アルバム

アルバム

2025年7月11日

4歳児 ひまわり組 きゅうりができた‼︎

毎日お水をあげて大切に育ててきたきゅうりの中で、ひと足先に「ばななグループ」のきゅうりが収穫できるまでに育ったので今日収穫することにしました。

image0.jpeg

グループの代表のお友だちにハサミで切ってもらい、

image1.jpeg

立派なきゅうりを収穫することができました。

image2.jpeg

収穫したきゅうりを給食室にもっていき、

 

image3.jpeg

塩もみを自分たちでして、給食の時にひと切れずつ食べました。

image4.jpeg

「ぶどうグループ」は大きくなりそうなミニきゅうりが3本、

image5.jpeg

「いちごグループ」も花が沢山咲き始めました。
“きゅうり待ってるよー”っときゅうりの実が出来るのをの、今か今かと待っているひまわり組です。


2025年7月11日

5歳児合同保育〜夏祭りに向けて〜

今日はうみ組、さくら組それぞれ夏祭りの催し物の制作や自由遊びをして過ごしました。

image0.jpeg

うみ組では金魚すくいの魚の絵を描いたりしました。

image1.jpeg

釣りたくなるような可愛い魚にしよう、金魚は何色にしようかな、
目の位置はここ、口はどの形にしよう、という会話も聞こえてきました。

image2.jpeg

さくら組ではワニワニパニックやテントピーの製作の続きをしました。
キャップで作ったワニの目、ボンドも使って貼り付けてみたり、

image3.jpeg

看板周りの装飾を作ったりしていました。

image4.jpeg

※本日、クラスTシャツを持ち帰ります。
クラス前にTシャツについて掲示がありますので、ご確認ください。


2025年7月11日

3歳児すみれ組 チョコバナナ作り

今日は夏祭りの準備をしました。

すみれ組さんがテラスに集まると、「何してるのー?」と小さいクラスのお友達も見にきましたよ。

好きな色のチョコをつけたり

画用紙を切ったチョコスプレーをつけたりしながら、美味しそうなチョコバナナが出来ました。

IMG_9588.JPG

 

IMG_9594.JPG

 

IMG_9589.JPG

 


2025年7月11日

3歳児かぜ組 久しぶりのお散歩

今日は気温が低かった為、久しぶりにお散歩に出かけました。
(次の写真はダンゴムシが沢山写っているので苦手な方はご注意ください。)

image0.jpeg

道中、大量にダンゴムシが集まっているのを見つけました。ダンゴムシ団子のような状態に興味津々なみんなです。「雨が降ったから集まったのかな?」「ここがお家なのかもしれないよ!」「公園にもいるかなー?」と話しながら公園へと向かいました。

image2.jpeg

三谷公園では噴水が出ていました。「わー!涼しい〜!」と大興奮のみんな。「岩の隙間から出てるの何でだろう?」「こっちは上のほうに出てるよ!」と嬉しそうに観察していました。

image3.jpeg

また、記念撮影会も。ベンチに最初に座ったお友だちが「写真撮って〜!」と言うと、「僕も!」「私も!」と数人が集まり、楽しく記念撮影をしました。

image4.jpeg

久しぶりに大きい遊具でも遊び、楽しいお散歩になりました。


2025年7月11日

0歳児ほし組〜お散歩〜

今日は久しぶりにお散歩に行きました。
バギーに乗って踏み切りまで向かっている道中、周りの景色をキョロキョロと見たり、「お、お!」と声を出したりして、楽しそうにしていました。
踏み切りに着いて電車を見ているときも、以前よりも興味津々な様子で、通る電車をじーっと見たり、嬉しそうに指をさす姿もありました。
みんなの反応が変化していて、成長を感じました。

IMG_2025-07-11-10-20-39-8682.jpg

 


2025年7月11日

1歳児こすもす組〜ボール遊び〜

今日は久しぶりにホールでボール遊びをしました!

image0.jpeg

ボールを転がしたり、蹴ったり、投げたり
一人一人が、思い思いボール遊びを楽しんでいましたよ!

image1.jpeg

あえて何も言わず、ホールの端っこに箱を置いてみました。さぁーどうするかな?と見ていると、ボールを持って来て、中へポーン!ちゃんと、箱の中に入れるを理解していましたよ。

ボール遊びのあとはみんなで体操をしました。
久しぶりにたくさんホールで身体を動かして遊んだこすもす組さんでした。


2025年7月11日

1歳児つきぐみ〜絵の具に初挑戦!〜

1歳児つきぐみになってから、クラスで絵の具を初めて挑戦してみました。
やりたくないと遠慮する子どもも数名いましたが、ほとんどの子どもが絵の具を楽しみました。
手にいっぱいつけた後は、窓に貼った紙に向かってパンパン!とスタンプ遊びのようにし、その後は自分の体にも塗り、全身を使って楽しみました。

image0.jpeg

 

image2.jpeg

室内ではパズルを新たに出すと集中して取り組む姿がありました。まだうまくいかずもどかしそうにしていますが挑戦している子どもたちです。

image3.jpeg

 


2025年7月11日

1歳たんぽぽ組〜久しぶりの園庭〜

久しぶりに園庭に出ることができ、のんびりと泥んこ遊びを楽しみました。

image0.jpeg

ご飯どーぞー!とごちそうする姿もありましたよ。

image1.jpeg

水溜りで水飛沫をあげながら何往復もしたり、そのままじっくりと砂遊びしたりして楽しんでいました。


2025年7月11日

2歳児合同〜お散歩チームと園庭チームに分かれて遊んだよ〜

今日は、2歳児合同でお散歩と園庭遊びに分かれて遊びました。
お散歩チームは消防署に行ってきました。

image0.jpeg

「何やっているのかな?」と興味津々です。
久しぶりのお散歩でルンルンで歌ったりお話ししたりしながら歩いていました。

image1.jpeg

こちらは園庭チームです。

4歳児さんのお兄さんお姉さんが育てたきゅうりの収穫を見学させてもらいました。取れたてのきゅうりを触らせてもらい「いたい~」「ちくちくしてる」とみんなで触った感想を言っていました。

image4.jpeg

追いかけっこをしたり、かくれんぼなど身体を動かして遊びましたよ。

園庭のテラスでは3歳児さんが夏祭りで使うチョコバナナ作りをしていました。お兄さんお姉さんの様子を見て

「おおきくなったらやれる?」と子どもたちが言っており、「お兄さんお姉さんになったらやろうね」と伝えると嬉しそうにしている様子が可愛らしかったです。

image6.jpeg

 

 


2025年7月11日

4歳児 そら組 ~製作してみよう~ 

今日はお部屋で過ごしています。

ブロックで線路を作って遊んだり、カブトムシの観察をしたりして過ごしていました。

image7.jpeg

そのような中で、一人の子どもは紙コップを使って「カブトムシ作る!」と挑戦していました。図鑑を取り出し、「足が何本かな?」と確認しながら作っていましたよ。

image8.jpeg

また、保育者が紙コップでロケットを作ってみると、さっそく興味を持って「作りたい!」と来てくれました。

image2.jpeg

完成して遊んでいる中で、「折り紙を入れたら噴火するよ!」と見せてくれました。発想がとても素敵ですね。

 

image5.jpeg

その様子を見て、ほかにも興味を持った子どもたちが作り始めていました。初めは紙コップロケットがなかなか飛ばなかったのですが、いろいろ試してみると飛ぶようになり嬉しそうにしていましたよ。製作の中で試行錯誤しながら過ごしていたそら組でした。

image0.jpeg


«  2 3 4 5 6  » 


アルバム