アルバム
アルバム
3歳児すみれ組 お部屋と園庭で遊んだよ!
今日は「体操したい!」「ブロックしたい!」「お外行く!」と遊びたいことがたくさんあったので、お部屋で遊んだ後に園庭で遊ぶことにしました。
「エビカニクス(体操)したい!」という子たちはCDデッキの前で準備万端。
「次は忍者の歌!」「ラーメン体操する!」といろいろな体操を踊ったり、ブロックをマイクにしてコンサートのように歌う姿が可愛らしかったです。
「折り紙したい!」という子は、自分で色や折りたい形を選んで作りました。
折り紙で作ったアイスに色鉛筆でトッピングも描いて、お友達と食べてみたり「先生どうぞ!」とお裾分けしてくれる子もいました。
線路を作って遊んでいる子がいると、お友達が電車を走らせたり、ブロックの車を作った子が「カンカンカーン!」と踏切を渡っていったり…
自然と関わりながら、お友達が通れるように線路を伸ばしてあげたり場所を譲ってあげる優しい姿もありました。
朝の会で話した時間を覚えていて「(時計の)短い針が10になったよ!」「片付けてお外行く?」と時間を見て過ごす姿にも成長を感じます。
園庭に出ると、お当番さんを中心にナスに水やりをしました。
「あ!ちっちゃいナスがある!」
「お花にも水をあげよう!」
と何度も水を汲んで水やりしていましたよ。
水をたっぷりかけてもらい、ナスもお花も気持ちよさそうです。
「早く食べたーい!」と大きくなるのが待ち切れない子ども達でした。
その後は子ども達もホースのシャワーで水を浴びてニコニコ、気持ちよさそうに遊んでいました。
5歳児合同 食育「はしの持ち方」
食育で「箸の持ち方」を教えてもらいました。調理の先生と一緒に、一つずつ確認していきました
まずお箸を一本、鉛筆を持つ時のように
持ちます。次に二本持ち、上の箸だけを動かす練習をしました!
マカロニ
まるいスポンジ
最後はあずきにも挑戦
色々な素材や大きさの違うものを箸ではさんで隣のお皿に移しました。
「むずかしいな…」「家でもやってるからできる」などなど感想はそれぞれでしたが終始集中して取り組んでいましたよ!
そして給食の時間にさっそくお箸が登場
調理の先生も様子を見に来てくれました。繋がっているタイプではない箸を使うのは初めてだった子もいましたが教えてもらった持ち方を思い出したり、考えながら食べている姿も見られました。スプーンやフォークも引き続き用意していき無理せずお箸も使っていきたいと思います。ぜひご家庭でも食事の時などにお箸の使い方についてお話をして頂ければと思います
★本日、短冊を配布しました
お子さんと一緒に願い事を考えてもらい記入してお待ちください。
締切は6/21(金)となっています
お忙しいと思いますがよろしくお願いします
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日は暑くなる予報でしたので、お部屋で過ごしました。
それぞれの好きな場所で、それぞれの好きな遊びを楽しんでいました。
誰かがおもしろそうな遊びをしていると、気になって集まるようになりました。周りの様子をよく見ていますね。
今日も元気に過ごしました。
3歳児かぜ組 先週に引き続き…
先週行ったにじみ絵がとても盛り上がったので、今日も行えるよう絵の具と画用紙、筆を用意すると「やりたい!」と嬉しそうに席についた子どもたち。
今回は色が滲む様子だけでなく、イメージしながら描くことも楽しんでいました。先週に引き続き、自由に表現することができ、嬉しそうにしていた子どもたちです。
「雨が降ってるんだよ」
「虹きれいでしょ〜」
「みてー!しましま!」
その後はお部屋と園庭、好きな方で遊びました。お部屋チームは、デュプロブロックや井形ブロックで電車や駅を作り、みんなで一緒に遊ぶ姿が見られました。
園庭ではお店屋さんごっこが大盛り上がり!
「いらっしゃいませ〜!」と元気な声が聞こえてきました。
砂場では裸足になって水遊びや泥遊びを楽しむお友だちもいました。水や泥の感触が気持ち良さそうです。
今日も子ども一人ひとりが好きなことで遊びこむことができていました。
★おまけ★
パプリカが大きく育ってきました。「いつになったら赤くなるの?」と色付くのを楽しみにしているかぜ組さんです。
2歳児にじ組〜園庭遊び〜
今日は園庭で元気いっぱい遊びました!
ブランコをしたり、みんなでおままごとをしたりと楽しく遊んでいましたよ。
園庭だと他のクラスのお友だちと一緒に遊べて良いですね。
ピーマンが植えてありました!
興味があるみたいでじーっと見つめています。ピーマンができるのが楽しみですね。
1歳児つき組こすもす組 ~砂場で~
今日は園庭で砂場遊びをしました。
皆んなでバケツやザルに砂を集めて、まるで発掘ごっこのようでした。
本日よりシャワーが始まります。
気温の高い日にはシャワーをし、午後も気持ちよく過ごしていきたいと思います。
2歳児もも組 色んな遊び
今日は園庭で遊びました。
ベランダで靴を履くと、早速大きなアリやダンゴムシを発見。
園庭には、どんな虫がいるだろうとワクワクしながら向かうと、バッタが沢山飛んでいるのも見つけました。
他のお友だちは、大人気のブランコを交代で遊んだり、
他クラスや他学年のお友だちと協力して大きなお山を作ったり、
今日の園庭遊びでも、それぞれが色んな遊びを楽しんでいましたよ。
※クラスの前に水遊びの支度についての掲示をしてあります。ご確認をよろしくお願い致します。
1歳児 たんぽぽ組 〜ドラえもん列車を見たよ〜
今日は電車を見にいきました。
水分補給をしながら、電車が来るのを待ちました。
電車が来たことがあまりに嬉しくて、水をこぼしてしまうお友だちも。
4月よりも手を振って喜ぶお友だちが増え、いつの間にか電車好きのお友だちが増えていました。
最後に来る電車は「青かな」「黄色かな」「緑かな」などと予想して待ちました。結果はドラえもん列車で大喜びな、たんぽぽ組さんでした。
0歳児ほしぐみ〜室内遊び〜

乳幼児合同〜お世話してみよう〜
今日はみんなで一緒に園庭の日陰で遊びました。
砂場の道具を使って少しずつ水あげをする子やジョウロを両手で持って全体に水あげをする子の姿が…。
この暑さで枯れてしまわないように、3.4.5歳児が育てている野菜に水をあげてお世話をしている子たちでした。
水あげが終わったら、水遊びをしている子もいました。
ホースで水撒きをしているところに近づいて「シャワーだ!」と水の冷たさを楽しむ姿もありました。
日陰で虫はいないかとダンゴムシや蟻、カナヘビを探す子たちの姿も見られていました。
園庭遊び後は室内で好きな遊びをして過ごしました。
« ‹ 250 251 252 253 254 › »






































