アルバム

アルバム

2023年7月25日

1歳児つき組 夏祭りの雰囲気

子どもたちから「だんだんしたい!」とのリクエストがあり早速からだだんだんを踊って身体を動かします。

IMG_1448.jpg

最近はエビカニクスも踊っています。回数を重ねるうちにノリノリで踊ってくれるようになっています。

IMG_1453.jpg

今日は3歳児クラスの夏祭りだったので少し遊びに行きました。

IMG_1456.jpg

こちらは待ちの席です。買いに行っているお友達を楽しみに待っています。

IMG_1467.jpeg

「1つくださいなー」と焼きそばをもらって早速みんなの元へ。

IMG_1464.jpg

本当に食べているかのような美味しそうな表情です。

IMG_1465.jpg

ミニかき氷も貰いましたよ。

IMG_1470.jpg

ゲームにも参加させてもらえることに。
ソワソワしながらも優しいお兄さんに教えてもらいながら遊びを楽しむことができました。

IMG_1471.jpg

中にはお姉さんからかき氷を分けてもらったお友だちも。
夏祭りってこんな感じなんだな…と雰囲気を感じてもらえたら嬉しいなと思います。

IMG_1476.JPG

お部屋に帰ってからは海の生き物に塗り絵をしました。
こちらの制作も何になるか楽しみにしていて下さいね。
今週末は1歳児もお祭りごっこをするのでみんなで準備を進めていこうと思います。


2023年7月25日

2歳児 にじ組 アイス屋さん

今日は3歳児クラスの夏祭りでした。大盛況のかき氷アイス屋さん、焼きそば屋さんに少しお邪魔したにじ組さんです。

image1.jpeg

image2.jpeg

アイス屋さんでは目を光らせて楽しんでいました。お店屋さんの保育者と「いらっしゃいませ〜!何味にしますか〜?」「紫のアイス!」「赤ください!!」と好きなアイスを選びながらやり取りを楽しんでいました。

image3.jpeg

image4.jpeg

とてもうれしかったようで、にじ組に戻ると自然と椅子に座りもらったアイスや焼きそばを見つめていました。
「何味のアイスもらったの?」と聞いてみると「いちご!!」「ぶどう!」とニコニコしながらもらったアイスを眺めていました。
明日の2歳児のお祭りも楽しみですね。


2023年7月25日

2歳児もも組〜水遊び〜

2回目の水遊びをしました。
久しぶりの水遊びということもあり準備体操から元気いっぱいのもも組さんです。

image0.jpeg

水鉄砲やジョウロ、バケツでバシャバシャ。コップを並べて水を入れておままごとをしたり遊び方が豊かになってきています。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

水遊びが終わった後は「楽しかったね!またやろうね!」という会話が広がっていました!


2023年7月24日

4歳児ひまわり組 夏祭りの準備

今週の木曜日には夏祭り。
あっという間に目前に迫り、子どもたちもラストスパートで宝石すくいの宝石を作りました。

IMG_9124.JPG

「あと1人2こ作ったらいいかも」
と保育者が目標の数を伝えると、
「みんな〜今何個つくった?俺は1個!!」
「おれもー!」
と友達と数を確認しながら作っていました。

IMG_9125.JPG

宝石作りを終えた子がそら組の作っていたかき氷を作りたくなり、
「どうやって作るの?」
そこで、そら組の友達に作り方を教えてもらって、作ることにしました。

IMG_9127.JPG

1人が作っているうちに、気がついた他のお友達も、
「かき氷つくりたーい!」
とかき氷作りの輪も広がります。

友達との関わりの中で、新しいことに興味を持って取り組むことが増えている子どもたちです。


2023年7月24日

1歳児つき組 楽しい気持ちも一緒

今日のお部屋遊びは体操や踊りを踊って楽しみました。
パプリカやエビカニクスなど保育者の姿を見ながら真似をしようとする姿が可愛らしいですね。

68831722-0FA8-46B9-8D9F-02F2FD97552E.jpeg

テラスの水遊びはどうかな?
と覗きに行くと気持ち良さそうなお友だちの姿が見えました。

テラスから気持ち良さをお届けすると、水しぶきの動きに目を丸くしながらも笑顔で「もういっかい!」と人差し指を立てて思いを伝える子どもたち。

3C23CC3C-17DA-4674-A89A-B4C92C555073.jpeg

保育者の様子を見て、テラスのお友だちも真似して気持ち良さを届けていましたよ。

8C613C89-8276-4F04-84DE-69AE81A1385A.jpeg

それぞれの場所で遊びを楽しみつつ、お互いの楽しいが共有できた時の子どもたちの表情が一段と可愛らしいですね。

481EBA06-CAFC-4402-8682-2D6857C94AFE.jpeg

明日から各クラスの夏祭りが始まります。他のクラスの夏祭りの様子を見に行って夏祭りの雰囲気を楽しんできたいと思います。


2023年7月24日

5歳児さくら組 お神輿を担いでみよう!

