アルバム

アルバム

2023年10月14日

令和5年度3,4,5歳児 運動会を行いました(4歳の部)

本日10月14日(土)、4歳児の運動会を気持ちの良い秋晴れの中、行うことができました。

 

4歳児クラスの様子をお伝えいたします。

 

プログラム1番、開会式・準備体操“ウキウキパレード”です。

元気いっぱいに体操をしてスタートしました。

 

 

プログラム2番、かけっこ“一生懸命 よーいどん!”です。

ゴールを目指して一生懸命走る姿が印象的でした。

 

 

プログラム3番、そら組 パラバルーン“勇気100%”です。

みんなで息を合わせて、力強くバルーンを持つ姿が頼もしいそら組さんでした。

 

プログラム4番、ひまわり組 パラバルーン“夢を叶えて!ひまわりぐみ!”です。

ロケットで打ちあがったキラキラボールに、子どもたちの笑顔も輝いたひまわり組さんでした。

 

プログラム5番、親子競技チェッコリ玉入れです。

子どもたちも保護者の皆様も、可愛らしいチェッコリダンスに玉入れを、みんなで楽しむことができたかと思います。

 

プログラム6番、閉会式です。

 

楽しい時間を過ごせた運動会でした。

ご参加やご参観、温かい拍手と声援をありがとうございました!

 

 


2023年10月13日

3歳児かぜ組 園庭で元気よく!

明日は子どもたちが楽しみにしていた運動会。あと一回寝たらだねとウキウキな様子です。
天気も良かったので園庭で過ごしました。ボールを持ってきて上に投げて遊んだり、友達とキャッチボールをしたり楽しんでいました。

IMG_5840.jpg

運動会前日は気合が違いますね。お姉さんと一緒にかけっこの練習です。
合図やルールを決めたり子どもたち同士で行っていました。かっこいいお姉さんたちだったね。

IMG_5845.jpg

園庭で元気に遊んでいると、喉が渇きますよね。保育士が水分補給を促していますが喉が渇き自分で飲みにくる子もいます。お水を注いでいると「やりたい」と興味を示していたので手を洗って自分で水を入れるのに挑戦しました。3歳児クラスになって半年も経ち成長を感じます。

IMG_5848.jpg

鉄棒で遊んでいる子もお姉さんに夢中です。鉄棒に座る技どうやってやるの??と聞いてみると「こうやるんだよ」と丁寧に教えてくれました。実際に行ってみると「難しい…先生手伝って?」と保育士が少し援助をし触れると「できた〜やった〜」と嬉しそうにお姉さんに言っている様子がありました。

IMG_5851.jpg

明日はいよいよ運動会ですね。
最近は朝夕と冷え込んでいますので、暖かくしてゆっくり休んでください。
明日、元気な子どもたちが登園するのを楽しみにしています。

※明日は9:45から9:55の間に、三谷小学校の体育館にお越しください。

防犯シールを忘れずにお持ちください。帽子、上履きは当日にお渡しします。保護者の方は親子競技があるので室内靴をお持ちください。
よろしくお願いします。


2023年10月13日

5歳児合同 思いきり遊んだよ!

これまで運動会の練習をたくさん頑張ってきた子どもたち。
今日はお部屋や園庭で思いきり遊びました。

IMG_5765.jpg

お部屋では国旗カルタをしているお友達がいました。
いろいろな国旗や国の挨拶を見ながら「どれどれ?」と他のお友達も集まって見ていました。

IMG_9070.jpg

こちらはカプラで遊んでいました。
自分の背よりも高くまで倒さず上手に積み上げていました。

IMG_9076.jpg

園庭では砂場で水を使ってお料理をしたり…

image0.jpeg

レストランごっこをしたり…

image1.jpeg

虫探しをしている子もいました。

IMG_9080.jpg

かくれんぼをしている子は、どこに隠れようか考えたり思いがけない隠れ場所を見つけたりしていました。

 

IMG_9084.jpg

鬼ごっこもして思いきり楽しみました。

★明日は運動会よろしくお願いします。

10:35から10:45の間に、三谷小学校の体育館にお越しください。

防犯シールを忘れずにお持ちください。帽子は当日お渡しします。保護者の方は親子競技がありますので、室内靴をお持ちください。


2023年10月13日

4歳児ひまわり組 気持ちいい天気!

明日はいよいよ運動会!
今まで頑張ってきた分、今日は思い切り好きな遊びを楽しみました。

鉄棒に挑戦!
前まわりや豚の丸焼き、友達が遊んでいるのを見て真似する子。

IMG_1146.JPG

「ここは宝石掘ってるの」

IMG_1147.JPG

乳児クラスの子も、お兄さんお姉さんになったひまわり組の子どもたちが楽しそうに遊んでいるのを見て、一緒に遊ぶ姿も見られました。

IMG_1148.JPG

「赤ちゃんだから優しくしないとね!」
と子どもたちから自然と出た言葉。
乳児クラスのお友だちに場所を譲ったり、待ってあげたり、遊んであげる姿に頼もしさを感じました。

明日はいよいよ運動会本番!
気合いは十分の子どもたち。お父さんお母さんにかっこいい姿を見せられるよう、頑張っていきたいとおもいます!

