アルバム

アルバム
2歳児もも組 さまざまな楽しみ方
今日は久しぶりに水遊びをしました。
盛り上がるチームとゆったりと遊ぶチームで、それぞれが好きな場所に行けるようにタライやジャグを用意しました。
盛り上がるチームは、夏祭りで使ったポイを見つけると、宝石や鳥の形をした小さな玩具を沢山すくって遊びました。
バケツに沢山集まるととても嬉しそうに見せてくれましたよ。
水鉄砲で遊んでいたお友だちも、しっかりと的を狙って何度も命中させていました。
ゆったりと遊ぶチームではジャグを出して、色水を作って遊びました。水にふわっと色がつく瞬間には歓声が上がります。
3色の色水を用意すると、ジュースを振る舞ってくれたのですが、全色混ぜて虹色ジュースを作ってくれたお友だちもいました。
子どもたちそれぞれで、自分が好きな水遊びの楽しみ方を見つけていて、見ていてとてもおもしろいなと感じました。
3歳児すみれ組 〜久しぶりの散歩〜
今日は久しぶりに『園周辺(三谷小学校)』の散歩へ行ってきました。
久しぶりの散歩でしたが、「しろいせんのなかだよ!」、車が横を通ると「とまるんだよ!」と散歩での約束事を思い出し、子ども同士で声をかけ合う姿が見られました。
道路を横断する際にはみんなで左右を確認し、手をあげながら渡っていました。
日陰の道を進みながら、目的地の『三谷小学校』へ到着しました。
三谷小学校では休み時間だったようでたくさんのお兄さん・お姉さん達が校庭で過ごしていました。少しだけ遊んでいる様子を眺めさせてもらっていると「かわいい!」「どこのほいくえんですか?」とお兄さん・お姉さんから声をかけてもらい、ハイタッチやバイバイをしてもらったりと交流する姿も見られました。
また、10月に行う運動会を三谷小学校で行うことを伝えると「また、ここくるの?」「はやく、うんどうかいやりたい!」「パパとママもくるんだよね!」と運動会が少し楽しみになった様子のすみれ組でした。
★今後、気温に応じて園庭や散歩等の戸外活動が増えてくるため、戸外用の靴下を準備いただくよう、お願いいたします。
5歳児合同 体育指導
今日は久しぶりのホールでの体育指導を学年合同で行いました。
まずは真っ直ぐに並ぶ練習です。
・前の友だちの背中に「小さなプレゼント」を渡すように前に腕を伸ばす。
・友だちの背中に当たらないように離れる。
・前の友だちの頭をみて曲がらないように並ぶ 等…
いくつものポイントを意識して上手に並べるようになりました。
後ろ姿もとてもかっこいいですね。
その後はリレーやボール運びゲームを行いました。
こちらも
・並び方
・前の人との間を詰める
・前の人の動きをしっかりみる
等ポイントを意識して行うことができ、白熱した戦いとなりました。
1歳合同〜園庭遊びと今年最後の水遊び
今日はみんなで園庭に出ました。砂に水を入れて、ちょっと泥んこっぽく遊んだ子もいましたよ。
春より大きくなり、四輪車だけでなく三輪車も自分で乗れるようになり、みんなでドライブを楽しんでいます。
日差しはまだ強く暑いですが、水は冷たく感じるようになりました。名残惜しいですが、水遊びも今日でおしまいです。今年最後の水遊び、みんな堪能しましたよ。
明日は表現遊びです。汚れてもいい格好で登園してくださいね。遊び後シャワーをしますので、連絡帳のシャワー◯の記載とタオルも忘れずにお持ちください。よろしくお願いいたします。
3歳児 かぜ組 3度目のパプリカの収穫と園庭遊び
今日は3週間ぶりにパプリカを収穫しました。次はどのようにして食べるか楽しみのようです。久しぶりに園庭へでることができ、砂場で遊びました。お店を展開し、ケーキをたくさんつくる子どもたちです。久々の園庭で思いきり楽しみました。
iPodから送信
