アルバム

アルバム

2024年6月13日

1歳児こすもす組〜園庭遊び

今日は園庭で遊びました。園庭遊びもだんだんと慣れてきたのか、遊びの幅が広がってきているように感じます。

image0.jpeg

四輪車にも自分からまたがり、ニンマリ顔です。

image1.jpeg

水が出るのを知っているので、何とかして水が出せないかなと見ていましたよ。

image2.jpeg

車もお部屋とは違った走り心地のようです。


2024年6月13日

2歳児もも組 どんぐり山公園へ

今日はどんぐり山公園へお散歩に行きました。

image0.jpeg

大人気のすべり台と

image1.jpeg

アニマルスイング。
どちらも人気の遊具で友だち同士でトラブルになることもあるのですが、「順番だったね」「〇〇ちゃんの次だね」などと声をかけると順番を守れるようになってきました。また、保育者が言わなくても自分達で「1.2.3…おまけのおまけの記者ポッポー」と交代の歌を歌っている姿も見られています。

image5.jpeg

森の探検で虫探しをしたり

image2.jpeg

友達や保育者と一緒に追いかけっこを楽しみました。

image6.jpeg

かくれんぼではこんなところに隠れているお友だちが…
「すべり台にいます!」と鬼役の保育者にヒントを言う姿が今の年齢らしいかくれんぼで可愛らしいですね。


2024年6月13日

0歳児ほし組〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。
昨日ほど気温が上がらず、そよそよと風も吹いていて過ごしやすい気候でした。
みんなでバギーに乗って園庭へ出発です。
お砂場にお座りすると、好きな玩具を手に取って遊んでいました。
玩具同士を合わせて鳴る音を楽しんだり、手の平いっぱいに砂を握って感触を確かめたり、砂の上で玩具を動かしてみたり……。
じっくりとそれぞれの遊びを楽しんでいたほし組のみんなでした。

IMG_2024-06-13-09-51-45-6412.jpg

 


2024年6月12日

4歳児そら組 ホール遊び

今日はホール遊びを行いました。伝言ゲームで遊んだことあるかな?と聞いてみると、初めてということだったのでルールを聞いて挑戦。1回成功して嬉しかったね。

IMG_2172.jpg

伝言ゲーム後は子どもたちと一緒に遊ぶものを決めて過ごしました。
鬼ごっこをして遊んだり…

IMG_2187.jpg

マットを出してでんぐり返しの練習したり…

IMG_2189.jpg

みんなでジャーンプ。みんなで一斉に飛んだりしながら楽しみましたよ。

IMG_2321.jpg

他にも、カラーケースをゴールのようにしたり自分たちで考えながら遊びを作っている様子が見られました。

IMG_2342.jpg

ホール遊び後は園庭遊びをして元気いっぱいに過ごしました。


2024年6月12日

3歳児すみれ組〜絵の具遊び〜

image0.jpeg

今日はお部屋で絵の具遊びをしました。
筆やローラーを使って自由に画用紙に色塗りをしました。最初は紙に色塗りをしていた子ども達でしたが最終的には…

image1.jpeg

手のひらにべったり絵の具を塗って、
楽しんでいた、すみれ組さんでした!
青く塗った画用紙は後日、素敵な物に変身する予定です!

image2.jpeg image3.jpeg

image4.jpeg

絵の具遊びのあとはお部屋で遊びました。おままごとやブロック、お友達と仲良く寝転がって絵本を読んだりと、好きな遊びを楽しみました。

※本日、絵の具遊びをしている為、お洋服が汚れています。お忙しいところ申し訳ありませんが、お洗濯をよろしくお願い致します。


2024年6月12日

5歳児うみ組・3歳児かぜ組 〜合同散歩〜

今日はうみ組、かぜ組合同で矢頭公園へ散歩に行きました。

image0.jpeg

道中は、かぜ組を挟むようにうみ組が並び
間をあけないよう優しく声をかけてあげたり、
横断歩道を渡る時には見本となるよう手をあげ
その姿をみて、かぜ組も手をあげて渡ったりするなど、異年齢ならではの道中でした。

image1.jpeg image2.jpeg

 

