アルバム

アルバム
1歳児 つき組、こすもす組合同保育 お散歩
今日は、2クラス合同でどんぐり公園に行ってきました。追いかけっこをしたり、遊具で遊んだりと身体を動かして元気よく過ごしています。
どんぐりを探したり、アリやダンゴムシを探したりと公園で探索活動を楽しみました。
ニコニコ笑顔で滑り台をしていました。
かっこよく順番を待っていて、とっても素敵なこすもす組さんとつき組さんでした。
今日も、沢山遊び戸外遊びを満喫しました。
0歳児ほし組〜園庭遊び〜
今日は園庭で遊びました。
お砂場でじっくりと遊んだり、
4歳児ひまわり組〜園庭で遊びました〜
今日は園庭に出ました。
何をしようか?考えています。
ホースで水を撒いているところに走り寄り「雨が降ってきた~」と喜んで濡れに行きます。まだまだ暑いですからね。
ホールで大縄をやることがありますが、短縄にも挑戦しました。
砂場ではみんなで一つの山を作っています。
鬼を決めて氷鬼のスタートです。保育者が入らなくても子どもたちだけで、上手に遊んでいました。
1歳児 たんぽぽ組 〜電車を見に行ったよ〜
今日は保育園の近くの踏切で電車を見に行きました。
カンカンカンと音がなると一緒に「カンカンカン」といったり、手で遮断器の真似をしている姿がとても可愛らしかったです。
「何色かなー?」「あおだ!」とお話きている姿もありましたよ。
3歳児合同保育〜自分で選んで〜
今日は3歳児クラス合同で遊びました。
お散歩と室内遊びどちらか好きな方を、選んで遊びました。
お散歩チームは上井草スポーツセンターにお散歩に行きました。スポーツセンターでは茂みに入り、木の実やセミの抜け殻、猫じゃらしを探して楽しみました。
最後はみんなでジョギングコースを1周しました。かけっこのようにほとんど止まらずに1周走る子やお友達や保育者との会話を楽しみながらゆっくりと歩いている子がいました。
お部屋チームはお友達と一緒にままごとをしたり、カルタをしたりして過ごしていました。
散歩チームが帰ってくると「おかえり〜!」と出迎えてくれましたよ。
これからも学年での交流を大切にしていきます。
★おまけ★
かぜ組では先日、収穫をしたパプリカが美味しいおかずとなりました!
みんなで育てたパプリカは美味しいね!
4歳児そら組 運動会の話し合い
今日は金曜日に聞いた3つの曲から実際に音楽を使ってバルーンを行っている動画を視聴してパラバルーンの曲を多数決で決めました。
曲が決まったのでこれから取り組んでいこうと思います。
また、チェッコリ玉入れも行うので音楽を聞いてみました。音楽の他にも振り付けも一緒に踊ってみました。振り付けも比較的簡単なので、覚えて早くも口ずさみながら踊っています。
運動会の話し合いの後はお部屋で好きな遊びを楽しんでいる子どもたちです。凹みカラーポリ袋を貼ってみると秘密基地みたいでお家ごっこやバスごっこなどさまざまな遊びで楽しんでいました。
日々の保育から運動会につなげていけたらと思っています。これから楽しみながら行っていこうね。
2歳児もも組 生き物との出会い
今日は朝おやつの牛乳を飲んですぐに園庭へ遊びに行きました。
虫探しをしていると、なんとキリギリスや大きなショウリョウバッタを発見。
バッタも捕まえられまいと飛んでいくのでみんなも恐る恐る捕まえようと頑張ります。
保育者が捕まえると、少しずつ触ろうとする姿が見られましたよ。
虫籠の中に入れるとじっくりと観察。
お腹側もよく見えるので線があることや、ピンク色のような部分があることに気づいたお友だちもいました。
入室してからもバッタをじっくりと観察。みんなで上から、下から、横からと様々は角度から見ていましたよ。何食べるかな?と相談してバッタが食べる葉っぱも一緒に籠の中に入れました。
生き物を間近で見ていきながら、命の大切さや尊さなども学んで行けたらいいなと思っています。
気温もやや高めだったので足元は涼しくどろんこで遊んでいるお友だちもいましたよ。
5歳児合同 リレー
運動会に向けて、うみ組とさくら組一緒にリレーの練習をしました
チームを変えながら何回戦か走りました!お互いに応援をしたり、友だちと協力する楽しさも少しずつ感じている子どもたちです。
1歳児 こすもす組 〜電車を見たよ〜
1歳児 つき組 戸外遊び
今日、つき組は電車を見にお散歩にでかけました。いいお天気の中で、お散歩を目一杯楽しみました。
目的の電車が通ると、大興奮で元気な声をあげていました。
過ごしやすいお天気の中、身体を沢山動かして元気よくすごしました。
« ‹ 143 144 145 146 147 › »