アルバム

アルバム
2歳児もも組〜三谷公園〜
今日は三谷公園まで散歩に行きました。
他の保育園のお友だちがいなかったので広く使って遊べましたよ。
すべり台で「カンカンカン!」っと手で踏み切りを作って、滑ってくるお友だちと楽しんでいました。
登る力もだいぶついてきてスイスイっと登ってしまいますね。
今日もたっぷりお外で身体を動かしています。
3歳児すみれ組〜インタビュー〜
今日はインタビューをしてから園庭で遊びました。
すみれ組で過ごして楽しかったこと。
カルタ、ままごと、人形遊び、折り紙、井形ブロック、いろんな遊びが楽しかったと子どもたちから聞かれました。
2階のお兄さんお姉さんの部屋になったら頑張りたいこと。やってみたいこと。
4歳児クラスになって頑張りたいこと、やってみたいことを聞くと…
縄跳び、もっと速く走れるようになりたい、LaQで作ったことがないものを作りたい…などがありました。
大勢の前で、一人一人インタビューをしていたのですが、恥ずかしがる様子もなく、大きな声で名前を言ってインタビューに答えられていました。
園庭ではタイヤを長く並べて一本橋にしたり、鉄棒やサッカー、鬼ごっこなど身体をたくさん動かして遊んでいました。
0歳児 ほし組 お散歩たのしいね
お友だちと意思を指差し何だろうとツンツン。
見つけたよ~
気の葉っぱを見つけ保育者に見せてくれニコニコでした。
保育者と4対1で手を繋いで歩くのも上手になったよ。
1歳児クラス合同 ポカポカ陽気で気持ちがいいね
今日はとっても良いお天気なので、1歳児クラス合同で【お散歩グループ】と【お庭グループ】に分かれて過ごしました。
【お散歩グループ】
今日は道灌橋公園まで、全員で手を繋いで歩いてお散歩に行きました。
以前は自分のクラスのお友だちと手を繋ぎたいと主張していた友達も、他のクラスのお友だちとも手を繋ぐことができ、楽しそうな声が響きます。
ますます世界が広がってきているのだなと嬉しく思います。
公園でも、砂場や滑り台で「いれてー」「どうぞ!」などの関わり合いや笑い合う姿が見られましたよ。
こちらは、てんとう虫を見ているところです。口をパカーンとあけて、てんとう虫の動きを目で追う表情が可愛らしかったです。
お花も沢山咲いていました。「しろあった」「ちいさいね」など色や大きさを違いが分かってきているのですね。
【お庭グループ】
園庭の人数が少なかったので三輪車、四輪車も使い放題だった園庭グループ。気温も温かかったためか、いつもよりたくさん体を動かしていましたよ。
砂場ではたくさんの型取りに集中しています。形を綺麗に作ることができニッコリ笑顔。今までは保育者に「やって」という姿が多かったのですが遊んでいるうちに自分で作れるようになっている姿に成長を感じますね。
お花を見つけた子どもたち。「菜の花だよ!」と植物の名前もしっかり覚えています。綺麗に咲いているお花を見るといよいよ春だなぁ…と実感しますね。
暖かくなってきて、冬の間に隠れていた虫や植物に出会えるようになってきました。戸外遊びがますます楽しみですね。
5歳児合同 三谷小に行ったよ
今日は三谷小に行って5年生と交流しました。
小学校に着くと5年生のお姉さんたちが
出迎えて、教室まで案内してくれました。
初めての場所を通ってドキドキした様子の子どもたち。
教室に着くと、小学生のお兄さんお姉さんが挨拶をして手作りのバッグをくれました。
いろいろな遊びをするコーナーがあることを教えてもらい、遊びに誘ってもらったり、遊び方を優しく教えてもらったりしました。
輪投げや、
くじ引き、
腕相撲
遊びをするたびに手作りのプレゼントももらい、もらったバッグをいっぱいにしていました。
