アルバム

アルバム

2024年4月30日

3歳児すみれ組〜園内探検〜

今日 はお散歩の予定でしたが、雨が降ったり止んだりの天気だったので
予定を変更して、室内で遊びました。

image0.jpeg

園周辺の探検が出来なかった代わりに保育園の中を探検!
「このおへやは〇〇ぐみー!」とクラスの名前クイズをしたり、調理室を覗いて、今日のご飯はなんだろう?とお話しをしながら園内を回りました!

image1.jpeg

2階の奥の方に行くと、ホールへと向かううみ組のお兄さんお姉さん達を発見!
「ばいばーい」とご挨拶をしていたすみれ組さんです。

image2.jpeg

園内探検からお部屋に戻ってくると、雨が止んでいたので、園庭で遊びたいお友達は園庭で遊びました。砂場でカップやお皿に砂を入れてご飯を作り…

image3.jpeg

机に並べてみんなでパーティーをしました!今日は〇〇ちゃん、〇〇くんのお誕生日!と順番にお友達のお誕生日をお祝いしていましたよ!
明日こそはお天気が良ければお散歩に行きたいと思います。


2024年4月30日

1歳児 こすもす組 〜お絵描き〜

模造紙を床に貼り付けて全身でお絵描きを楽しみました。

image1.jpeg

保育者が線を書いた上をなぞるように描いていました。

image2.jpeg

保育者にクレヨンを見せて色を聞いていました。

image3.jpeg

寝転びながら描いている子もいました。
2色使いで綺麗でしたよ。

image4.jpeg

いつのまにか輪になってクレヨンを交互に使いながら仲良く遊んでいました。


2024年4月30日

2歳児もも組 大きな紙に…

今日はあいにくのお天気だったので、室内で過ごしました。
大きな紙を用意してお絵描きをしてみました。
クレヨンでダイナミックに描き始めるかと思ったら、意外と控えめなもも組さんでした。

image0.jpeg image1.jpeg

描き進めていくうちに、だんだんダイナミックになっていき、白い紙が沢山の色でいっぱいになりました。

image2.jpeg

今日はクレヨンでしたが、今度は絵の具でもダイナミックに楽しもうと思ってます。


2024年4月30日

1歳児 たんぽぽ組 〜お部屋で過ごしたよ〜

今日は電車を見に行こうとしていたところ、雨が降ってきてしまい急遽お部屋で過ごしました。

image9.jpeg

車を色々な場所で走らせるたんぽぽ組さん。線路を自分で繋げて道を作るお友だちもいましたよ。

image1.jpeg

繋げて繋げて長いネックレスを作ったようです。自信満々にみんなに見せて歩いていました。

image2.jpeg

醤油さしの入れ物に、チェーンを入れたり出したり。長いチェーンだと入れるのが難しいようで、何度も何度も挑戦していました。

image3.jpeg

その後はペープサートなどを使ってみんなで楽しみました。「バナナ」「ブーブ」「ぶどう」などいっぱいお話してくれました。

image5.jpeg

 


2024年4月30日

1歳児 つき組 テラス遊び

お散歩が大好きなつき組さん
靴下、帽子と準備をしてテラスに出ると、、、

なんと雨が、、、
さっきまで降っていなかったのに。

image4.jpeg

みんなの気持ちはお外遊びでしたので、テラスで遊びました。
走ったり、シャボン玉をしたりと遊びたい気持ちを受け止め、笑顔な子どもたちでした。

image1.jpeg

たくさんのシャボン玉に大興奮でした。

image2.jpeg

シャボン玉を捕まえようと両手でぱちん、美味しいそうに見えたのか「あーむ!」と言いながら食べるマネをしていましたよ。

image0.jpeg

遊んでいると雨が上がったので園周辺をお散歩に行きました。


2024年4月27日

乳幼児合同保育 ゆっくり過ごす

今日はお部屋と園庭と好きな場所でゆっくり過ごしました。

image0.jpeg

image1.jpeg

ぬりえやレールを繋げて電車遊びを楽しむ友達や

image2.jpeg

アイスやドーナツ、カップケーキを並べて
お店屋さんごっこを楽しむ友だちなど
それぞれ自分の好きな遊びを堪能していましたよ。

image3.jpeg

image4.jpeg

園庭では、三輪車や砂場が大人気でした。
幼児クラスの砂場遊びの様子をみて
乳児クラスの友達が川を作ってみたり
三輪車に乗って築山を登ってみたりと
お互いに刺激し合う土曜保育ならではの様子でした。


