アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 好きな遊びでゆったりと!
今日は園庭とお部屋に分かれて過ごしました。園庭では好きな遊びでたくさん遊びました。
最近、泥団子作りが好きなお友だち。どうやって固くするの〜?とみんなに聞きながら頑張っていましたよ。白砂かけようと白砂もたくさん集めて一気にかけて固くしている様子が見られましたよ。
虫探しに夢中なお友だち。シャベルと虫かごを持って一生懸命探していました。探し方も成長とともに上手になってきましたね。
かぜ組のブームは鉄棒です。豚の丸焼きができるようになったり、お布団ができるようになったりできる技も増えてきました。やり方を覚えるとできる技がこれからどんどん増えていくね。
お部屋でも塗り絵をしたり楽しく過ごしました。
塗り方も枠からはみ出さずに塗れるようになりました。
先週、今週と体調不良のお友だちがいましたが徐々に元気になって登園している子どもたちです。
週末で疲れも見え始めているので連休中ゆったりと元気にお過ごしください。
来週はみんな揃うかな??楽しみに待っていますね。
5歳児さくら組 お部屋でのんびり
今週は園庭で遊ぶことが多かったので「今日はお部屋で遊びたい!」ということでお部屋で過ごしたさくら組さん。
ブロックで猫を作ってみた子どもたち。
動いたり形を変えられたりするのも面白いようで、「こんにちは」とお辞儀をさせたり本物のペットのように可愛がっていました。
こちらはケースに入れて色々な模様が作れるおもちゃです。
「真ん中に向かって矢印になってるんだよ」と工夫して模様を作っていました。
牛乳パックとカラーボールで作ったけん玉は「やってみたい!」とみんなで挑戦していました。
「できた!」と何度も挑戦している子も。
お部屋でいろいろなことを試したり、工夫したりしながらのんびり過ごして楽しんだ子どもたちです。
4歳児 そら組 「と」のつく言葉は何?
今日はお部屋で2つのゲームをしました。
最初は紙積みタワーです。グループで協力して紙を折ったりまるめたりしながら、高く積み上げようとしていた子どもたちです。
次に言葉集めをしました。「と、がつく言葉を集めてみよう!」と、グループで話し合って言葉を出し合っていました。
「と、があればいいから…とまと!」
と、たくさん考えていました。最後にと、がつく言葉(ミント)を出していたグループもあり、「先生、最初にとがつく言葉って言ってなかったよ!」と、うまく抜け道を見つけていたグループもありました。
その後は園庭で遊びました。
3歳児かぜ組 園内遠足!
今日は待ちに待った遠足がありました。
体調不良のお友だちが多く、公園ではなく園内で行いました。
さぁ、リュックを背負ってシールラリーを持って遠足ごっこスタートです。
シールラリー1つ目はホールで玉入れです。全部入るかな〜?と玉を一生懸命投げていました。全部入ったら、ボールシャワーをやって大盛り上がりでした。
また、体操をしたり思い切り走ったり楽しく過ごしました。
さぁ、続いてのシールラリーは色々な先生を探そう。副園長先生や用務の先生などたくさん見つけられてよかったね。シールも貼ってもらいました。
たくさん先生たちを見つけたら最後は宝箱を探そう。どこのお部屋にあるかな〜?全部のお部屋を回って、かぜ組の鬼の真ん中にありました。鬼を倒して宝箱ゲットです。その中には、ゴールおめでとう!美味しいお弁当を食べようのメッセージとキラキラシールが入っていました。大喜びの子どもたちでした。
シールラリーが終わって少し園庭で走ったり汗を流した後、テラスにブルーシートを敷いて外でお弁当を食べました。
「おいしいー」と子どもたちは大喜びでした。
園内でも、とっても楽しく過ごしていました。お弁当や場所変更などご協力ありがとうございました。
お家に帰って、遠足ごっこのお話を聞いてみてくださいね。
5歳児 うみ組 自分の体は自分だけのもの。
今日は看護師からとても大事なお話を聞きました。
話の内容は、「プライベートパーツの話」です。
プライベートパーツとは、他の人が勝手にさわらせたり、さわったり、見せようとしたり、見せたりしてはいけない部分です。
最近クラスで、自分の体や男女の違いに興味を持ち始める場面が見られます。
プールが始まる前に、看護師からプライベートパーツの話を聞きましたが、もう一度子ども達にじっくりお話をすることにしました。
「前にお話した、プライベートパーツのお話覚えてるかな?」と看護師の質問に、
「肌着で隠れてる所は見せない、触らせない…だったよね!あと唇もだよね?」と子ども達。
体のどの部分もとても大切ですが、特に大事なところが肌着で隠れているところです。
見せてと言われたら、「やめて」「嫌だ」と断ること。自分の体は自分だけの大切な体です。
「断る」ことはとても勇気がいることですよね。断りたくても、できない時はどうする?と子ども達に尋ねると「近くの先生に言う!」「逃げる」と意見を出していました。
洋服で隠れていない、顔や唇も大切なところです。
