アルバム

アルバム

2024年3月29日

2歳児もも組〜卒園生へのプレゼント〜

今日は卒園生への製作で、お手紙を作りました。みんなで折り紙を切って貼って、お花を作って素敵なお手紙が出来ましたよ。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

お手紙に作ったお花を貼って、先生と一緒に、自分でお名前を書きましたよ。

image5.jpeg

 

image6.jpeg

 

image7.jpeg

完成したので卒園生のところへ!
ホールに行ってお兄さんお姉さんにお手紙を渡しました。自分たちで作って、自分たちでお名前を書いたんだよと伝えると「そうなんだ!」「すごーい!」と驚いていましたよ。とっても大事そうに受け取ってくれました。
最後に素敵なプレゼントができて良かったね、もも組さん。


2024年3月29日

2歳児にじ組 来週からは…

とうとう今日はにじ組さん最後の日でした。カレンダーを見ながらみんなで確認をすると…
「4月からはかぜ組さんなんだよ!」
「もうすぐ4歳にもなる!」
「〇〇せんせいは違うクラスになるの?」
「〇〇くんと今日でバイバイかぁ、、、」
一つ大きいクラスになることに、期待と不安を言葉にしていた子どもたち。いろんな気持ちがあるかと思いますが、全ての思いを受け止め、4月から安心して過ごせていけるようにしたいと思います。

image2.jpeg

そんな今日は雨だったので、みんなと相談しお部屋でのんびり過ごし、その後椅子取りゲームをして楽しみました。

image3.jpeg

初めての椅子取りゲームでしたが、ルールも理解し楽しんで行うことができていました。最後は保育者も一緒に参加し、大人数で行い、ゲームも大盛り上がり!

image4.jpeg

初めて勝ち負けがはっきりしたゲームだったのもあり、座れないと涙を流し悔しがる姿も見られました。
「最後まで残れて嬉しいなぁ」
「悔しくいからもう一回やりたい!」
勝ったら嬉しい、負けたら悔しい、そんな気持ちを経験することができた一日でした。
来週からとうとうかぜ組さんです。身体だけでなく、心の面もたくさん成長できるような一年になればと思います。
にじ組さんとして一年間ありがとうござました。今後ともよろしくお願いいたします。

image5.jpeg

大雨と大風に大興奮だった子どもたち。可愛らしいにじ組さんが大好きです。かぜ組さんでも頑張ってくださいね。


2024年3月29日

1歳児次年度もも組〜室内遊び〜

今日は室内で遊びました。
体を動かすコーナーでは、トンネルとジャンプ台を出しました。
みんな大興奮で、トンネルの中へ。勢いよく進んで、出口では「ばぁ!」と嬉しそうな顔を見せてくれました。

image0.jpeg

ジャンプ台は、自分でジャンプしたり保育者と手をつないでジャンプしたり、元気いっぱいに飛んでいましたよ。

image1.jpeg

玩具で遊ぶコーナーでは、おままごと遊びをしたり、木のレールをつなげて電車で遊んだり、好きな遊びをじっくりと楽しみました。

遊んでいる途中で、年長クラスのお友達がお別れのご挨拶をしに来てくれました。
「ありがとうございました!」と大きな声でご挨拶するお兄さんお姉さんの素敵な姿を、じーっと見つめていたみんなでした。

image2.jpeg

みんなもたくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん笑って、素敵なお兄さんお姉さんになろうね。
1年間日々の保育にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。


2024年3月29日

3歳児かぜぐみ かぜぐみ最後の日

今日は、かぜ組のお友だちと過ごす最後の日です。残念ながらお外は雨なので、お部屋で好きな遊びを存分に楽しみました。ひらがなのカードを使って、自分の名前を探しています。見つけられたかな?

image0.jpeg

おままごとコーナーは大人気コーナーです。役割を決めて楽しんでいる姿に成長をかんじますね。

image1.jpeg

粘土では、ケーキを作ったり、ピザを作ったり、きれいな丸の形になるように工夫していました。

image2.jpeg

ビー玉ころがしは、まだ子どもたちだけで作るのは難しいので保育者と一緒に組み立てます。保育者と繰り返し経験することで、自分たちでやってみようと頑張るお友だちもいます。がんばれがんばれ。

image3.jpeg

お部屋で遊んでいると、年長組のお兄さんお姉さんたちが最後のお別れの挨拶に来てくれました。

image4.jpeg

「卒園おめでとう。たくさん遊んでくれてありがとう。」

4月からいよいよ進級です。楽しみですね。

保護者の皆様、一年間ご理解ご協力ありがとうございました。

また4月元気に登園してくださいね。


2024年3月28日

かぜ組・うみ組合同 一緒にお散歩♪

 

今日はかぜ組、うみ組と一緒にお散歩に行く約束をしていたので手を繋いで一緒に上瀬戸公園まで行くことにしました!お互い少し緊張していましたが、お兄さんお姉さんから「○○くん、○○ちゃん一緒に手を繋ごう!」と声をかけてもらい、嬉しそうに手を繋いだかぜ組さん。公園まで出発です!

