アルバム

アルバム
ひなまつりメニュー(調理室)
3月3日のひなまつりにちなみ、今日はひなまつりメニューでした。
花ちらし
麸と水菜のすまし汁
鶏肉のみそ焼き
菜の花と白菜のごま和え
甘夏
お花のごはんを見ると「可愛い!」「早く食べたい!」とみんな喜んで食べていました。
1歳児 つき組 お雛様探しと室内遊び
2歳児にじ組 春を感じたひな祭り
今日は身体測定がありました。前よりどれくらい大きくなったかな?と身体測定をいつも楽しみにしているにじ組のみんな。今日も脱いだ衣類をしっかり畳んでいました。
園庭に出ると大きな水たまりができていて、興味津々だった子どもたち。靴を脱ぐと嬉しそうに水たまりの中へ…
最初は冷たそうにしていましたが、「あれ?ここはあったかい!」と太陽が当たっている部分は温かいことに気付いた子どもたち。
大きな水たまりは子どもたちの中で川のように感じたようで、「魚が泳いでる!」「ワニもいるから、橋を渡るよ〜」とイメージしながら楽しんでいました。
畑の菜の花は満開。「大きくな〜れ」と水やりをするお友達もいました。春の訪れを感じます。
今日はひなまつり会食だったので、いつもと違う配置で会食を楽しみました。
席も食事もいつもと違って特別感があり、ひなまつり会食をわくわくして楽しんでいた子どもたちです。
「ご飯にお花が咲いてる!かわいいね〜」
水たまりの温かさや畑の菜の花、お食事のメニューから春をたくさん感じることのできた、ひなまつり会食となりました。
また久しぶりに全員出席だったにじ組さん。みんな揃ったことに嬉しそうにする子どもたちでした。にじ組で過ごす残りの1ヶ月も楽しい思い出を作りたいと思います。
3歳児合同保育かぜ組すみれ組 ひな祭りパーティー
3月3日はひな祭りですが。。。
3日は日曜日で保育園がお休みなので、今日、少し早いですがひな祭りパーティーです。
ひな祭りの為に何日もかけて作ったひな人形も、今日持ち帰りになります。
せっかくなので、ビニール袋に入れて、リボンでラッピング。
プレゼントみたいで、リボンが結ばれているだけで何だかワクワクしますね。
自分で結んでみたい!と、挑戦する姿もありましたよ。
可愛らしくラッピングできたひな人形は、今日お持ち帰りしますので、お迎えの際に持って帰って、是非ご自宅に飾ってくださいね。
待ちに待ったひな祭りパーティーです。パーティー会場には、ひな祭りの曲が流れ、パーティーの雰囲気にわくわく。
かぜ組、すみれ組のお友だちみんなで、ひな祭りのパーティーを楽しみました。
1歳児こすもす組〜室内遊びと園敷地内散歩〜
今日はまずは室内で過ごしました。
みんなでゴロゴロ〜っと転がったり、
玩具を電車に見立てて、順番に進めたりして遊んでいました。自分たちで遊びを見つけて楽しそうに遊んでいました。
しばらく遊んだ後は、お外へ出ました。園の敷地内をお散歩です。交代で保育者と手をつないで歩きました。お日様が当たると暖かく、みんなご機嫌で歩いていました。
お部屋に戻って、給食前の時間です。みんながよく見ている「にんじん」という絵本を読みました。
読み終えた後に、調理さんから分けてもらった本物のにんじんを渡すと、みんな目をキラキラさせて手を伸ばしていました。ギュッと握って感触を確かめたり、ほっぺにつけて冷たさを感じてみたり、
ペチペチと叩いてみたり、匂いをかいでみたり、「にんじん」と声に出すお友達もいましたよ。みんな興味津々な様子で触っていました。
その後は給食の時間です。食べている途中でにんじんが入っていることに気がつくと、指をさしたり「ん、ん」と言って教えてくれたりしました。保育者が「にんじんだね」と応えると、嬉しそうに食べていましたよ。いつもよりも、にんじんがグッと身近に感じられたかなと思います。
今日はひな祭りの特別メニューでした。ひな祭りのBGMを聴きながら、パクパクもぐもぐ美味しくいただきました。
1歳児たんぽぽ組 人参スタンプ
今日はホールで沢山身体を動かせるように風船を使って遊びました。
久しぶりの風船ということもあり、投げたり、蹴ったり、飛ばしたり、、みんな大興奮。