2024年4月26日

5歳児さくら組 虫さがし

きのう三谷公園からアリをつれて帰ってきたのですが、いなくなっていたことに気がつき…

image0.jpeg

「穴を噛んで、出ていっちゃったかも」
「家族にあいたくなったのかな?」
「子どもがいたのかもしれない」

子どもたちは、アリがどのようにしていなくなったのかを話し合って、お部屋中を大捜索!結局見つからず「お家に帰っていったんだね」と話がまとまりました。

井草森公園まで虫探しに行ってきました

image1.jpeg image2.jpeg

image3.jpeg image4.jpeg

image5.jpeg image6.jpeg

グループで1本、虫眼鏡を持って順番に貸し借りをしたり、友だちと話しながら散策を楽しんでいました。虫が苦手な子も友だちが虫に触れている姿を見たり「だいじょうぶだよ」と声をかけられると興味をもって見ていましたよ!

園に虫を連れて帰ると…
さっそく観察!
名前を何にしようかと話しあう姿もありました

image8.jpeg image10.jpeg

 

image11.jpeg image12.jpeg

最後は園庭でお別れをしました

image13.jpeg

井草森公園では丘を登ったり、茂みを散策!春の自然に触れたり、虫探しが探検のような様子で「あっちにアリの巣があるよ」「虫眼鏡でみてみよう!」とぐんぐん進むみんなの姿がとても頼もしかったです!


2024年4月26日

5歳児うみぐみ はじめて全員揃ったよ

進級して三週間が経ち、
今日初めて全員登園することができたので記念に集合写真を撮りました。

image0.jpeg

子どもたちも全員揃って嬉しそうでしたよ。

image2.jpeg

今日はうみぐみになって初めて「どんぐり山公園」に行きました。
総合遊具が大人気で、子供達同士でルールを決めて遊んでいましたよ。

image3.jpeg

たまたま3歳児のかぜぐみさんも公園に遊びにきていたため
ブランコを上手く漕げず困っている子がいると
「手伝ってあげる」とブランコを押してあげるうみぐみさんでした。
以前一緒にお散歩に行ったこともあるので、少しずつ関わりが広がっていけたらと思います。

image1.jpeg

公園内では、ツツジの花やたんぽぽの綿毛がたくさんあり
春の自然を感じる1日となりました。


2024年4月26日

2歳児にじ組〜園庭遊び〜

今日は久しぶりに園庭で遊びました!
今日も暑かったので水分補給をしっかりして過ごしています。

image1.jpeg

園庭に出るとさっそくお水を出し入れ物やバケツに入れて楽しんでいました。

image1.jpeg

蛇口をひねって水を出すのも楽しそうにやっていました。

image4.jpeg

たんぽぽのわたげを見つけ「せんせい、みて」と言って吹いていました。

image2.jpeg

花壇のところに大きなミミズがいて興味津々で見ていました。

久しぶりに園庭で遊びましたが、それぞれ楽しむ姿が見られ良かったです。

image1.jpeg

 


2024年4月26日

4歳児そら組ひまわり組 合同散歩

いい陽気が続いています。
2クラス合同で上石神井東公園まで散歩に行ってきました。

アスレチックの船に乗って魚釣りをしています。「ヒラメが釣れたよ」と教えてくれました。

IMG_1011.jpg

まだ身体が暑さに慣れていないので、なるべく日陰を探して遊べるようにしました。アスレチックの下でお家ごっこをしています。

IMG_1017.jpg

ジャンプできるかな⁈ 決心中です。(この後、保育者と手を繋いで飛ぶことができました。)

IMG_1023.jpg

木の影を見つけてひと休み。休息も大事ですよね。

IMG_1029.jpg

パーゴラ(藤棚)の下も涼しくて過ごしやすいです。枝を探して地面に並べたり、小さな穴を掘って遊んでいました。

IMG_1032.jpg

小さな葉や花を摘んでいます。

IMG_1033.jpg

帰りは暑さでお疲れの様子でしたが、無事に帰ってくることができました。連休の前半に入ります。体に気をつけて、元気に楽しくお過ごしください。

IMG_1035.jpg

 


«  253 254 255 256 257  » 


アルバム