公園内では木の実や虫探し、遊具遊びとそれぞれ好きな遊びを楽しみました。

虫探しでは、2クラス一緒になって探し
見つけるとかぜ組に譲ってあげるうみ組
年上の子に優しくされ嬉しそうな表情が口元から伝わりますね。

image3.jpeg image4.jpeg

 

image5.jpeg image6.jpeg

 

大人気のローラー滑り台では、
クラスを越えて一緒に滑ったり、
踏切ごっこをしたり大盛り上がりでした。

かぜ組、うみ組との合同散歩は今回で二回目。
まだまだ互いの名前も知らないことも多いですが
今後も交流を増やし仲を深めていけたらと思います。


2024年6月12日

4歳児ひまわり組5歳児さくら組 一緒にお散歩へ

ひまわり組とさくら組で、どんぐりやま公園まで散歩へ行きました。2回目ということもあり、緊張している子どもも減り、スムーズに手を繋ぎ元気に出発。

image0.jpeg

公園ではバッタ探しが大流行!小さな赤ちゃんバッタがたくさん見つかりました。

image1.jpeg

こちらは虫を観察中。
切り株のなかに、アリが入っていったところをそーっと観察していました。

image2.jpeg

保育者ともたくさん遊びました
みんな優しく押してくれてますね!

image4.jpeg

すべり台も楽しかったよ

image4.jpeg

帰り道は涼しい道を通って帰りました

image5.jpeg

最後は手を繋いだ友だちとタッチ!

image6.jpeg

ひまわり組とさくら組で一緒に虫探しをしたり、こおり鬼をしたり、前回よりも関わって遊ぶ姿がたくさん見られました。手を繋いだペアのお友だちの名前を覚えよう!ということで、お互いに自己紹介もしましたよ。次はどこの公園に行こうかな?また一緒にお散歩に行きたいです。


2024年6月12日

1歳児 つき組 水遊び

今日は、とてもよく晴れていた為、園庭に出て水遊びをしました。

image0.jpeg

シャワーのトンネルの中を、保育者と一緒に笑顔で走り抜けていました。

image1.jpeg

泥団子作りを、お友だちや保育者と楽しむつき組さんたち。

image3.jpeg

お友だちと初めての遊びを、全力で楽しんでいました。
戸外でのびのびと過ごし、元気よく遊ぶつき組さんたちでした。


2024年6月12日

1歳児こすもす組〜上井草スポーツセンター〜

今日は上井草スポーツセンターへ散歩に出かけました。

image0.jpeg image1.jpeg

 

 

道中に咲いていた、紫陽花の花を見て季節を感じました。

image2.jpeg

暑かったので、こまめに水分補給をとりながら遊びましたよ。
自分たちで疲れたら、ベンチや階段に座って休憩しながら遊びます。
走り回って、お顔が赤くなるこすもす組さんでした。


2024年6月12日

2歳にじ組〜何色にしようかなぁ〜!〜

今日はペンと絵の具を使って、てるてる坊主の製作をしました。
作り方のお話もすごく上手に聞いてくれました。

image1.jpeg

コーヒーフィルターに水性のペンでお絵描きをしてから、霧吹きでシュシュ!と魔法の水をかけると、色が混ざって不思議な模様ができました。

image2.jpeg image3.jpeg

image4.jpeg

最初は「できない」の声が聞こえましたが、何度か一緒にやってみると、みんな自分でできるようになりました。

image5.jpeg

てるてる坊主の顔は、4種類から好きな色を選んで、絵の具の水に浸して染めました。

image6.jpeg

かわいいてるてる坊主になぁ〜れ!

その後は、園庭で四輪車に乗ったり、砂場で元気に遊んでいます。


«  253 254 255 256 257  » 


アルバム