2歳児にじ組〜いろんな場所で〜
今日はいろんな場所で遊びました。
まずはすみれ組さんにいってお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。
電車で遊んだり、お姉さんと一緒に塗り絵をしたりして遊んでいます。
すみれ組で遊んだあとは、園庭に出て遊びました。エネルギーが有り余ってる様子で、ビールケースをひたすら押していたり、四輪車に乗ったりとしっかり身体を動かしていましたよ。
影が団子みたいになってて「だんごみたい」と言いながらぴょんぴょんジャンプしていましたよ。
0歳児ほし組〜園庭で遊びました〜
今日は、気温が上がってくる前の早い時間に園庭へ遊びに行きました。
園庭で遊ぶ楽しさを感じているようで、砂場が慣れず泣いていた友達も今では自分でおもちゃを取って遊んでいます。
三輪車が気になるようで、三輪車が動いていると追いかける友達もいました。
2歳児にじ組〜水遊びを〜
今日は水遊びをして魚つりやヨーヨーを用意してお祭り気分を味わいました。
遊ぶ前に絵本を見たのですが、みんな絵本が大好きで集中して見ていました。
早速魚つりやヨーヨーで遊びみんなとても楽しそうで、とれるととても嬉しそうでした。
上手にすくうことができとても嬉しそうでした。
少しの時間でしたが夏の思い出が出来良かったです。
2歳児もも組 サーキット遊び
今日はホールで遊びました。
「ホールに入ったら階段に座ってね。」という保育者の言葉を、しっかりと聴いて座るみんな。
保育者が、サーキットをやりながら説明すると、じーっと見て覚え、その後出したクイズにも「まるー!」「ばつー!」としっかりと正解を答えていましたよ。
最初はラバーサークル。それぞれの輪をケンケンパやジャンプで渡っていきます。
次はマット登り。順番に並んで登り、滑り降りたりジャンプしたりしながら進んでいきます。
その次は、技巧台の一本橋。
落ちないように進んでいきますが、座って列車にもなっていましたよ。
最後は跳び箱からジャンプ!
マットに向かって飛び込んでゴールしましたよ。
今日も沢山身体を動かして楽しみました。
3・4・5歳児合同 表現遊びでダイナミックに!
今日は楽しみにしていた表現遊び(絵の具・シャボン玉・泡)を行いました。
保育者の最初のお話も真剣に聞く子どもたち…。
【絵の具遊び】
いろんな色の絵の具を使って、段ボールに自由に描いて楽しみました。
筆やローラーなどの道具を使って描くお友だちもいれば、手や腕に絵の具を塗って豪快に表現するお友だちもいました!
一人ひとり自由に表現することを楽しむことができていました。
【泡遊び】
ボディソープを泡立てて、泡の感触を楽しみました。
ふわふわの泡をソフトクリームやケーキに見立て、お店屋さんでも大盛り上がり!
遊び方がだんだん激しくなると…
みんなで泡のかけっこも楽しんでいました!
保育者も泡だらけです。
【シャボン玉遊び】
今回の活動で1番人気だったのが、シャボン玉遊びでした。
ストローを使って、上手にシャボン玉を飛ばすことができていました。
園庭中にシャボン玉が飛んでいて、まるで夢の世界のような空間でした!
築山に登って、シャボン玉を飛ばす3歳児クラスのお友だちがとても可愛らしかったです。
絵の具や泡では豪快に!シャボン玉ではのんびりと…
それぞれのコーナーで、満足するまで遊ぶことができた子どもたちです。夏の終わりにみんなで思いきり楽しむことができ、また一つ素敵な思い出ができたな、と感じます。
日程の延期などありましたが、衣服などのご準備ありがとうございました。楽しんだ証が衣服についているかもしれませんが、お洗濯よろしくお願いいたします。
« ‹ 148 149 150 151 152 › »