アルバム

アルバム
3歳児クラス かぜ組 なにができるかな〜?
先生なにするの〜?
保育士が色んな色の絵の具を準備すると遊びをやめて興味津々のかぜ組さん♪背伸びをして棚からひょっこりのぞいています👀
正解は、バブルアートでした!
色のついたシャボン玉をふーっと
ふくと様々な模様が出現!
次は何色にしようかな〜??
Tシャツの形をした紙に模様をつけていきます。今回の製作は運動会で飾る予定です★果たしてなにが出来上がるのでしょうか!お楽しみに….
今日は三谷小学校にも遊びに行きました!しっかりお友達と手を繋いで出発進行☆「○○くん間あいてるよ〜」など歩いている際に子どもたち同士で声をかけあう姿がみられました。道路には木の実や葉っぱがたくさん!!
山谷小学校に到着!さぁ走るぞー!
みんなでかけっこの始まりです♫
緊張感漂うスタートダッシュ…..
いちについてー、よーい、、、どん!
たくさん走ったかぜ組さん。運動会のかけっこも楽しみです!!!
バランスをよくとって…
みんなで丸太の平均台にチャレンジ★
保育園の平均台とはちょっと違ったね。
帰りは前の保育園の前を通りました。
なにができるのかな〜?
お家かな〜?あ、クレーン車がある!
子どもたちは不思議そうに眺めていました。
横断歩道を渡る際に、どうやって行ったら安全になのかを子どもたちに問いかけると…..
「手をあげて、右と左をよくみる!」
と自分たちで考えながら歩く事が出来ました☆交通ルールを守りながら歩く経験を今後も増やしていきたいです。
4歳児 そら組 三谷小学校に行ってきたよ!
今日は久しぶりにお散歩へ行ってきました♪
三谷小学校で運動会をするのでどんなところか見に行ってきました。
みんなでお散歩の約束を確認していざ出発☆
柿の実を見ながら…
「あのオレンジ色のなんだろう?」
「みかんじゃない?」
「違うよ、柿だよ!」
「ももかりんごじゃない?」
周りの風景を見て色々な想像を膨らませて小学校を目指します。
途中の交差点ではしっかりと左右を確認して渡ることができました!
小学校に着いて早速かけっこをやってみました。
自分の名前を呼ばれると「はい!」と元気よく返事して、スタートの合図が鳴ると勢いよく走り始めました!
かけっこの後はみんなで鬼ごっこ☆
自分たちで鬼を決めるのもできるようになりました。
ブランコでも遊びました♪
みんなでルールを決めて喧嘩をせずに順番を交代することが出来ていました。
三谷小学校の中を探検すると…
大きなどんぐりを発見!
他にも赤い実やダンゴムシも発見することができました!
小学校から帰って来た後は、ホールでご飯を食べました。
いつもと違う場所、いつもと違うお友達と食べたので会話も盛り上がり楽しいお食事の時間になりました☆
またお散歩行こうね☆
iPodから送信
5歳児 うみ組 三谷小学校で遊ぼう☆
今日は三谷小学校の校庭に遊びに行きました!
「運動会は三谷小学校でやるんだよね!」「この前、三谷小学校で運動会があったよねー」とウキウキのみんな。
行く前から「リレーとかやりたいな♬」とやる気満々!
広い校庭に到着!
みんなのリクエストでリレーに挑戦!
校庭はすごい広いねー
いつもと違う環境ですが…子どもたちは全力☆がんばれーの声も元気いっぱい!
広いから走りたくなっちゃうね!
みんなで氷鬼。
保育園にはない遊具やあっても学校の方が大きいね!
ブランコや鉄棒でも遊んでみよう!
虫さんいるかなぁ…
あっ!木の実がたくさん見つかったよ。
大きなジャングルジム!
上まで行くと高くて少し怖いね…
隣のベンチではドン、ジャンケン!
運動会まで残り11日!
「あと少しで運動会だねー」と三谷小学校に行くことでやる気や期待が高まっている様子が見られました!
頑張ろう!楽しみ!と思っている子どもたちの気持ちを大切に残り二週間、みんなで協力して進めて行きたいと思います。
また、交通ルールも少しずつ自分たちで意識して歩くことができるようになってきました。今は自分の目で周りを確認しながら歩くということを大切にしています。車が来たら端による、横断歩道は必ず左右を確認する…楽しく歩いていると忘れがちです。
「こうしないと危ないな」「安全に向かうためにはどうしたらいいかな」という子どもたちの気付きを大切に園外で楽しく過ごしていければと思います。
3歳 4歳 5歳児クラス合同保育 今日は暑いね。
お天気が良いので園庭で遊びました。
「三輪車が濡れてるね。」
自分たちで拭けるよ。
横も濡れている事に気付いてしっかり拭いていました。
「今日はとっても暑いし、保育園がお休みになるからお水、たくさんあげておこうね。」
「動かしてあげるね。」
「どっちに行きたい?」
「バケツで汲むの大変。」
「ホースがあるといいんだけどなぁ。」
「十字路が出来たの?」
5歳クラスになると穴の掘り方にも発想が広がってきますね。
少人数の合同保育では小さいお友達をお世話してくれたり、遊んであげている姿が多くみられます。
優しい気持ちを大切に見守っていきたいと思います。
3歳 4歳 5歳児クラス 合同保育 すごく高い!