子どもたちのリクエストで風船に絵を描くとスイカやタコ、リンゴに、魚、電車、、と中々思いつかないリクエストばかりに笑みがこぼれました。
今度は結び目にすずらんテープをつけてお散歩できるようにすると、そのまま走ったり、、
クルクル回しヨーヨーのように動かして楽しんでいましたよ。
お部屋に戻るとなんと調理さんから、ひな祭り給食で使用した人参の端材の素敵なプレゼントが。
早速人参スタンプ開始。
赤・ピンク・黄色・黄緑・青の絵の具を使って人参につけると
みんな身を乗り出して楽しむたんぽぽ組さん。
沢山の人参を貰ったので1人何個もの人参を使うことができて嬉しそうな姿にこちらまでニコニコに。
穴のあいていない人参を選んで使ったり、分解してみたり、、
絵の具が手についたことを上手く利用してまるでアーティストのように椅子から立ち上がって描いていく子も。
それぞれ違った反応が見られ素敵な作品たちとなりました。
出来上がった作品はまた廊下に飾るので楽しみにしていて下さいね。
少し早めのひな祭り。紙芝居や実際に自分たちが作ったものを見て伝統行事を感じたたんぽぽ組さんなのでした。
0歳児ほし組 園内でのびのびと遊んだよ
こちらはブロック遊びをしています。
繋げ合わしたり積み上げたり子どもたちが考えながら遊んでいましたよ。
廊下を走ったりお兄さんお姉さんのお部屋を覗き込んでみたり、突き当たりのテラスへ出ると園庭では泥んこ遊びをしているお兄さんお姉さんたちを発見。
何して遊んでいるのだろうかと覗き込んでいる子どもたちでした。
11時前にはお日様も出てとても天気が良くなっていましたよ。
今日はひな祭り会食という事でちらし寿司に可愛いお花が乗っていました。
おいしそうに食べている子どもたちでした。
今年度もあと1か月となりました。たくさん遊んで子どもたちと楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
4歳児そら組 春が…
今日は園庭で遊んだそら組さん。
タイヤを並べてバランスを取りながら歩いて遊んだり…
(大人もなかなか難しかったです!)
昨年から楽しんでいた発掘遊びで掘り出した大きな石を、運ぶか運ばないかで話し合ったり。
(落としたら危なそうだけど、小さい子が見つけても危ないし…)
それぞれに好きな遊びを楽しみました。
遊んでいるうちに、昨日のお散歩で見つけた菜の花に気付いたお友達。
「あ!こっちにはピンクのお花も咲いていて綺麗だよ!」
日中は暖かい日もあり、少しずつ春を感じるこの頃です。
4歳児ひまわり組 ボールリレー!
今日はホールで遊びました。
どんな遊びをしたいかたずねると、「ボール遊び!!」と元気よく答えた子どもたち。
最初は自由にボールを投げたりついたりして楽しみました。
しばらく遊んだ後はみんなでボールリレーに挑戦!
少し難しい足の間を通して後ろの友達渡します。
話をしっかり聞いているかっこいいお友達に見本を見せてもらってから遊び始めました。
息を合わせて、「はいどーぞ!」
2チームに分かれて、練習。
「早く渡せたほうが勝ちだよね!!」
とワクワクドキドキ。
練習の後は、本番の勝負です。
渡しおわった子は固唾を飲んで勝負の行方を見守っていました。
勝負の後は、
「もっとやりたかった!!」
とまだまだやる気の子どもたちでした。
5歳児合同 みんなの好きな遊び
今日はうみ組、さくら組合同でお部屋や園庭で遊びました。
一緒に遊ぶとそれぞれのクラスで人気の遊びが違い、良い刺激になります。
同じ折り方の折り紙をたくさん繋げて、クネクネ不思議な動きのおもちゃ作りです。
集中して取り組んでいます。
好きな絵を光で透かしてなぞるお絵描き。
細かいところまでなぞって、完成した達成感で嬉しそうです。
手作り迷路も楽しい遊び。
「ここには穴が空いてるんだよ」
「トゲを避けて行くんだよ」
「ここはジャンプして通るところ!」
お友達の迷路から刺激を受けて想像力が膨らみます。
園庭ではお友達と協力して大縄の新記録に挑戦。
誘い合ってサッカーをしたり、
タイヤ渡りをしたり、自分や友達の好きな遊びを一緒に楽しんでいた子どもたちです。
« ‹ 294 295 296 297 298 › »