アルバム

アルバム
2歳児もも組〜久々の園庭へ!〜
今日は久しぶりに園庭で遊んでも大丈夫とのことで、水分補給をしながら園庭で遊びましたよ!
日が出たり雲で陰ったりという天気でしたが、夏なのでやっぱり暑いです!
水撒きしながら遊んでいたら、いつのまにか水遊びに!久しぶりの園庭遊びをめいっぱい楽しみましたよ。
暑いので少し早めにお部屋の中へ。
シャワーもしてスッキリ。午後はゆったり遊んで過ごしました。
5歳児さくら組 プールに入りました
今日はプールに入りました。
夏祭り前ということで準備体操は盆踊りも追加して踊ったさくら組さん。
プールでの様子はお部屋の前に掲示していますので是非ご覧ください。
★プールバッグの持ち帰りをお願いします。
5歳児 うみ組 3回目のプール!
今日は3回目のプールに入りました!
プールでの様子は、お部屋の前に掲示していますので是非ご覧ください。
1歳児たんぽぽ組 鉄棒に挑戦
今日もホールで沢山遊びに行こうということで保育室を元気よく出発。
以前、上渡戸公園にお散歩に行った時に鉄棒にぶら下がる姿を見てホールでも挑戦してみることに。
しっかりと保育者のお話の『お名前を呼ばれたらぶら下がる』というルールを聞いて青のマットで順番を待ちます。
いざみんな自分の順番が来るとぶら〜ん
腕の力で持ち上がることはなくても楽しそうに鉄棒に掴まる子どもたち。
かなり長時間ぶら下がりが出来る子もいましたよ。
ホールで初めての鉄棒体験でしたが、みんな興味津々で楽しむ姿がとても頼もしかったです。
3歳児すみれ組〜一緒に作ろう〜
今日は前半夏祭り製作で毛糸で焼きそばを作り、後半は室内で好きな遊びをしました。
どのくらい長いかな、短いかな、と給食やおやつで出る、焼きそばとうどんを思い出しながらたくさん切って焼きそばを作りました。
こちらは、パイプの組み立て玩具で遊んでいる子どもたち。
友達のと並べてみて、どちらが長いかな?
掃除機や車、傘などいろいろ組み立てて作るのが子どもたちは大好きです。
カプラ遊びもしましたよ。
友達と一緒にカプラを重ねていきます。
少し崩れてしまったりしましたが、笑ってまた違う形に作り直していました。
大変、車がカプラの塔に!!
「ストップストップー!」「まだ車入れないよー」と笑いながら見ている子どもたち。
車がぶつかり崩れてしまうと…
「あー、崩れちゃったねぇ」と言いながらもその様子が面白かったようです。
笑いながら「また作ろう」と声をかけて作っていましたよ。
1歳児つき組 久しぶりの園庭遊び
今日は暑さ指数が園庭へ出れる数値だったので久しぶりに園庭へ行ってきました。
つき組になって裸足で園庭へ行くのは2回目だったのですが、1回目よりも積極的に裸足で遊びに行く姿が見られました。
水や泥、少し暖かい水溜りなど、足からの感触を感じながら遊びを楽しんでいました。
しばらく遊んでいると、日が出て暑さを感じることがあったので日陰で水遊びができるスペースを作りました。
日向と日陰を行き来して遊ぶなかで、水分補給もこまめにとりながら園庭遊びを楽しみました。
1歳児こすもす組〜お水遊びと園庭探索〜
今日はテラスの暑さ指数が低かったので、久しぶりにお水遊びをしました。
初めは控えめに、タライの中の水をパシャパシャと触っていましたが、そのうちに慣れてきたみんな。カップで水をすくって、高い位置まであげてジャーっと水を流して遊んだり、手で挟むようにして押す水鉄砲を押して、プシューっと水を出したりして、楽しんでいました。
水遊びがお休みのお友達は園庭へ行きました。日除けの下の涼しい場所で探索活動です。
牛乳パックの山を見つけると、せっせと出し始めました。たくさん出すと、今度はお片付け。一緒に出したりしまったり、たまにポーンと投げたりもしながら、夢中で遊んでいましたよ。
暑くて屋内で過ごす日が多かったですが、今日は久しぶりにお外へ出てのびのびと遊ぶことができました。
2歳児にじ組 久しぶりの園庭遊び
今日は暑さ指数的に園庭に出られるとのことだったので、久しぶりに園庭に出てたっぷりと遊びました。
三輪車に乗れるとわかると大喜びで園庭に向かっていた子どもたち。
大好きな虫探しもじっくりと楽しんでいました。
ホースでの水撒きは、みんなで協力しながら。
だんだん水撒きも激しくなり…
みんな大喜びで水に触れていました。
久しぶりの園庭遊びだったので、最近遊んでいなかった三輪車や虫探しでたっぷりと遊ぶことができました。水遊びも豪快に遊ぶことができ、満足した様子でお部屋に戻っていました。
お部屋に戻ってからは、好きな遊びでゆっくりと過ごしました。思いきり遊んだあとの身体休めも大切な時間です。
これこらも静と動のバランスを大切に、子どもたちが心身ともに元気に過ごせるように活動を考えていきます。
3歳児かぜ組 夏祭りの準備
もうすぐ夏祭りですね。今年の3歳児は焼きそば、アイス屋、魚すくいなど色々な屋台を作ります。その中で今日は焼きそばとアイスを作ってみました。
アイスは綿を花紙で包んでいきます。
大人は簡単に包めますが子どもたちにとっては難しいですよね。頑張る姿をみて成長を感じました。
焼きそばでは麺の長さを自分で決めながらハサミで切っていきました。持ち方なども上手になりましたね。
集中してたくさん作ったね。
この後は、焼きそばの具材をみんな聞いて、肉、キャベツなどが上がったので画用紙で切り再現してみました。
細かく切ることも段々と上手になってきましたね。
最後はすみれ組と合同で盆踊りを踊りました。大きな声で歌ったり、笑顔で楽しく踊っている姿が見られました。当日まで1週間ですが残りの準備など楽しんで行っていきます。
4歳児そら組ひまわり組 夏祭りに向けて制作中!
夏祭りが近づいています。
夏祭りに向けてお店屋さんの品物制作をしました。
ひまわり組は焼きそばの続き。
色を塗って乾かした焼きそばの麺をパックに詰めて肉や野菜、紅生姜も入れて……本物みたいな焼きそばに大興奮の子どもたち。
「これは大盛り!」
「野菜いっぱいにした!」
「お肉大盛り!」
と出来上がった焼きそばはお店屋さんのように並べて楽しんでいました。
そら組も夏祭りのかき氷や金魚を制作。
たくさんのお客さんに楽しんでもらえるよう、必要な数を揃えるのは大変でしたが、お祭りを楽しむために集中して取り組んでいました。
最後は5歳児クラスのお兄さんお姉さんに誘われて、盆踊りの練習。
短い時間でしたが、体を動かして楽しみました。
夏祭り本番まで後わずか、ラストスパートを楽しみながら頑張っている子どもたちです。
« ‹ 416 417 418 419 420 › »