公園に到着後、一緒にかくれんぼや鬼ごっこを楽しみました!

お相撲ごっこも大盛り上がり!お兄さんお姉さんの力に驚きつつも力を振り絞って勝とうとするかぜ組と、かぜ組に勝たせようと力を少し弱くしてあげるうみ組…微笑ましいですね。

「ブランコ押そうか?」「ブランコ押して~」そんなやり取りもかわいいですね。押してもらって嬉しそうなかぜ組と、頼ってもらえてなんだか誇らしげな表情のうみ組です。

帰るころには打ち解けてすっかり仲良くなったかぜ組とうみ組。「お昼も一緒に食べたいね!」と子ども達が話していたので、給食も一緒に食べた子ども達でした。


2024年3月28日

さくら組すみれ組合同 三谷公園に行ったよ!

今日はさくら組、すみれ組合同でお散歩に行きました。

IMG_2799.jpg

向かったのは三谷公園。
着くとすぐに「鬼ごっこする人ー!」と
一緒に氷鬼。

IMG_2814.jpg

鬼に見つからないように、そっと遊具の後ろに隠れているお友達もいました。

IMG_2836.jpg

「秘密の道見つけたよー!」とかくれんぼしているお友達もいました。

image0.jpeg

滑り台を一緒に滑ったり、手を繋いで歩きながらおはなししたり、交流を楽しんだ子どもたち。

最後にはすみれ組さんから「卒園おめでとう!」の言葉のプレゼントももらい、嬉しそうなさくら組さんでした。


2024年3月28日

4歳児合同保育 お散歩へ

今日は、どうがんばし公園まで
お散歩に行きました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

ぺんぺん草やたんぽぽも見つけたよ!
お母さんにあげたいなぁ、と言ってたくさん集めている姿も見られました。

だるまさんころんだや
どんじゃんけんぽんなど
やりたい遊びを一緒に楽しみました。


2024年3月28日

1歳児次年度にじ組 お散歩大好き

お散歩大好きにじ組さん。
お支度してる時から、ワクワクな様子でした。
今日は、上井草スポーツセンターへ遊びに行ってきました。

image0.jpeg

芝生の上を、気持ちよさそうにゴロゴロと転がっています。
「どんぐりどんぐりこーろころ♪」とお歌を歌いご機嫌な様子です。

image3.jpeg

「とんねるだよ〜!」とお友だちや保育者に声をかけていました。
お友だちと関わることを、とても楽しんでいる様子です。

image4.jpeg

坂道をハイハイで登って、「すべる〜!」と笑顔いっぱいでお話していました。

image5.jpeg

新たなクラスでも、お友だちと沢山関わり元気よく遊ぶにじ組さんたちでした。
iPodから送信


2024年3月28日

2歳児もも組〜最後のお散歩〜

今日はもも組での最後であろうお散歩に行ってきました。二つの公園で遊びましたよ。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

最初は井草ひまわり公園で遊びました。
通りかかったことはあったが遊ぶのは初めてで、すべり台や追いかけっこなどしと遊びましたよ。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image6.jpeg

次に矢頭公園で遊びました。もも組はローラーすべり台が大好きなので、笑顔で何度もすべっていましたよ。
最後のお散歩も時間いっぱいたっぷり遊ぶことができました。


2024年3月28日

1歳児次年度もも組 安心できるお友だちと

今日は朝おやつの牛乳を飲んでからすぐに園庭に出てたっぷりと遊びました。

image0.jpeg

園庭では元々のつき組、たんぽぽ組、こすもす組のお友だち同士で遊ぶ姿が見られています。
縄を持って跳ぶ遊びを子どもたち同士で楽しんだり

image1.jpeg

かくれんぼでは一緒に隠れてみたり

image2.jpeg

一緒にいて安心しながら遊ぶことが出来ています。4月から一緒に過ごしてきた中でこんなにも友だちとの関わりが深まっているのですね。かくれんぼで見つける時も「〇〇ちゃんみつからないね」「あそこに〇〇くんいるよ!」とお友だちの名前を呼びながら探す姿が見られています。

image3.jpeg

手を繋いで園庭散歩を楽しむお友だちも。
保育室の環境や周りのお友だち、保育者が変わった中でソワソワしているお友だちもいますが、同じクラスだった子と一緒に遊び、安心しながら過ごすことが出来ています。
これから一緒に過ごしていく中で違うクラスだった子との関わりも増えていくことが楽しみですね。


«  306 307 308 309 310  » 


アルバム