アルバム

アルバム

2023年9月7日

2歳児もも組〜久しぶりの散歩〜

今日は久しぶりに道灌橋公園へ散歩に出かけました。
春以来の散歩だったので「公園行こう!」と声をかけると嬉しそうに支度をしていました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

久しぶりの滑り台に大興奮!
春よりも1人で登って滑れる子が増えていて、成長を感じました。

image2.jpeg

夏らしい蝉の抜け殻を見つけて服につけて「見てみて〜」と決めポーズをしてくれましたよ。

image3.jpeg

大好きなリスさんにもご飯をあげて「お腹すいたかな?石がいいかな?枝がいいかな?」と会話を楽しんでいました!

まだ暑い日もありますがこれからどんどん涼しくなって行くのでまたいろんなところに散歩に出かけたいと思います。


2023年9月7日

1歳児たんぽぽ組 〜久しぶりのお散歩へ〜

今日は暑さが和らいでいたので、久しぶりに園周辺をお散歩しました。

お散歩に行くよー。とお話をすると、「え?」「おさんぽ?」と目を輝かせる子ども達。
約2ヶ月ぶりのお散歩に心が躍るようで、弾む様に歩いたり、散歩車の中でジャンプしたりと楽しそうでした。

image0.jpeg

以前よりグンとお話が上手になってきているたんぽぽぐみのお友達。
電車を見ながら、「きいろきたー!」「あおがいー」「つぎはなにかな?」「ばっばーい」とお話が弾みます。

image1.jpeg

保育園に戻りシャワーを浴びた後に…
お部屋の中に鈴虫さんが遊びに来ていました。
暑さも和らいできて秋がやってきますね。

image2.jpeg

★お願い★
これから暑さ指数が高くない日は、戸外遊びが増えます。
靴下や靴のセットをよろしくお願いします。
又まだまだ蚊が多い為、登園前に虫除けなどの対策をよろしくお願いいたします。


2023年9月7日

1歳児こすもす組〜園庭遊び〜

今日は久しぶりに園庭へ出ることができました。
まずはテラスで身支度です。靴下や靴を自分ではこうと頑張っていました。

image0.jpeg

園庭へ着くと、玩具箱から玩具を選びます。

image2.jpeg

好きな玩具を持って、お砂場遊びです。
久しぶりだったので、初めはあまり手が動きませんでしたが、お兄さんお姉さんに「こうやってすくうんだよ」と教えてもらううちに感覚を思い出し、夢中で遊び始めました。

image3.jpeg

ガリガリっと音を鳴らしながら砂をすくったり、

image5.jpeg

体重をかけながら、車をズズズーっと動かして、思い思いに楽しみます。

image6.jpeg

砂場から離れて、築山の上り下りをしたり、

image7.jpeg

園庭の端っこまで移動して探索するお友達もいましたよ。

image8.jpeg

園庭を自由に動き回って、のびのびと遊びました。


2023年9月7日

3歳児すみれ組〜久しぶりの園庭だ!〜

今日は園庭でたくさん遊びました。
久しぶりの園庭に子どもたちは靴下と帽子をすぐに準備していました。

image0.jpeg

鉄棒が大好きなすみれ組の子どもたち。
テラスから園庭に出ると何人か鉄棒へ!
夏前には前回りで前に身体を倒すのが苦手だった子も、しっかりと握って前回りにチャレンジして出来るようになりました。

image1.jpeg

砂場で一緒に山を作ったり、トンネルを掘ったり、料理を作る子たちも。

image2.jpeg

バッタやダンゴムシを捕まえて見せ合いっこ。
バケツの中には蟻とダンゴムシが、虫カゴにはバッタが2匹入っていましたよ。

image3.jpeg

育てているサツマイモ。
とても大きく長く蔦が成長していて、子どもたちもビックリ!!
もっと大きくなぁれ、と水をあげてくれました。

image4.jpeg

園庭でたくさん遊んだ後は実習生が【ごきげんのわるいコックさん】を読んでくれました。
顔が膨れたり、ふにゃふにゃになったり、カチコチになったコックさんでしたがご機嫌が良くなって最後には飴をくれましたよ。
ちょうだい!、と手を伸ばす子どもたち。
味はイチゴ、レモン、バナナ、メロン、モモとたくさんの味がありました。


2023年9月7日

0歳児 ほし組 芝生で遊んだよ

今日は上井草スポーツセンターに行きました。

昨日よりも風があり少し秋を感じました。
久しぶりのスポーツセンターの芝生で遊びました。4.5月に行った時よりも大きくなったほし組さんは保育者の手を握り避難車から降りてみたり

