アルバム

アルバム
4歳児 そら組 お面作り
今日は夏祭りで使用するお面を作りました。
見本をいくつか用意すると、自分たちでどういうお面がいいか考えて、色も決めて作りました。
鉛筆で下書きをしてから、色を塗りましたよ。「こうじゃないな」「激落くん(消しゴム)くださ〜い!」と、何度も書き直して納得のいくものができるまで集中して描いていました。
画用紙や、クレヨン、絵の具、はさみ、両面テープと、様々な道具を使いながら作りました。
廊下に完成したものを貼りました。
ぜひ、見てみてください。
2歳児にじ組 園庭で遊んだよ〜
今日は園庭で遊びました。
水を撒いていると嬉しそうに水に触れていました。
久しぶりにお外でたくさん遊ぶことができ嬉しそうにしている子どもたち。
お友だちと手を繋ぎバランスを取って歩いていました。
こちらでは鬼ごっこをしていました。
まてまて〜と追いかける保育者とお友だちときゃぁーーー!と楽しそうに走っていましたよ。
1歳たんぽぽ組、つき組〜ビリビリ&体もいっぱい動かそう!〜
もうすぐ七夕!星についたすずらんテープをビリビリしました。
最初は引っ張っていましたが、やり方をすぐに覚えて上手にビリビリしてくれていました。
もっとやりたい!のリクエストに応えてシャワーも作って遊びました。
体も動かして遊び、トンネルを元気にくぐり、ばあ!とゴールしていました。
来週は少し涼しいなるといいなぁ〜
2歳児もも組〜久しぶりのお散歩〜
今日は久しぶりにお散歩に行くことができました。
「お散歩にいこう!」と声をかけると「え!お散歩!急がなきゃ!」ととても楽しみにしながら出発しました。
お散歩では遊歩道を歩き、カマキリや猫、犬、ダンゴムシなどを見つけましたよ。
お部屋に戻ってからは七夕製作しました。天の川の星をシールで貼りました。星形のシールが少し難しかったようでしたが、時間をかけながらも貼ることが出来ました。
0歳児ほし組〜お散歩〜
今日は、久しぶりにお外に出ることができました。
バギーに乗って園庭内を回った後、電車を見に踏み切りまで行ってきました。
電車が通ると興味津々で見ていましたよ。
4歳児 ひまわり組 体育指導
久しぶりの体育指導でしたが、並び方などしっかりと覚えていて、腕を“小さなプレゼント”でしっかり伸ばし、前ならえで並べていました。
今日は色々な行程を組み合わせてサーキットあそびを行いました。
平均台の下に頭をぶつけないように、前後の友達とぶつからないように進むにはどうしたらいいか考えたり、縄の間を“チョキ”でまたぎながら横に進んだりと、初めての動きも多く、難しそうな姿もありましたが、汗をかきながら、一生懸命取り組んでいました。
5歳児合同 体育指導
久しぶりに体育指導がありました!
色々なポーズをしたり、平均台の下をくぐったり、右手左手を交互にあげてジャンプをしたり、今日は手足をたくさん動かして楽しみました!手と足が違うリズムをとる時やスキップをする時は、難しそうにしている子もいましたが、繰り返しながら少しずつコツをつかんでいましたよ。「みて、きいて、おぼえる」を意識して取り組みました。
3歳すみれ組 笹飾り
今日は笹飾りを作りました。
三角と四角のさまざまな色、柄の折り紙を並べて机に置くと「なにやってるの?」
と興味をもってくれた子どもたち。
好きな紙を選び、おもいきりのりづけを楽しみました。
夢中になっていると手がのりだらけになり、友達とハイタッチしてくっつく感触を楽しんでいました。
笹が来たらみんなで飾りたいと思います。
4歳児 そら組 体育指導
今日は体育指導がありました。
走る、くぐる、ジャンプなどを取り入れたサーキットをしましたよ。
くぐるときに、お尻や背中がぶつかってしまっていた子も、「どうしたらぶつからないのかな?」と考えました。「見ればいい!」と後ろを気にしながらかぐってみたり、前にいる友だちとの距離を考えながら進んだりと身体を動かしながら様々なことを学びました。
交互に足を上げるのが難しい子もいましたが、最後まで頑張っていました!
カラーコーンを使って慎重に積み重ねていましたよ。
先生の合図をよく聞いて集まり、話のききかたについても指導していただきました。
『目で話している人を見て、耳でよく聞くこと』
当たり前のことですが、繰り返し伝え日常生活でも意識していきたいです。
1歳たんぽぽ組〜ジュース屋さんでーす〜
今日も朝から暑いですね、、、。なので冷たいジュースはいかがですか!
ペットボトルに花紙をちぎって水を入れてシェイクシェイク!
出来上がったジュースをみんなで乾杯したり、ジュース屋さんをしたりと仲良く遊んでいました。
ギュッ!ギュッ!!
できたぁ!
カンパーイ!ごくごく
いらっしゃいませぇ!
« ‹ 36 37 38 39 40 › »