名前を呼んでもらったり、「1年生になるのを待ってるね」と声をかけてもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
1歳児合同クラス② 上井草スポーツセンター
今日も1歳児クラスまぜまぜで、2グループに分かれて過ごしました。
たんぽぽぐみのお部屋で、食事やお昼寝などし、一日を過ごしました。お散歩は上井草スポーツセンターへ行きました。
着くとさっそくスロープのところへ行き上り下りをたのしんでいました。
その後はみんなで追いかけっこをし、たくさんあそんできました。
進級へ向けて、色々なお友達と関わる機会をこれからも作り楽しく過ごしていきたいと思います。
4歳児合同 憩いの森と石神井東公園へ
今日は憩いの森と石神井東公園へ行きました。
憩いの森では大量のどんぐりに大興奮の子どもたち。
折れた笹を見つけて、
「これ、抜けるかな!?」
「せーの、うんとこしょ、どっこいしょ!」
「抜けなーい!!」
「ちょっと先生も手伝って!!」
保育者も一緒になって踏ん張りましたが抜けない笹に、
「あ、掘ってみればいいんじゃない!?」
と閃いた子。
「いいかも!」
とさっそくみんなで掘っていきました。
「見えてきた!」
でも結局笹は抜けず……。
「みて、こっちにすごい大きいのあった!」
の友達の声にあっという間に集合していました。
「みて、ピーナッツみたい、皮剥いたら出てきた!」
紙コップいっぱいにどんぐりを拾った子どもたち。
次は石神井東公園へ。
石神井東公園では、ブランコに壁登り、滑り台に鉄棒、氷鬼と大好きな遊びを楽しんだ子どもたちでした。
夕方は5歳児クラスさんのためのお別れ会などの準備をしました。
3歳児合同〜僕・私の遊びたいこと〜
今日は風も穏やかで暖かな陽気でしたね。
散歩に行って遊びたい、室内で好きな遊びをしたい、どちらかを子どもたちに決めてもらって過ごしました。
お部屋で遊びたいお友達は一緒に折り紙でハートを折ったり、宝石を作ったり、折り方の本を「こう折るのかな?」「こうじゃない?」と友達と見ながら作る姿が見られていました。
他にもままごとでパーティーしたりしていました。
散歩へ行きたいお友達は三谷公園に行きました。久しぶりの散歩ということもあり足取りも軽いです。
公園では、鬼ごっこ、かくれんぼ、遊具などそれぞれで遊びます。この様子はかくれんぼの様子です。木の木陰に上手隠れて鬼を待っています。大人では入ることが難しいため子どもならではの遊び方ですね。かくれんぼの他にも、木陰を使って探検ごっこなどをしているようになも様子も見られました。
だるまさんが転んだなども自分たちで行っていましたよ。ルールも理解できるようになりこの先色々な遊びが増えそうですね。
様々な子どもたちの意見を尊重しながら保育を進めていこうと思います。
1歳児合同クラス①〜室内遊びと園庭遊び〜
今日も1歳児クラスまぜまぜで、2グループに分かれて過ごしました。
つき組のお部屋で、食事やお昼寝などし、一日を過ごしました。午前中は、すみれ組さんのお部屋を借りて遊びました。
普段あまり入ることのないお部屋なので、初めはみんな少し緊張した表情でしたが、おもしろそうな玩具を見つけると目をキラキラさせて手に取っていました。
ブロックをくっつけたり、おままごとで遊んだり、素敵なエプロンを着たりして、嬉しそうに遊んでいましたよ。
大きなぬいぐるみさんと一緒に食卓を囲む姿も見られました。可愛らしいですね。
その後、お外で遊びたいお友達は園庭へ出ました。ブランコに乗って揺れたり、鉄棒にぶら下がったり、
築山を上り下りしたりして、
元気いっぱい遊んでいました。進級へ向けて、色々なお友達と関わる機会をこれからも作っていきたいと思います。
0歳児 ほし組 園庭遊び
« ‹ 249 250 251 252 253 › »