アルバム

アルバム

2025年7月28日

4歳児 ひまわり組 打ち上げ花火

今日は花火を作りました。

image0.jpeg

image1.jpeg

円が書いてある画用紙を線にそって丸く切ります。

image2.jpeg

黒い折り紙を折って、今日は切り絵にしました。
初めて行ったため難しそうにしていましたが、保育者が手伝いながらみんなきれいな切り紙ができました。

image3.jpeg

丸く切った画用紙に色々な色を塗って,切り紙を貼って、花火の完成。

image4.jpeg

カラフルな花火が沢山出来上がりました。


2025年7月28日

5歳児さくら組 大きくなったね!

太陽の光をたくさん浴びて、ぐんぐん育ったオクラを初収穫しましたよ。
「においはどうかな?」「ネバネバしてる?」手で触れてオクラの感触を確かめながら、においや形を観察をしました。その後は、給食の先生に調理をお願いしにいきました。給食の時間にオクラが添えられていると…「食べてみようかな?」「苦手だけど挑戦してみる」と前向きな言葉も聞かれました!自分たちで育てた野菜は不思議といつもより美味しく感じるようです。ぜひご家庭でも食べてほしいと思います。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image5.jpeg

金曜日は夏祭りにご参加いただきありがとうございました!お家の人が参加してくれたことが嬉しかったようで「また夏祭りやりたいな」と言っている子どもたちです。今日は思い出画を描きました。大好きな人に褒めてもらったことが、自信に繋がったのではないかと思います。当日はあたたかく見守ってくださりありがとうございました。

image4.jpeg

 


2025年7月28日

4歳児 そら組 きれいだね!

今日はこま作りをしました。
牛乳パックを開いた部分を10センチぐらい短く切ってから、ペンで色付けをしました。

image2.jpeg

image0.jpeg

image3.jpeg

「とってもかわいいね!」「上手だね」と、お友だちのを見て自分も同じように塗ってみたり、一色の色を使って全部塗ってみたりと、きれいで可愛らしいコマができましたよ。


2025年7月28日

3歳すみれ組 新たな発見

今日は久しぶりに水遊びを楽しみました。
いつものようにパイプシャワーを出していると、今日は工夫した姿が見られました。

「ここにみずでっぽうつければいいじゃない!」

image0.jpeg

しばらくすると「ぜんぜんはいらないや」と満面の笑みを浮かべながら水鉄砲の入り口を不思議そうに眺めていました。

image2.jpeg

シャワーの落下地点にタライを置けば水が貯まるのでは!と気付いたのですが水が貯まるのに時間がかかり、そのまま忘れて別の遊びへ。そんな可愛らしい一面を見せてくれました。
同じ遊びの繰り返しの中でも、子どもたちなりに発見と工夫をしているのだなと感じました。


2025年7月28日

0歳児ほし組〜水遊び・室内遊び〜

先週は体調不良でお休みのお友だちが多かったですが、今日は登園するお友だちが増えて賑やかなほし組さんでした。
テラスで水遊びをしたり、お部屋で遊んだりしました。
久しぶりの水遊びで、噴水の水を触ったり、タライの水面をパシャパシャたたいたりして、大興奮で遊んでいましたよ。
お部屋では、階段の上り下りしたり、棚を伝い歩きして、体をたくさん動かして遊んでいました。

IMG_2025-07-28-09-39-12-4942.jpg

 

IMG_2025-07-28-09-58-43-9562.jpg

 


2025年7月28日

2歳児にじ組 消防隊!

今日の水遊びでは、ホールを使って楽しみました。
ホースを消防のホースに見立てると、子どもたちは消防士に変身です!
夢中になって消火活動をしていました。

image0.jpeg

今日も暑かったですが、水にたくさん触れ心地良く過ごすことができました。

image1.jpeg

 


2025年7月28日

3歳児かぜ組 はやく大きくなあれ

今日はお部屋で遊んだあと、水遊びをしました。

image2.jpeg

今日も水遊び日和で楽しく遊んだかぜ組さん。

image3.jpeg

朝の会でキュウリの様子を観察して、「葉っぱが大きくなってきたけど実ができないね!」と気づくと、「どうしたらもっと大きくなるかな〜」と考え、水遊びの際も水をあげている様子が見られました。もっともっと大きくなって美味しい実をつけてほしいですね。

image4.jpeg

水鉄砲では以前よりも狙いを定めるのが上手になりました。久しぶりの水遊びを全力で楽しんだかぜ組さんでした。


2025年7月28日

1歳児合同保育〜水遊びをしたよ〜

今日は1歳児合同で水遊びをしました。

ペットボトルやジョウロなどを使って水を水車にかけるなど、日に日に遊び方がアップグレードされているようです。

image0.jpeg

テラスで水遊びをする順番を待っている間は、部屋の中でそれぞれ好きな遊びを楽しみました。
こちらの写真は絵本「いないいないばあ」を、読んだ後はみんながかくれていまさ

image1.jpeg


2025年7月28日

2歳児もも組〜カタツムリを見つけたよ〜

今日も水遊びをしました。
顔に水がかかることにも慣れ、自分達から顔を濡らすもも組さんのお友だちです。

image0.jpeg

袋に水をいれて感触を楽しんだり、水鉄砲を楽しんだりしていましたよ。

image1.jpeg

写真はぼやけていますが、タライの中にとても小さなカタツムリがいました。「小さいー!」「頭が出てきたよ」などと観察しながらお話していましたよ。

image2.jpeg

水遊びができないお友だちはお花紙を使って製作をしました。お花紙をちぎったり、丸めたりして作りました。

image3.jpeg

 


2025年7月28日

5歳児うみ組〜夏祭りごっこ〜

今日は室内でクラスで夏祭りごっこを少ししてから、好きな遊びをして過ごしました。

image0.jpeg

くじ引きは何が出るかお楽しみです。
何色のくじが引けるかな。
大きな声で「いらっしゃい!」とお客さんを呼んでいました。

image1.jpeg

金魚すくいは店員さんがすくった金魚を袋に入れてくれていました。
手にたくさんすくった金魚がいて、袋に入れるお手伝いをしていましたよ。

image2.jpeg

チョコバナナと綿飴は、綿飴が人気でした。
自分たちで袋に絵を描いて作ったため、自分の綿飴を探して見せ合う姿もありました。
室内に流れる夏囃子を聴きながら、子どもたちは2回目の夏祭りを楽しんでいました。


«  13 14 15 16 17  » 


アルバム