「やったー!高く積めた!」
「わ〜すごーい!!」
「もっと高くしたいな、」
「あれー届かない。」
「そうだ。お椅子持って来よう。」
「気を付けてね。」
「うん。ありがとう。」
この後、崩れてしまいましたが、みんな大笑いしてました☆
1歳児つき組 小麦粉粘土♪
初めての小麦粉粘土をしてみました。
粘土を作るところから、みんな興味津々!
赤、青、黄色のきれいな粘土ができました!
ツンツン!
びろーん!
わぁ、ちょうちょ!
思い思いに遊べました!
楽しかったね♪
また、遊ぼうね!
5歳児 うみ組 小学校へ運動会練習の見学に行きました♪
今日は三谷小学校へ運動会練習の見学に行きました。
三谷小学校へ着くと、さっそく運動会の練習が始まっています。
1年生が競技の退場練習の際に手を振ってくれて、嬉しそうなうみ組さん。
みんなが小さく見えるね…
ぼくたちもここで運動会やるんだもんね
お兄さんお姉さんかっこいいね☆
と子どもたち。
お兄さんお姉さんが練習をしている姿を、子どもたちはとても真剣な表情で見ていました。
帰りは少し探検をして保育園へ戻りました。
道の途中でブドウのようなものを見つけた子どもたち。
みて!ブドウあるよ!
本当だ!でもよくみたら綺麗なお花だね。
ブドウみたいなお花もあるんだね♬
と新しい発見がありました。
保育園の周りには、以前見つけたものと似た、玉ねぎのようなものがたくさん落ちていました。
保育園に持って帰りたい…と子どもたち。
エントランスに飾らせてもらいました♪
運動会練習を見学させて頂き、お兄さんお姉さんの姿を見て、自分もあの場所に立つことを実感した様子の子どもたち。
最後の運動会、かっこいい姿を見てもらいたいと、園に戻ってからも運動会の準備に意欲的に取り組んでいました!
4歳児そら組 頑張るぞー☆
午前中は雨も降っていなかったので、園庭に出ました。
そら組さんが一番乗りで園庭に行ったので広々使えました。
「先生ー、サッカーしよー!」とボール持ってきてパスの練習!
近くに三輪車やコンビカーのお友達が来ると蹴るのを待っててあげたり、うまく避けたりしてくれました。
別の場所ではバスマットを組み合わせて何かをしています。
何してるのー?と聞くと「修理工場だよ!」と教えてくれました。
みんなが乗っている三輪車がバスマットの上に来ると、ハンマーに見立てた石でカンカンカンッと一生懸命直してくれていました!
園庭で遊んだ後は室内に戻ってきてリレーのチーム決めをしました。
以前の話し合いで「同じぐらいの足の速さの人と走る」と決めていたのでホールに行って自分たちで大体一緒ぐらいの足の速さの人とかけっこをしてチームを決めました。
決まったチームで気合いを入れるために円陣を組んで「えいえい…」
「おー!」
今から運動会のリレーに向け、やる気満々なそら組さん。
今後はうみ組さんも含めて走る順番を作戦会議をしながら決めていきます!
2歳児にじ組〜園庭での過ごし方〜
「あ、あおむしだー!」
「これはセスジスズメの幼虫だよ!」
「どくあるの?」
「このこは毒ないから大丈夫だよ」
「さわってみるー!」
「あ、おれた(曲がった)」
「はっぱたべてるね!」
と、興味津々で観察していました。
先生ともっと一緒にいたくて
【必殺!寝たふり(立ったまま)】
可愛いアピールです♡
タイヤの中に出たり引っ込んだり、モグラ叩きの様でした。
0歳児ほし組 大好きな園庭遊び!
今日は園庭で遊びました!久しぶりの園庭にみんな大喜びです。
スーパーネットのハンモック遊びでは、保育士がハンモックを揺らしていると…
お友達も真似して一緒に揺らしてくれました!
ゆらゆら揺れるハンモックに「もっと揺らして〜!」と、大興奮です!
しかししばらく揺らしていると、心地良かったようで眠ってしまうお友達も。
砂場では、お姉さんたちが遊んでいるおままごとに仲間に入れてもらいました。
おままごとに使う水を一生懸命運んでいます!
いつも優しいお姉さんお兄さんたち、ありがとう。
今週は体調不良でお休みのお友達が多かったです。
来週はほし組全員で元気に遊べることを楽しみにしてます!
みんな早く元気になりますように…
« ‹ 1427 1428 1429 1430 1431 › »