いきなり顔を触られると、びっくりして嫌な気持ちになるお友達もいるんだよと伝えました。
自分の体は自分だけのもの。真剣に話を聞いていた子ども達…話を聞いてどう感じたか、お子さまからぜひ聞いてみてくださいね。
1歳児こすもす組〜園庭遊び〜
園庭で遊びました。
初めは、車の玩具を地面で走らせて遊んでいたお友達。その中の1人のお友達がマットの斜面を発見してそこですべらせ始めると、おもしろそう、と思ったようで、他のお友達も続々と同じ遊びを始めました。
嬉しそうにすべらせながら、しばらく遊んでいると、今度は車ではなく自分がすべりたくなった様子。マットをすべり台に見立ててすべろうとしていました。きっと頭の中で色々なイメージが広がっているのでしょうね。
お砂場では、お兄さんお姉さんと一緒に川遊び。お兄さんが山の上の方からお水を流すと下の方に勢いよく流れてきました。目をキラキラさせて見つめながら、シャベルを持って加わります。
水がたまって池のようになったところへ、シャベルを入れてザクザク、ぐるぐると思いのままに動かして夢中で遊んでいました。それでも、お兄さんお姉さんが作った山や池を崩さないように遊んでいる様子に成長を感じました。
これは何かな?中に砂と葉っぱが入った虫かごを発見しました。中をのぞいて見たり、指で触ろうとしていました。この虫かごの持ち主が近くには居なかったので開けられませんでしたが、興味津々で見ていました。
他には、四輪車でドライブしたり、築山を上り下りのいつもの遊びも楽しみました。
自分たちで色々とイメージを広げながら、お兄さんお姉さんたちと一緒に遊びながら、園庭遊びを満喫しました。
4歳児ひまわり組 上石神井東公園
今日は上石神井東公園に遊びに行きました!
先日遊びに来た時は、遊具は使わなかったので、ブランコと滑り台を使って遊んだ子どもたち。
ブランコの交代も上手にできるようになり、
「そろそろ変わってよ!長いよ〜」
と待っている子が声をかけると、少ししてから、
「いいよー!」
と交代。
譲り合って、みんなで遊べるようになりました。ひとりの子が、
「出来ないよ〜」
と言っているので保育者が、
「隣の〇〇ちゃんは上手だから真似っこしてみるといいかも」
と伝えると、
「〇〇ちゃん、こうやって足を伸ばす時は背中を伸ばすんだよ!」
と教えてくれたお友達。
友達同士での助け合いの姿も増えていて、お兄さんお姉さんらしさを感じました。
遊具の周りでは変わり鬼を遊んだ子どもたち。
思い切り逃げて、追いかけて、全力で走って楽しみました。
秋空の下、全身を動かしてスッキリした子どもたちでした。
1歳児つき組 秋の探索
今日は憩いの森公園へお散歩に行きました。
木に穴が空いていることに気づいたお友達。穴に指を入れてみたり、細い枝を入れてみたり…自然物での実験遊びを楽しんでいます。
「りんごー!」と見つけた実を嬉しそうに持ってきてくれました。
木になっている赤い実なのでりんごにも似ていますね。
落ち葉の上を歩く度に「サクサク」といい音が鳴ります。この踏む感覚が楽しいのですよね。
落ち葉は自然の楽器ですね。
歩いていた鳩を追いかけると、当然逃げる鳩たち…逃げた場所を見てみると沢山の鳩鳩鳩…
鳩の多さに圧巻してみんな口を開けながら上を見上げていましたよ。
帰り道はいつもと少し違うルートで帰り、栗を見に行きました。トゲトゲした中に栗があることに気づくと「美味しそうだね〜」「栗だー!」と嬉しそうな声をあげていました。
スーパーなどではなかなか見られないトゲ付きの栗。お散歩ならではの発見ですよね。秋の探索を進めるうちに子どもたちの見ている視点も変わってきたように感じています。
1歳児たんぽぽ組 ~スポーツセンターに行きました~
今日は久しぶりに上井草スポーツセンターに行きました。
到着するなり、みんなでゴロンと横になり、「あったか〜い!」「きもちいね〜」と言っていました。
そんなに気持ちがいいのかな?と保育者も真似してみると、お日様に温められた地面が、ぽかぽかして気持ちよかったです。ちょうど飛行機が飛んで行くところもよく見えましたよ。
葉っぱを集めてお掃除をしてくださっている方がいらっしゃったので、みんなも葉っぱを拾って「どうぞ」と渡していました。
「ありがとう」と言われて嬉しかったようで、隅々まで葉っぱを探していましたよ。
ひなたぼっこをしているときも、葉っぱを拾っている時も「今日はあったかいね」「お手伝いえらいなぁ」など、地域の方がたくさん声をかけてくれました。素敵な交流を楽しむことができた1日でした。
最後に久しぶりに全員揃ったので、記念撮影をしました。
眩しかったこともあり、全然カメラ目線にならない子どもたち。思わず笑ってしまいました。
写真はうまく撮れませんでしたが、みんなが揃って嬉しそうでしたよ。
また、一緒にお散歩に行きたいと思います。
2歳児もも組〜三谷公園〜
今日は三谷公園へ散歩に出かけました!
残念ながら砂場の入れ替えでトラックが入ってきていて遊具が使えず…
木の実を探したり追いかけっこしたり、虫を探したりとゆったり遊べました!
遊び疲れてみんなで休憩もしました。
« ‹ 340 341 342 343 344 › »