アルバム

アルバム
3歳児合同 フワフワとろとろ
今日は暑かったので、水遊びを楽しみました。
泡遊びでは、泡に絵の具を混ぜて…
「ピンクのわたあめだよ!」
昨日のかぜ組が遊んだ片栗粉が固まっていたので、触ってみると粘土のような感触になっていました。
片栗粉粘土でお団子を作ったり、また水を入れてとろとろの感触を楽しんだり…
昨日に引き続き夢中になって遊んでいた子どもたちです。
フワフワとろとろ…いろんな感触を楽しむことができた、水遊び活動となりました!
1歳児 こすもす組 〜お掃除ごっこしたよ
今日も暑かったため、お部屋でのんびりと過ごしました。
お絵かき、シール貼りもしました。
チラシとスズランテープで、はたきを作りました。みんなでお部屋をお掃除してくれましたよ。
1歳児 つき組 〜片栗粉の感触遊びをしたよ〜
今日は、気温が高かった為、室内で片栗粉の感触遊びを行いました。
お部屋にタライが準備されると、興味津々にタライの前に集まり、先生の話を静かに聞いていたつき組さん。
片栗粉をタライの中に入れると「おお!」と、目をキラキラ輝かせながら、見つめる姿が可愛らしかったです。
実際に、片栗粉を触ってみると、サラサラした感触を楽しむ姿が見られました。
さらに、片栗粉に水を加えサラサラからドロドロに変化すると、手でぎゅっと握りしめたり手についた片栗粉が下に垂れる様子を眺めたりして、一人一人夢中で楽しんでいました。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日も外は暑くてでられないため、
室内で遊びました。
昨日もやったトンネル。昨日よりもスムーズにトンネルを行き来していました。
棚の上にあるおもちゃ。つかまり立ちが出来るようになってから日が立ち、少し背伸びをして遠くにあるものを取ろうとします。
段ボール箱で作った入れ物。みんなこの中に入りたいと入って遊ぶのが多い中、数名は押しグルマのようにして遊ぶ子もいます。
保育園では初めてのシール貼りをしました。
指についたシールを不思議そうに見ては、指について離れない!と思いながらシールを触る子どもたちでした。
1歳児 たんぽぽ組 〜新聞紙とホールで遊んだよ〜
今日は、お部屋の中で新聞紙で遊びました。初めは、破る事が難しい子もいましたが、お友だちや保育者の様子をみて破っていましたよ。
小さく破る子、大きく破る子それぞれでした。
新聞紙の上を歩いて、紙を踏む感触や音を楽しむ子も。
新聞紙をボールのように丸め、袋に投げる遊びもしましたよ。「ぽい」と言いながら投げる姿がとても可愛らしかったです。
その後ホールでボールで遊んだり、走って遊んだりして身体を動かしました。
3歳児かぜ組 片栗粉スライム
今日はみんなで、片栗粉スライムを作って遊びました。
最初は、片栗粉そのものの感触に触れてみました。
少しずつ水を足していくと…
「とろとろになってきたよ〜!」
絵の具も混ぜて、スライムの完成です!
片栗粉スライムを、手のひらで握ったり開いたりすると…
固まったり溶けたり、片栗粉の不思議な性質に気付いた子どもたち。
「おもしろ〜い!」
「きもちいい〜!」
と、片栗粉のダイラタンシー現象に夢中になって楽しんでいた子どもたちです。
感触遊びが大好きなかぜ組さん。
遊び方もどんどん激しくなり…最後はボディーペインティングで全身をつかって楽しんでいました。
絵の具や片栗粉が、衣服についているかもしれません。水洗いをしていますが、ご家庭でのお洗濯、よろしくお願いいたします。
5歳児合同 ソーラン節
運動会に向けて、、ソーラン節の取り組みが本格的にはじまりました!どのように踊ればカッコいいのか動画を見て研究してみることに
そして、実際に体を動かして踊りました
みんなのやる気が伝わってきますね!
運動会で話す言葉も、各グループごとに集まりました。どんなことを話すのか、誰と一緒に言うのか確認しましたよ
初めてだったので、緊張していましたが、友だちとタイミングを合わせて、言葉が言えた時には嬉しそうな表現が見られました
最後はホールで思いきり遊びました。
※本日予定していた三谷小学校との交流ですが、暑さ指数が高く熱中症になることが懸念された為、中止となりました。
3歳児すみれ組 折り紙を使って
今日はお部屋でゆっくり過ごしたすみれ組さん。
「これ作りたい!」「こっちもいいなー」とお友達と折り紙の本を見ていた子どもたち。
可愛い牛さんができました。
こちらは細く切った折り紙をハサミで切っている子どもたち。
切った折り紙は、大きな黒い模造紙にのりでペタペタ自由に貼っていきます。
みんなで作った作品はクラスの前に飾っていますので、ぜひご覧ください。
2歳にじ組&もも組合同〜仲良く元気いっぱい〜
もも組の部屋では、たくさん身体を動かして遊びました!
落ちたらワニに食べられるぅ!気をつけて橋を渡ろうね
貝の飛び石はバランスが大事!
3.2.1ジャーンプ!高く飛べたよ!!
廊下ではすべり台を繰り返し楽しんでいました。
にじ組のお部屋では、おままごとにパズル、電車に積み木と自由にゆったりと遊んでいました。
1歳児つき組 外には行けないけれど
今日は園庭に行く予定でしたが、あまりの暑さに断念。靴下や帽子を身につけて準備万端の子どもたちは残念そうにしていましたが、すぐに気持ちを切り替え遊び始めていました。
体操を始めると、皆んな集まり自分のからだを最大限に揺らしていたのが、とても可愛らしかったです。
その後、滑り台やプラボールを使いからだを動かして遊びました。
「じゅんばんこだよ」と声かけると「うん!」「あい!」「ぶんばん!」と言って後ろに列を作る姿も見られましたよ。
プラボールコーナーは袋にボールを集め、ポーンと勢いよく出すと大喜び。「きゃー!」と元気な歓声で大盛り上がりでした。
« ‹ 143 144 145 146 147 › »