アルバム

アルバム
1歳児こすもす組.たんぽぽ組合同散歩〜どんぐり山公園にて
やっと雨がやみました!みんな大好きお散歩に2クラス合同で行きました。
場所はどんぐり山公園。公園に着くと遊びたい気持ちがたくさん体の底から溢れてくる感じで、いっぱい走って遊具をして遊んでいましたよ。
どんぐりも大きいものがたくさんあって、見つけては持って見せに来てくれました。これからお散歩で秋を見つけにいっぱい行けたらと思います。
4歳児合同保育〜ボール投げ〜
今日は4歳児クラスで体育指導がありました。
整列の練習をしました。
前の友達との間隔をどうしたら近過ぎず、遠過ぎずに開けることができるか。
指導者から話を聞き、腕を前に伸ばして間隔を開けて並びました。
他にもボールを使って、友達と協力をしてホールを一周してみました。
どちらかが先に行ってしまったりするとボールが落ちてしまったり転倒したりするので、腕を組んだり、声を合わせて歩いたり。
「いくよー」「どうぞー」など声をかけてキャッチボールをする子もいました。
クマ歩きやスキップなどをしてホールを周り、最後はパラバルーン。
バルーンの大技である花火を練習しました。
弛んでいるとボールが上がらないので、ピン!と引っ張りその場で他の友達に引っ張られないように足に力を入れて動かないように頑張る姿が見られています。
0歳児ほし組〜園庭遊び〜
今日は園庭で遊びました。
好きな玩具を手に取り、お砂場遊びをしたり、
5歳児合同 体育指導
久しぶりの体育指導がありました
フラフープリレーをしました!
手を使わずお腹でフラフープを支え合いながらリレーをするのは初めてで、友だちと顔を見合わせながら思わず笑ってしまう様子もあり微笑ましかったです。
並ぶ時、話を聞く時に「前よりも上手になったね」と褒めてもらい嬉しそうな子どもたちでした
★お知らせ★
クラス前の掲示と共に確認してください
★保護者の服装について★
親子競技が終わったら、メダルをお子さんの首にかけて頂きたいと思います。
※メダルのことは、子どもたちに秘密にしておきたいので当日はメダルを隠せるポケットのある服装でご参加をお願いします
2歳児もも組 お家とモンスター作り
今日はお部屋で遊びました。最近お家ごっこブームのもも組さん。おもちゃを入れる箱を仕切りに使ってお家を作って遊んでいます。
でも、これではおもちゃを使いにくいので、みんなでお家の壁をつくりました。
「とびらつくろう!」「まども!」と壁をつくり、素敵なお家ができました。
それから、ハロウィンの製作もしました。今回は風船と絵の具を使いました。
風船を使って紙にペタペタ色をつけます。どの子も集中して色をつけていましたよ。これがどんな風に仕上がるのか、楽しみにしていてくださいね。
4歳児合同保育 運動会の取り組み
運動会まであと3回寝たら運動会だねとみんな楽しみにしている様子です。みんなで取り組みの回数も少なくなってきました。今日は朝から一通り通して取り組みを行ってみました。入場ではいきいきとした表情でお客さんに手を振る姿も見られました。
かけっこでも笛の合図を聞きながら、上手にできるようになりましたね。
バルーンでも音に合わせながら技ができるようになりました。
玉入れもダンスが好きなようで口ずさみながら踊りを踊っている様子が見られました。
取り組み終了後、5歳児のお友達がソーラン節を踊るそうなので後ろでお兄さんお姉さんの姿を見ながら一緒に踊ってみました。来年度はみんなも踊るのかな?とワクワクしながら後ろで踊っていましたよ。
取り組みも残すところあと1回です。本番楽しくできるように最後までみんなと協力し楽しみながら本番を迎えたいと思います。
※昨日、各クラス前に運動会の配置図を掲示しました。送迎時にご確認をお願いします。
また、当日メダルを保護者の方に渡してもらいます。受付でメダルが入っている封筒を渡しますので閉会式まで持っていてください。
渡すタイミングは担任が合図を送りますのでその時にお願いします。不明点がございましたら担任等にお聞きください。
よろしくお願いします。
2歳児にじ組、もも組 がんばれー!
今日は4歳の運動会練習の見学に行ったにじ組さんともも組さん。
拍手や手拍子をしたり、「がんばれー!」と応援していた子どもたちです。
パラバルーンの技がフワッと綺麗にきまると、目をキラキラさせながら見ていましたよ。
もも組さんは4歳のもうひとつの競技の玉入れに挑戦。
お兄さんお姉さんたちの姿を思い出しながら真似をして楽しんでいました。
熱心に見学した後はお腹が空いたにじ組さん。
「今日の給食何かなー?」と見に行くと、デザートのオレンジを見せてもらい嬉しそうでした。
1歳児つき組 可愛い声援
今日は4歳児クラスの運動会の練習を見に行きました。
音楽に合わせて手を叩いたり体を揺らして応援をしました。
時折「がんばれー!」と声援を送る姿も見られましたよ。
普段は元気いっぱいのつき組の子どもたちですが、今日は始まりから終わりまでじっと座って見学していた姿にはとても成長を感じ保育者一同とても驚きました。
お部屋に戻り絵の具遊びをしました。
指先で点や線を書いてみたり、手のひらでダイナミックに色付けを楽しみました。
5歳児合同 あと3日!
お部屋でたっぷり遊んだ後、学年合同でホールに行きました!
本番と同じようにハチマキを巻いてやる気まんまんな子どもたち。
3歳クラスと4歳クラスのお友だちにお客さんになってもらいソーラン節を見てもらったり、うみ組とさくら組一緒にリレーを走りました
お友だちと協力することの大切さや、最後まであきらめない気持ち、をもう一度クラスで話合いをしました。
今みでの取り組みを振り返りながら本番までの日々を大切にしていきたいと思います
★お知らせ★
※運動会の並び順がクラス前に掲示されていますのでご覧ください。
※当日は、クラスTシャツを着用して小学校に集合となります。
3歳児かぜ組 雨の日も元気
今日は朝から雨がふっていたので、室内で過ごしました。
ハートのトンネルできたよ!と真剣に線路づくりに取り組んでいました。ぬりえも様々な色を使って塗っていましたよ。
ホールでチェッコリ玉入れをしました。ダンスもノリノリな子どもたちです。その後お兄さん、お姉さんの運動会活動を見学し、運動会へのやる気を高めていました。
« ‹ 178 179 180 181 182 › »