アルバム

アルバム

2024年11月12日

5歳児合同 さつまいも掘り

お天気に恵まれ、ぽかぽかお日さまが心地よい陽気のなか、さつまいも掘りに行ってきました!

image0.jpeg

さつまいもを掘る時のコツを教えてもらい、さっそくやってみることに!

image1.jpeg

最初はゆっくり、丁寧に掘っていましたが慣れてくると次第に大胆に土に触れて掘っていましたよ

image3.jpeg

形も大きさも色々で、掘るたびに可愛らしい形のさつまいもがたくさん出てきて嬉しそうな表情をうかべていました

image4.jpeg

 

image5.jpeg

収穫したさつまいもは、保育園まで自分で持って帰りました!重たいけど最後までがんばりました

image8.jpeg

さつまいも掘りの後は公園に寄って遊びました

image10.jpeg

 

image6.jpeg

 

image7.jpeg

 

image11.jpeg

お忙しいなか、ビニール袋や長靴のご用意ありがとうございました。少しばかりですがさつまいもを持ち帰りますのでお家で召し上がってください。残りは、食育やさつまいも集会で使う予定です


2024年11月12日

2歳児もも組 シャボン玉に挑戦!

今日は園庭で遊びました。

image0.jpeg

シャボン玉を作る道具に興味津々なみんな。

image1.jpeg

小さくて一見難しそうな輪っかでも、上手に吹いて作ることができていましたよ。

image2.jpeg

使っては割ってを繰り返し、楽しみましたよ。


2024年11月12日

2歳児にじぐみ〜散歩〜

今日は観音山憩いの森公園に行ってきました。公園までの道のり、車や電車、お花などが見られ「あっ〇〇だ」などお話しを楽しみながら行きました。

IMG_3229.jpg

着くと早速落ち葉やどんぐり、枝などを拾いみんな大喜びでした。

IMG_3236.jpg

小さい手にいっぱいどんぐりを集めて嬉しそうに見せてくれたり、きれいなはっぱを拾って見せてくれました。

IMG_3240.jpg

遊具がない場所でしたが、たくさん走ったり、薄暗い細い道を歩くのをたのしんでいました。
また、行きたいと思います。

★お知らせ★
11月14日(木)食育活動でさつまいも洗いを行います。
エプロン・三角巾を袋に入れた状態で個人ロッカーに入れてください。
宜しくお願いいたします。


2024年11月12日

1歳児つき組 おーばーけーだーぞー

よーいどんの掛け声で元気よく走り出す子どもたち。青空の下何往復もかけっこを楽しみましたよ。

image0.jpeg

走った後は葉っぱお化けを作って楽しみました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

様々な顔のお化けが出来ると大笑いで見せに来てくれました。

image3.jpeg

他に葉っぱないかなーと一生懸命隙間を探している子もいました。


2024年11月12日

3歳児かぜ組 ゆったり園庭遊び

今日は室内と園庭でゆったりと過ごしました。

image0.jpeg

縄跳びで郵便屋さんをしたり、

image1.jpeg

砂場で大きな山をつくったり、

image2.jpeg

タイヤを集めて登ったりしました。タイヤはぐらぐらしているので、しっかりつかまり、真ん中まで素早く移動する子どもたち。バランス感覚や足の力、腕の力を鍛えています。みんなで秘密基地に設定し、ごっこ遊びも楽しんでいましたよ。

image3.jpeg

室内ではハサミを使って、シールづくりをしました。丸の形に切ることが上手になってきています。


2024年11月12日

3歳児すみれ組〜お散歩日和〜

今日はポカポカ暖かくていい天気!
子ども達と相談をして、三谷公園にお散歩に行くことにしました。

image4.jpeg

 

image1.jpeg

公園では、総合遊具で遊んだり、お友達と一緒に鬼ごっこをして楽しみました。

image2.jpeg

公園には至る所にたくさんの落ち葉!
落ちている落ち葉を集めて、焚き火の準備をしていました!なんと、焚き火で焼き肉をするそうで、お肉に見立てた葉っぱをお友達や保育者に振る舞っていましたよ!

image3.jpeg

遊んでいると、茂みの中に空間を発見!
中に入ってみると通り抜けられるほどの幅になっていて、まるで茂みの中を探検しているようでしたよ。


2024年11月12日

4歳児合同保育〜やってみたよ、逆上がり〜

今日は久しぶりに園庭でたくさん遊んで過ごしました。

image0.jpeg

鉄棒では逆上がりにチャレンジしている子たちがいました。
保育者の補助なしでもできる子を見て、自分も一人でやってみようとしています。

image1.jpeg

腕が伸びてしまって身体が鉄棒から離れてしまうなどありましたが、保育者が少し手伝うとコツが掴めてきたようで、何度も逆上がりにチャレンジしていました。

image2.jpeg

築山のようにタイヤを使ってできたタイヤ山では、休憩場所にしたり、温泉にしたり。
ゴールに見立ててボールを投げたりと子どもたちそれぞれが1つの場所でいろんな遊び方をしていました。

image3.jpeg

登り棒ではないですが、木登りが上手な子も増え、友達がやっているのを見て、自分もやってみたい、とやってみる子が増えました。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

園庭には乳児クラスの子たちも遊んでいました。
自分達よりも小さい子たちと一緒に遊んだり、抱っこしてみたりと兄弟児以外との関わりも見られました。


2024年11月12日

0歳児ほし組・1歳児たんぽぽ、こすもす組合同保育〜園庭で遊んだよ〜

今日はポカポカ暖かい園庭で遊びました。
砂場遊びでは型抜きをする1歳児。
お椀からお椀に移す0歳児。

IMG_2024-11-12-09-34-55-8792.jpgIMG_2024-11-12-09-37-58-0643.jpg

 

秋の醍醐味、落ち葉遊び。
ベンチに落ち葉を並べていましたよ。

IMG_2024-11-12-09-28-07-0272.jpg

 

昨日よりも高く積み上がっているタイヤに果敢に挑戦をしていましたよ。

IMG_2024-11-12-09-48-44-5262.jpg

 


2024年11月11日

3歳児すみれ組〜ホールでの様子〜

今日はホールで過ごしました。
子ども達に何をしたいか聞いてみたところ、「はしりたい!」との声がたくさんあったため、まずはマラソンのようにホール内をひたすら走りました。

image0.jpeg

走り終わった後はキーボードを使ってリズム遊びを行いました。

image1.jpeg

【トンボ】

image2.jpeg

【うま】

image3.jpeg

【カエル】

image4.jpeg

【カメ】

image5.jpeg

保育者が弾く曲によって、それぞれなりきりながら体を動かしました。


2024年11月11日

3歳児かぜ組 今日も元気いっぱい

image1.jpeg

 

image2.jpeg

室内では折り紙をしたり、ブロックをしたりして遊びました。折り紙では、お手本の絵本を見ながら折ったり、自分で創作しながら折ったりと様々な作品が出来上がっていました。ブロック遊びでも自分が作りたいものを作って楽しむ姿が見られましたよ。

image3.jpeg

園庭ではかけっこやボール遊びなどをしました。心地よい風が吹く中の園庭遊びはとっても気持ちよく、体を動かすことを積極的に楽しむ子どもたちです。


«  152 153 154 155 156  » 


アルバム