今日は飾りグループの子たちが飾りをつけ、お神輿が完成しました。
「お神輿を全員で持つのは難しいかな?」
「チームに分かれて順番で持ったら?」
と話し合いをし、持つ場所も自分で決めました。

IMG_3040.jpg

さっそく「持ってみたい!」ということで、ホールに行って担いでみました。
持ち方が難しく、最初は「ここを持つの?」「こっちかな?」と言っていた子たち。
持ち方を伝えると、重たいお神輿ですが「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をしながら持つことができました。

IMG_3051.jpg

もうひとつのチームも「わっしょいわっしょい!」運ぶことができました。
今日お休みの子もいたので、またみんな揃ったらお神輿の仕上げをして担いでみたいと思います。

IMG_3061.jpg

 


2023年7月24日

4歳児そら組 最終準備!

今日は夏祭りの準備を行いました。
たこ焼き作りも大詰め!
足りなかった青のりと紅生姜を作り、ソースやマヨネーズもかけて乾かしたら完成です!!

 

IMG_6321.jpg

 

IMG_6322.jpg

 

IMG_6323.jpg

なんとか準備が終わったので今日はヨーヨーすくいを先にクラスの中でやってみました!

IMG_6341.jpg

先生が流水をつくってぐるぐる回るヨーヨーがなかなか取るのが難しい様子…
でも狙いを定めてヨーヨーゲットです!

夏祭りにむけて残り数日頑張って準備をしてお家に持って帰るお土産も沢山作りました。

あとは本番を楽しむのみです。
木曜日はみんな揃って楽しく夏祭りができたらいいなと思っています。

あと数日がんばろうね!


2023年7月24日

5歳児 うみ組 お神輿を持ってみました!

今日はホールに行って、みんなでお神輿を持ってみました。
本当は17人全員で1つのお神輿を持ちたかったのですが、全員持つと狭くなるので、8人と9人に分かれて担ぐことにしました。

IMG_7340.jpg

最初は前半の8人のチームから、お神輿を担ぎました。
持ち方を確認してから掛け声に合わせて歩きました。
「わっしょい!わっしょい!」と大きな声を出していました!掛け声もあるとお祭りの雰囲気がでますね。

IMG_7345.jpg

次は9人チームのお友達がお神輿を担ぎました!
写真には写っていませんが、1歳児クラスのお友達も見に来てもらいました。
初めてお神輿を持ってみましたが、一生懸命担ぎ、声を出す姿に感動しました。
子どもたちの楽しそうな姿、見てもらいたいです。

 

IMG_7353.jpg

お神輿の後は、水遊びをしました。今年初の水遊びです。
「やったー!水遊びだ!」と大喜びのうみ組さん。
水鉄砲を使い、園庭に向かって水をかけたりお友達同士で水を掛け合うのを楽しみました。
暑さでなかなか水遊びができないこともありますが、短い時間でも水遊びができたらなと思います。


2023年7月24日

2歳児もも組 折り紙したよ!

「折り紙とお絵描きがやりたい〜!」のリクエストがあったので久しぶりに折り紙をしました。
以前、一度折ったことのある犬を作ったので、覚えていて自分で進めていく子もいましたよ!

image0.jpeg

自分の好きな色を選んで作りました。

image1.jpeg

「こう?あってる?」と保育者に確認しながら自分たちで頑張りました!

image5.jpeg

次の説明が始まると手をお膝にして静かに聞くもも組さんです。

image6.jpeg

「犬にはお顔が必要だね!」ということで、最後はクレヨンで目や鼻、口を描きました。
二度目ということもあり、前回よりも犬らしく作ることができました。
カラフルな色で作ったので個性豊かな作品になりました!


2023年7月24日

1歳児こすもす組〜ホール遊びとお神輿見学〜

今日はホールで遊びました。
ボールとフラフープを出すと、嬉しそうに手に取って遊び始めました。
小さいフープを頭に乗せてみたり、片手に一つずつ持って、ユラユラ揺らしたり……思い思いに遊んでいました。

image1.jpeg

フラフープを重ねて運ぶ技を覚えました。手の平を大きく広げて上手に握っていますね。

image2.jpeg

大きなフープでも挑戦。手で握って、体の方に引き寄せて、お腹で支えるようにして持っています。
こんなことも出来るようになったのですね。成長を感じます。

image3.jpeg

出窓のところでは、小さいフープをトントンと打ちつけて、音を鳴らして遊んでいました。
フラフープだけでも、色んな遊び方を楽しめるようになりました。

image4.jpeg

遊んでいる最中、ホールの奥から「わっしょい、わっしょい」と声が……。
5歳児クラスのお友達が夏祭りのお神輿をかつぐ練習をしていました。
みんなで座って見学しました。カラフルなお神輿が動いていく様子をじーっと見ていましたよ。

image5.jpeg

ホールで体を動かして、お神輿を見学して、楽しい刺激をいっぱい受けたみんなでした。


«  413 414 415 416 417  » 


アルバム