゴムシを発見☆

小さな虫もみんなよく見つけますね!!

 

アスレチックのクライミングも上手に登っていました♪

遊びの中で思い切り体を動かすことで、子どもたちは成長していくのですね。

公園に行く道や保育園に帰る道でも虫をたくさん見つけられて、楽しいお散歩になりました☆

またみんなで自然を探しに行こうね♪


2018年5月29日

新園舎のご紹介!!③

今日は2階のフロアを紹介します!

 

こちらは調理室です。

廊下側がガラス張りになっているので、作っている様子が子どもたちからよく見えるようになっています!

作っているところ見て、子どもたちの食への興味が広がってくれますように☆

 

こちらはホールです。

舞台もできて、完成に近づいてきました!

ここで体を動かして遊ぶのが楽しみですね♪

 

こちらは4.5歳児用のトイレです。

綺麗なトイレで嬉しくなりますね☆

 

こちらは4.5歳児室です。

繋げると広いお部屋になるので、色々な使い方ができそうです☆

ここでどんな遊びが広がるのか、ワクワクしますね!


2018年5月28日

新園舎のご紹介!!②

今日は1階の部屋をご紹介します!

こちらは0.1歳児の保育室です!

実際には真ん中に間仕切りが入ります。

板の色が落ち着いた雰囲気を出してくれていますね♪

 

こちらは1歳児室のロッカーです。

板と合わせた落ち着いた色にしました☆

こちらは0歳児室のロッカー(上が廊下側から、下が保育室側から)です。

両側から出し入れできるので、保護者の方も荷物を入れやすいですね☆

 

こちらは0歳児の調乳カウンターです。

部屋の一角にあるので、子どもたちの様子を見ながら調乳できます☆

もちろん子どもが入れないようになっていますよ♪

 

こちらは2.3歳児用のトイレです。

壁のタイルがとってもかわいいですね♪

 

2歳児室で使うロッカーも届きました!

 

少しずつできてきて嬉しくなってきます☆

明日は2階のご紹介をします!


2018年5月25日

新園舎のご紹介!!

いよいよ上井草保育園の新園舎引っ越しまであと1カ月近くとなりました!

今回は完成に近づいてきた新園舎のご紹介をいたします。

 

こちらは園庭です。

だいぶイメージが出来上がってきましたね☆まだこれから築山や鉄棒、スーパーネットができます!

 

こちらは玄関と下駄箱です。

玄関は保育園の顔になりますので、暖かい雰囲気で子どもたちを迎えられるように照明や家具の材質もこだわりました♪

 

こちらは玄関から見える廊下です。

開放的な雰囲気が特徴的ですね☆

 

ホールや部屋も随時紹介していくので、楽しみにお待ちください!!


2018年5月24日

色水を作って遊んだよ☆

今日は3歳児が園庭で色水を作って遊んでいました!

袋やコップに水と絵の具を入れて、いろんな色水を作っています!

楽しそうにしている姿を見にいくと、先生の方に笑顔で近づいてきて

「見て!!」

「ぶどうジュースだよ!!」

と嬉しそうに報告してくれました☆

 

実はこれ、前日からの遊びの続きなんです。

昨日は興味をもった数名の子が袋に色水を作って遊んでいたのですが、その様子を見ていた他の子が自分たちもやりたい!ということで今日は大勢の子が色水つくりに夢中になっていました。

他の子のしている遊びから興味関心が刺激される、今日の続きが明日もできて、友達と協力してさらに発展していく、どちらも保育園という集団生活の場ならではの姿ですね♪

子どもが夢中になっている活動の中にこそ発見や学びがあります。

これからもそんな姿を大切にしていきたいです!


2018年5月23日

朝からたっぷり園庭遊び!!

今日は涼しい気候だったので、朝からたくさん園庭で遊びました!!

 

こちらはマルチパーツで迷路を作っている男の子たち。

 

ビールケース、マルチパーツ、板、箱、タイヤ…様々な道具と自分の頭を使って、みるみるうちに楽しそうな迷路が出来上がっていきます。

完成したら実際にやってみよう!

もぐったり乗り越えたり、全身を使って遊んでいました!!

 

こちらには仲良く「雨宿りできる場所」を作っている男の子たちもいましたよ♪

 

こちらは何やら一所懸命探していますね…

 

あっ!ダンゴムシだ!!

手のひらを散歩させたり、葉っぱの上を散歩させたり…園庭で見つけた小さな命を大切に可愛がっていました☆

 


2018年5月22日

力を合わせて…!

昨日の延長の時間には3.4歳児の男の子がカプラで大作を作っていました!!

一つずつ重ねていってここまで大きなものを作るその集中力!

子どもたちの力にはいつも驚かされます☆

 

中に入ったり外に出たりする度に少しずつ崩れてしまうのですが、それでもめげずに作り続け、一箱まるまる使い切りました!!

またみんなで協力して作ろうね♪

 


«  1402 1403 1404 1405 1406  » 


アルバム