アルバム

アルバム
3歳児かぜ組〜園庭で虫探し〜
今日はお部屋でゆっくり過ごした後、園庭で遊びました。
園庭に出ると虫探しスタート!
「いるかな?」「あっ、ちいさいありさんいた!」「はねがあるむしいた!」などなどお話しをしながらとても楽しんでいました。
アリを見つけてお皿に入れ、みんなで観察中。
虫探しが終わると穴を掘ったり、お砂場でどろんこ遊びや鉄棒でたくさん遊びました。
3歳児すみれ組 ぽかぽかお天気
今日は気温が高くいいお天気だったので、園庭でのんびり過ごしました。
暖かいので水遊びも思いきり楽しんでいましたよ。
砂場に水を流して川を作ったり…
水道から水を汲んでジュースを作って遊びました。
日差しを避けて木陰でおうちごっこをする様子も。
時々風が吹いてきて気持ちよさそうでした。
※服に泥汚れ等が残っているお子様もいますので、ご家庭でのお洗濯をよろしくお願いします。
4歳児 合同 散歩
今日は合同で切通し公園へ散歩に出かけました。
公園の近くの遊歩道の葉にてんとう虫の幼虫がついているのを発見、公園でもてんとう虫の幼虫やダンゴムシなど、虫探しを楽しんでいましたよ。
切通しといえばスーパーネット‼︎
何度も挑戦したり、滑り台や警察ごっこも楽しんでいました。
1歳児つき・たんぽぽ合同保育〜働く車(消防)を見に行ったよ〜
今日は消防署に行って消防車を見に行きました。
道中は沢山車が通る中、バスやトラック、ミキサー車など働く車を見つけると「おー!」と嬉しそうに声を出して指差しをしていました。
消防署では丁度消防士さんが訓練中で、ジーッと真剣な眼差しで訓練している姿を見ている子どもたちでした。
訓練を見た後に消防車や救急車を見ました。バイバイと手を振る姿も見られました。
消防署まで長い道のりでしたが、交代をしながら、保育者と手を繋いで歩きました。
2歳児もも組〜園周辺をお散歩したよ〜
今日は園周辺をお散歩してから、園庭で遊びました。
お散歩中にダンゴムシやてんとう虫など様々な虫を見つけることができました。また、沢山のお花を見ることもでき、「きれいだね」「むらさい色だね」などとお話しながら見ていましたよ。
園庭に戻ってからは好きな遊びを見つけて楽しんでいました。
山を作って水を流したりしている子もいましたよ。
0歳児ほし組〜お散歩〜
今日は保育園の周りをお散歩しました。
バギーに乗りながら、すれ違う人や車など周りの様子をよく見ていました。
揺れが心地よいようで、スヤスヤと午前睡するお友だちもいましたよ。
道の真ん中にショベルカーが出ていたので、みんなで眺めながら写真をパシャリ。楽しいお散歩になりました。
2歳児 にじ組 いいお天気
今日は園庭で遊びました。
朝から「園庭に行きたい〜!」
と元気に言っていた子どもたち。
お友だちと一緒に三輪車に乗ったり
追いかけっこをして楽しそうな声で笑っていました。
保育者との追いかけっこを楽しんだ後は
子どもたちだけで「〇〇ちゃんまてぇ〜〜」と楽しそうに遊び素敵な笑顔が見られましたよ。
簡単なルールのある遊びが成立していました。
5歳児合同保育 浸し染め
製作をしました!
長い和紙を、線に沿って何回か折って…
絵の具に浸してみると…
素敵な模様の出来上がり!
絵の具の色味や混ざり方、浸し方によって、世界にひとつだけの素敵な模様が出来上がりましたよ。乾いたら仕上げをしたいと思います。何ができるのか楽しみにしていてくださいね!
製作のあとは、園庭で遊びました
★おしらせ★
3歳児すみれ組 雨上がりの園庭で
今日は「園庭で遊びたい!」ということで、雨上がりの園庭に出て遊びました。
いつもよりダンゴムシが出てきていて、
「見つけたよー!」と手のひらに乗せて観察していましたよ。
水溜まりのあたりにはあめんぼがたくさん。
地面にいると見えにくいですが、それでも発見できる子どもたちに驚きです。
こちらでは、葉っぱに雫がついているのを発見。
しゃもじでつついてパラパラと雨のように落ちてくるのを楽しんでいました。
「あ!」ビールケースの隙間にも雨の名残を見つけましたよ。
チューリップの時期が過ぎたプランターにはシソが植えてあります。
指で葉っぱを触り「いい匂いだよ」と香りのお裾分けをしてくれました。
※泥水等で服が汚れた子もいますので、お洗濯をよろしくお願いします。
3歳児かぜ組 ホール遊び
今日はお部屋でゆったりと遊んだ後、ホールで過ごしました。
まずは、横一列になってみんなで走りました。笛の合図を聞いて上手に走っていました。
みんなでたくさん走った後は、「だるまさんがころんだ」を行いました。ピタッと止まって上手でしたね。その後はフラフープで簡単なルール遊びを行ったり、カラーボールを沢山用意して思いっきり遊んだり、みんなで楽しみました。
これからも、子どもたちと相談しながら、やりたい遊びを見つけたり楽しんだりしていきたいと思います。
« ‹ 38 39 40 41 42 › »