image0.jpeg

保育者と一緒に芝生の上を元気に走ったり歩いたり、ハイハイでのびのびと遊んでいました。

image2.jpeg

お天気が良くて気持ちよく芝生でニコニコ。楽しいねと声をかけると両手を上げてバンザイのポーズ。

image3.jpeg

ハイハイの姿勢ができるようになったお友だち。嬉しそうにできたよ〜!と言っているかのような表情です。

image4.jpeg

靴を履いて初めて園で歩きました。
少し不安そうな顔をしていましたがお友だちや保育者と遊んでいるうちに芝生散策を楽しんでいました。

image5.jpeg

芝生だといつもと違う感覚のようで涙も見られましたが少しずつ慣れて最後には可愛い笑顔も見られました。
また遊びに行ってたくさん遊ぼうね。

image6.jpeg

春頃よりも色々なことに興味を持ち、散歩を楽しめるようになってきた子どもたち。これからの季節たくさんお散歩や園庭遊びをしていきたいと思います。


2023年9月7日

1歳児つき組 久しぶりの園庭遊び。

お姉さんが捕まえた虫カゴに入っているバッタを見せてもらうと可愛い声で「バッタ!!」

IMG_2207.jpg

コオロギを見つけて捕まえて見せてくれました。
コオロギさんが痛くないようにそっとつまんでいました。

IMG_2216.jpg

久しぶりの園庭でみんなで一緒に車を走らせたり、お砂でご飯を作ったりと、それぞれたっぷり好きな遊びをしていました。

IMG_2214.jpg

秋が近づいてきて少しだけ涼しい風が吹いてきましたね。
それでもたくさん動いた後は汗でびっしょりの子どもたち、シャワーをしてさっぱりしました。


2023年9月7日

2歳児にじ組 園庭遊び

今日は久しぶりの園庭遊びを楽しみました。

image3.jpeg

保育園で靴を履くのは久しぶりのことになるので履けるかな?と思っていた保育者でしたがスルスルと靴下、園庭靴をはいていました。

image1.jpeg

にじぐみさんのお友だちは大きなバッタを見つけました。保育者と一緒に捕まえると「みんなに見せる!」とにじぐみさんのお友だちに見せてくれました。
「なにこれ!」とバッタに興味津々のにじぐみさんでした。

image2.jpeg

image4.jpeg

砂場やブランコ、三輪車とそれぞれ大好きな遊びを見つけ楽しんでいました。
以前よりお友だちと一緒に遊ぶことも増え、「こっち◯◯くん(ちゃん)のだよ!」と教えてあげる姿もありました。

今日は成長を感じた園庭遊びでした。


2023年9月6日

4歳児 そら組 好きなこと

今日はお部屋で過ごしました。
最近は塗り絵が好きな子が多く、曼荼羅塗り絵というものを出してみました。
細かいところまで色を塗り分け、最後は型に沿ってハサミで切る子もいました。

image1.jpeg

午後はパラバルーンでたくさん体を動かして遊びました。
身の回りのことをどんどん自分でやって、午後もたくさん遊ぶことができたそら組さんでした。

image2.jpeg

 


2023年9月6日

0歳児 ほし組 久しぶりのお散歩

9月になり残暑がありますが少しづつ暑さも和らいできましたね。

今日は上井草スポーツセンターの周辺をお散歩に行きました。久しぶりのお散歩でしたがニコニコ楽しそうな様子でした。テラスや園庭には夏の間も出ていましたが散歩ではお花や虫、車、クレーン車などのあまり見かけることがない工事の車も見られ楽しんでいましたよ。

夏前の散歩に比べつかまり立ちが出来るようになったお友だちも増え、立ち乗りの避難車に乗るお友だちが多くなりました。そして体力もついてきたようで40分弱のお散歩でしたが誰も寝ることなく保育園まで戻ってこれました。

 

行ってきますと保育園にいる職員へ人数確認等を行います。

バイバイと手を振っている子どもたち。とても可愛らしいですね。

 

猫じゃらしを見つけました。子どもの視覚に入るように振ってみると面白かったようでよく笑っていました。

日陰で水分補給を行いました。自分たちでコップを持って上手に飲めるようになった高月齢のお友だち。

 

 

秋になってきたようでコスモスやトンボも見られました。子どもたちも綺麗なお花に興味津々でした。

暑さも心配だったため暑さ指数計を持って暑さ指数を見ながらお散歩をしました。

出発前、散歩中、帰園後とこまめな水分補給、日陰で少し涼むなど工夫をしながら散歩をしました。


2023年9月6日

3歳児かぜ組 的を狙って!

今日も暖かったので、水遊びを行いました。今回の水遊びは牛乳パックをきってお化けの的を作ってみました。大中小と色々な的ができあがり、的に向かって水鉄砲を発射。上手に狙えていましたね。

IMG_4672.jpg

的が倒れると、直してくれるお友達もいましたよ。自分達で直してる姿をみると成長を感じますね。

IMG_4674.jpg

水風船も出して遊びました。みてみて〜アイスできたよ〜と満足そうな様子。

IMG_4675.jpg

爆弾だ〜と言って水風船を投げて遊んでいました。プニプニして感触を楽しんだり割って水が出る感じを楽しんだりそれぞれの楽しみ方がありますよね。楽しくできてよかったですね。

IMG_4754.jpg

遊んでいる時に氷を作るケースに水と葉っぱを入れていたお友達。冷やしたらどうなるのかな?と気になっていたので、このまま冷やして、凍ったらどうなるか実験してみようかと思います。次回の水遊びの時に見てみようかと思います。

image0.jpeg

9月になり、陽が落ちるのが早くなりましたが日中はまだ暑いですね。水遊びが終了まで色々なもので楽しんでいきたいですね。

※11日(月)に食育活動でおにぎりを握ります。食材(米)に触れますのでエプロンと三角巾をお持ちください。クラス、玄関にも掲示をしてあるのでご覧ください。よろしくお願いします。


«  381 382 383 384 385  » 


アルバム