※明日は8:45から8:55の間に、三谷小学校の体育館にお越しください。

防犯シールを忘れずにお持ちください。帽子、上履きは当日にお渡しします。保護者の方は親子競技がありますので、室内靴をお持ちください。


2023年10月13日

4歳児 そら組 運動会前の遊び

明日はいよいよ運動会ですね!「ドキドキするけど、運動会楽しみなんだ!」と、伝えてくれる子もいます。
そんな運動会前日の今日は、お部屋でゆっくりと過ごしました。

image1.jpeg

1人の子が、「やりたいことある人ー!…じゃあ、多数決ね!1.2.3…」と、テキパキ仕切り始め、フルーツバスケットをすることになりました。
いつもと違うのが1種類だけではなく、1人3種類で、席を立つタイミングがいつもより多く、少し複雑でした。最初は戸惑っていた子も次第に自分のフルーツを覚えて、楽しんでいましたよ!

image2.jpeg

最後は動物ジェスチャーゲームをしました。「くじら」など、中々難しいお題もありましたが、一生懸命頭を捻り、全身で表現していました。

image3.jpeg

※明日は8:45から8:55の間に、三谷小学校の体育館にお越しください。

防犯シールを忘れずにお持ちください。帽子、上履きは当日にお渡しします。保護者の方は親子競技がありますので、室内靴をお持ちください。


2023年10月13日

1歳児たんぽぽ組 タンポスタンプを使っておばけづくり

今日はタンポスタンプを使っておばけの製作をしました。
ゆったりとした雰囲気の中でじっくりスタンプを楽しめるように、2グループ(園庭遊び→製作グループと製作→散歩グループ)に分かれて取り組みました。

どのおばけにしようかなーと、自分で好きな色のお化けを選びます。

image0.jpeg

ぎゅーっと力強く押したり、高速で押してみたり、柄の方でやってみたり…

image1.jpeg

タンポを使って手に絵の具を移して手でスタンプしたり…と楽しみ方も色々で個性たっぷりでした。

image2.jpeg

乾いたら目と口を貼っておばけが完成しますので、お楽しみにしていてくださいね。


2023年10月13日

1歳児こすもす組〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。
最初に大好きな砂場遊びをしていました。

IMG_8135.jpg

シャベルを持って入れ物に入れたり、お砂をすくうことを楽しだりしていました。

IMG_8139.jpg

飲料ケースに座って入れ物に入れたお砂をレンゲで混ぜていました。

IMG_8148.jpg

大きいクラスのお姉さんもいて、一緒にピクニックごっこと言ってマットに座って楽しんでいました。

IMG_8134.jpg

築山の上り下り、だいぶ安定してきました。

IMG_8145.jpg

飛んでいる飛行機を指差し、見えなくなるまで見ていました。
園庭でそれぞれ楽しい時間を過ごしていた、こすもす組のお友だちでした。


2023年10月13日

1歳児つき組 まねっこ遊び

今日はたっぷりと園庭で遊びました。

IMG_2549.jpg

始めは園庭にいる子どもの多さに圧倒されていたお友達ですが、同じクラスのお友達が四輪車に乗る姿を見て一緒にツーリングを始めました。
安心できるお友達と一緒にいると少し不安な場所でも大丈夫なんですね。一緒に過ごしているお友達との信頼関係が深まっている証拠ですね。

IMG_2555.jpg

4歳児クラスのお兄さんの遊びに興味深々で真似っこをしたお友達。タイヤが3段積み重なっているのですが、なんなく入ることができました。お兄さんお姉さんの遊びはつき組さんにとっても魅力的ですね。

IMG_2558.jpg

たくさん遊んだ後は少しひと休み…
と築山の傾斜を利用して横になっているお友達を見て
「ゴロゴロしてる〜」ともう1人のお友達も横になり2人で日向ぼっこ。空を見上げてゆったりと過ごす時間も素敵ですよね。

IMG_2560.jpg

入室してからも真似っこ遊び。おままごとで作ったお料理を「あーん」とお友達に食べさせて遊んでいる姿も見られました。「美味しい?」「美味しいー!」なんて可愛らしい会話も聞こえてきましたよ。
日頃お家の方や保育者とのご飯中での関わりを真似っこしていたのかな…?
子どもたち同士の影響が大きく、遊びの幅もどんどん広がっています。


2023年10月13日

0歳児 ほし組 〜園庭遊び〜

今日は久しぶりに全員そろい園庭に出て遊びました。
砂場に着くと「どのおもちゃで遊ぼうかな?」と悩みながらおもちゃを手に取って遊び始めます。
IMG_2023-10-13-09-24-09-5302.jpg
IMG_2023-10-13-09-33-51-8742.jpg

シャベルを使って上手に砂をすくうことができると保育者に「どうぞ」というように渡してくれる姿も見られました。

IMG_2023-10-13-09-23-49-5062.jpg

ベンチに掴まり立ちをしていたり、

IMG_2023-10-13-10-09-15-6822.jpg

お兄さんお姉さんの遊びが気になりそばでそっと見つめたり、

IMG_2023-10-13-09-36-15-1732.jpg

一人の世界に入り込み集中して遊びこんだりしました。

IMG_2023-10-13-09-34-41-753.jpg

 


2023年10月13日

2歳児もも組〜ホールでゴロゴロ〜

今日はお部屋で遊んだあと、ホールに移動して遊びました!

image2.jpeg

 

image0.jpeg

 

image1.jpeg

お部屋では粘土遊びをしたり、一本橋をしたりして過ごしました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

ホールではすべり台が大人気!
2つあっても大混雑でした。
先生と走りたいお友達はひたすらホールをぐるぐる。すごい体力です。
今週も身体をたくさん動かしたもも組さんでした。


«  410 411 412 413 414  » 


アルバム