アルバム

アルバム
1歳児次年度にじ組 お散歩大好き
お散歩大好きにじ組さん。
お支度してる時から、ワクワクな様子でした。
今日は、上井草スポーツセンターへ遊びに行ってきました。
芝生の上を、気持ちよさそうにゴロゴロと転がっています。
「どんぐりどんぐりこーろころ♪」とお歌を歌いご機嫌な様子です。
「とんねるだよ〜!」とお友だちや保育者に声をかけていました。
お友だちと関わることを、とても楽しんでいる様子です。
坂道をハイハイで登って、「すべる〜!」と笑顔いっぱいでお話していました。
新たなクラスでも、お友だちと沢山関わり元気よく遊ぶにじ組さんたちでした。
iPodから送信
2歳児もも組〜最後のお散歩〜
今日はもも組での最後であろうお散歩に行ってきました。二つの公園で遊びましたよ。
最初は井草ひまわり公園で遊びました。
通りかかったことはあったが遊ぶのは初めてで、すべり台や追いかけっこなどしと遊びましたよ。
次に矢頭公園で遊びました。もも組はローラーすべり台が大好きなので、笑顔で何度もすべっていましたよ。
最後のお散歩も時間いっぱいたっぷり遊ぶことができました。
1歳児次年度もも組 安心できるお友だちと
今日は朝おやつの牛乳を飲んでからすぐに園庭に出てたっぷりと遊びました。
園庭では元々のつき組、たんぽぽ組、こすもす組のお友だち同士で遊ぶ姿が見られています。
縄を持って跳ぶ遊びを子どもたち同士で楽しんだり
かくれんぼでは一緒に隠れてみたり
一緒にいて安心しながら遊ぶことが出来ています。4月から一緒に過ごしてきた中でこんなにも友だちとの関わりが深まっているのですね。かくれんぼで見つける時も「〇〇ちゃんみつからないね」「あそこに〇〇くんいるよ!」とお友だちの名前を呼びながら探す姿が見られています。
手を繋いで園庭散歩を楽しむお友だちも。
保育室の環境や周りのお友だち、保育者が変わった中でソワソワしているお友だちもいますが、同じクラスだった子と一緒に遊び、安心しながら過ごすことが出来ています。
これから一緒に過ごしていく中で違うクラスだった子との関わりも増えていくことが楽しみですね。
0歳児 ほし組 楽しい園庭遊び
2歳児にじぐみ 大好きな園庭
今日も大好きな園庭で遊びました。
ベンチやビールケースを自分たちで設置しご飯屋さんの開店準備。
遊んでいるうちにほしぐみの友だちも続々と参加してきましたよ。
自分たちが使っていることを年下の友だちにも伝えながらも
おもちゃを貸してあげたり、砂や水をわけてあげる優しいにじぐみさん。
過去お兄さん、お姉さんたちに優しくされたことで優しい気持ちが育ち
自分たちも年下の子に優しくする姿がみられましたよ。
明日でにじぐみとして過ごす最後の日。
明日も子どもたちと相談して日中の活動場所を決めるなど楽しく過ごしたいと思います。
もも組、さくら組合同 お散歩に行ったよ!
今日は久しぶりの晴れ間でお散歩日和。
もも組とさくら組で一緒に最後のお散歩に行きました。
向かった先は原っぱ公園。
前回も一緒に行ったのでお散歩も慣れたものです。
手を繋いでクルクル回ったり、鬼ごっこをしたり、たくさん走って遊びました。
お兄さんお姉さんにおんぶしてもらい、嬉しそうなもも組さん。
「ぼくもおんぶしてあげたいなぁ!」とおんぶしてあげて、さくら組さんも嬉しそう
です。
帰り道もたくさんお話しながら歩いてきました。
「お腹すいたなぁー」
「給食なんだろう?」
「一緒に食べちゃう?」
ということで、給食とおやつも一緒に食べることに。
お昼寝の時にはお兄さんお姉さんがお部屋まで連れて行ってくれて…
トントンまでしてくれました。
お兄さん、お姉さんのトントンが嬉しそうなもも組さんでした。
3歳児かぜ組 室内遊び!
昨日の雨で園庭に大きな水溜まりができていたので今日はお部屋でゆったりと過ごしました。木製パズルで楽しむお友達。
お姉さんが遊びに来ていたのでお姉さんと一緒にカードゲームで遊んでいる様子も見られました。カードゲームでは、お姉さんがルールを丁寧に教わったり異年齢交流も自然と出てきましたね。
おままごともピクニック気分でたくさん食べ物が重箱の中に入っていました。
クアドリラという玩具も人気です。自分たちで作ることはまだ難しいですが、保育士と一緒に作ることを楽しんでいましたよ。
ゆったりと過ごしましたが、明日は久しぶりの散歩です。雨予報ですが、年長組と行く予定なので晴れてほしいですね。
お兄さんお姉さんのかっこいい姿を見に行こうね。
4歳児合同 お散歩にいったよ
久しぶりのおひさま
今日はいいお天気でしたね
子どもたちからも
「おさんぽにいきたーい!」と声があがり、そら組とひまわり組みんなでお散歩に行ってきました!
少し足を伸ばして井草森公園まで歩きました。途中で、木の実や花のつぼみを見つけると「あれはなんだろう?」と友だちと考える姿も見られ、道中もにぎやかな会話が聞こえていましたよ
井草森公園に到着!綺麗に咲き誇った菜の花を見ました。みんなの背ぐらいに伸びていた菜の花をバッグに写真をとりました。
そのあとは、
ひまわり公園で遊びました。
以前は、少し離れた井草森公園までの道のりを遠く感じていた様子もありましたが、今日は行き帰りの足取りがとても軽やかでした。さすがもうすぐ年長さんです!
うみ組、すみれ組合同〜また遊ぼうね〜
今日はうみ組とすみれ組一緒に上石神井東公園へ散歩に行きました。
公園に着いてから子どもたちは好きな遊具や追いかけっこを楽しんでいる姿が見られます。
砂場で一緒に山作りをしていたり…。
走りたいうみ組とすみれ組の子どもたちがかけっこをしている姿もありました。
「位置について、よーい…」
お兄さんたちのポーズを見て、こうかな?とポーズを真似る姿が見られました。
鉄棒では逆上がりをしている子を見て「お姉さん、すごーい!」
やってみようとするすみれ組の子どもたち。その姿を見てこうするんだよ、と優しく教えてあげる姿も見られていました。
園に帰る前に、すみれ組からうみ組の子たちへ、「ありがとう」「小学校に行っても頑張ってね」の言葉を送りました。
帰り道では手を繋ぎながら、楽しそうな笑い声や話し声がたくさん聞こえていました。
一歳児次年度にじ組 「公園に行きました」
今日は久しぶりにいい天気になりましたね。お天気が良くて、みんな気持ちよさそうでしたよ。
道灌橋公園に行くと、砂場やすべり台、おいかけっこを好きな遊びを楽しみました。
砂場では、ご飯屋さんが開店しました。「おにぎりいりますか?」「はい、どうぞ〜」など、楽しそうに話していましたよ。
「おいしいから食べて」とご飯を作って保育者に食べさせてくれました。
みんなで公園に行けて嬉しかったです。
帰り道たくさん歩いて疲れてしまうお友だちがいると、「がんばれ〜」「もう少しだね」と励ましてくれるお友だちもいました。
子どもたち同士の関わりが見られて微笑ましかったですよ。
« ‹ 242 243 244 245 246 › »