アルバム

アルバム
異年齢児合同保育 〜園庭で遊びました〜
今日は、全クラス合同で園庭で遊びました。
園庭へ行くと、一人ひとり好きな場所へ向かい鬼ごっこをしたり三輪車、四輪車に乗ったりして夢中で楽しんでいました。
タイヤの山にマットを持って行き、その上に気持ち良さそうに寝転ぶ姿や、タイヤの山の頂上を運転席に見立て運転を楽しむ姿が見られました。
また、プラスチックのケースを自分たちで運んで来て、ケースを机に見立てて異年齢でおままごとで遊ぶ姿や、砂場では「せんせい、あいす」とアイスを作り、作ったアイスを近くの保育者の元へ運び「どうぞ!」と満面の笑みを浮かべながら話し、保育者が「ごちそうさま」と言うと喜び、繰り返しやりとりを楽しみながら楽しむ姿も見られ、微笑ましかったです。
3歳児すみれ組 〜ひまわり組 訪問〜
今日は進級後のお部屋となる、ひまわり組へ遊びに行きました。
お兄さんとお姉さんのように靴下と上履きを履いて行くことにしました。
ひまわり組ではまず椅子に座ってみたのですが、「なんか、すわりやすい…!」と話す子もいました。
すみれ組にはない、おもちゃがあり、「これなに?」「これつかっていいの?」とお友達や保育者と一緒に遊びを楽しんでいました。
すみれ組に戻ってくると「うえのおへや(ひまわり)のほうが、たのしかったな〜」「あと、なんかいねたら、ひまわりぐみさんになるの?」と進級することを楽しみにする声が聞こえてきました。
すみれ組での生活も残り3週間となりますが、来週以降もひまわり組のお部屋へ行ったり、ひまわり組との交流を行ったりしながら、子どもたちが1つ大きくなることが楽しみとなるようにしていきます。
2歳児もも組 電車の見える公園へ行こう!
今日は子どもたちからのリクエストで柿木北公園に行きました。
少し遠い公園もなんのその。しっかりと前のお友だちとの距離を見ながら、自分たちで歩き進めていましたよ。
公園に着くと、早速電車にご挨拶をするもも組さん。
気付いてくれた電車が汽笛を鳴らしてくれると、大興奮で拍手が沸き起こっていましたよ。
遊具も大人気。どの遊具もしっかりとお友だちとお話をしながら、交代で遊ぶことができるので安心して見守っています。
また、大きな木を使ってかくれんぼをするお友だちもいましたよ。
帰り道にはたんぽぽを見つけ、春の訪れも感じました。
「次は〇〇に行きたいなー!」「〇〇もいいんじゃない?」と次のお散歩もとても楽しみにしていたもも組さんでした。
3歳児かぜ組 太陽をたくさん浴びて!
今日は園庭でたっぷりと遊びました。
室内と園庭、どちらでも遊べるようにしていたのですが、
「園庭で遊ぶ〜!」
と、全員が園庭遊びを選択し、元気に園庭へ行っていました。
園庭に出ると、まずはチューリップの水やり。
「大きくなったかな?」
と、毎日生長を確認しています。
タイヤやビールケースで「お家保育園」という素敵なお家を作っていた子どもたち。ここでご飯も食べられるし、お泊まりもできるらしいです。
砂場遊びでは、昨日に引き続き山作りを楽しんでいました。
鉄棒や上り棒に挑戦するお友だちもいました!
今週は天気がよく、たくさん太陽を浴びて遊ぶことができました。
5歳児うみ組 ひなまつり製作完成
今日は、少しずつ作り始めたひなまつり製作の続きを行い、完成させました。
筆を使って絵の具で顔のパーツを描きました。
髪の毛は絵の具で描く子もいれば、毛糸で見立てるなど
それぞれ好きなやり方で行いました。
今まで以上に工程も多い製作となりましたが、
最後まで集中して行う姿に成長を感じました。
★お知らせ★
・ティッシュの残量が少ない友達が多くみられます。
移動ポケットに入れる用の予備ティッシュをリュックにご用意ください。
・本日で午睡終了となります。
月曜日以降はコットのご用意不要となります。
4歳児合同保育〜かくれんぼの達人〜
今日は暖かく穏やかな天気だったので、三谷公園と上瀬戸公園に行って遊びました。
公園に着いたら時計を確認。
みんなで保育園に帰る時間を決めました。
ベンチの後ろに上手に隠れながら氷鬼をする子たち。
大型遊具でアスレチックを楽しんだりもしました。
三谷公園が他園の子たちも増え、人が多くなってきたので、上瀬戸公園へ。
上瀬戸公園に着くと、木に鳩が止まっているのを見つけました。
隠れるのが上手だね、と子どもたち。
(★の側に鳩が止まっていました。)
上瀬戸公園は隠れる場所がたくさん。
茂みの中に隠れたり、大樹の後ろに上手に隠れたりとかくれんぼの達人でした。
2歳児にじ組 5歳児さくら組 合同散歩
にじ組とさくら組で久しぶりにお散歩に行きました。今日はにじ組さんからのリクエストで一緒に切り通し公園で遊んできましたよ
にじ組は、はじめての切通公園でした。アスレチック遊具はどきどきしている子もいましたがお兄さんとお姉さんと一緒に挑戦していましたよ
楽しかったようで、繰り返し遊びながら身体の動かし方がどんどん上手になっていました
広い公園内を一緒に散策しました!ドングリを見つけるとお姉さんに見せてくれましたよ
黒猫さがしも盛り上がっていましたよ
にじ組さんは前よりも自分でできることが増えていて、その様子をそばで見守りながら時折さくら組がお手伝いをしました
今年度はにじ組さんと一緒にお散歩に行く機会がたくさんあってとても楽しかったです!回数をかさねていくうちに異年齢ならではの関わりもたくさん見られるようになりました。卒園までにもう1回行けるといいですね。
~5歳児さくら組のおしらせ~
本日で午睡終了となります。
月曜日以降はコットのご用意不要となります。
0歳児ほし組〜園庭遊び〜
園庭で遊びました。今日もお天気が良くお外遊び日和でした。
園庭の端に咲いているお花を指さして「お!」と声を上げたり、
他のクラスのお友だちと一緒にジャンプをしたりして、ご機嫌な様子でした。
お砂場ではそれぞれ自分の好きな玩具を使って、お砂遊びを満喫していました。
椅子に座ろうとしたお友だち。椅子に乗っていた砂を払いたかったようで、レンゲで器用に穴の中に落としていましたよ。
三輪車乗りでは、十分乗って満足すると「どうぞ」と乗っていた三輪車をお友だちに譲る姿もありました。みんな日々成長していますね。
今日も元気に過ごしました。
1歳児合同〜久しぶりのお友だち〜
今日は3クラス合同で園庭で遊びました。今週は来年度へ向けてお友だちと保育者を混ぜて活動を行なっていましたが、今日はいつものメンバーで過ごしました。
砂場やブランコ、瓶ケースなど、好きな遊びを楽しんでいましたよ。
数が限られている玩具を「貸して」「待ってね」などと声をかけながら遊んでいる様子も見られました。
5歳児合同 体育指導
今日は体育指導がありました。
前回に続き、逆上がりの練習やケンケンパをしました。
鉄棒を使って逆上がりをする前に、カラーコーンを使って体の使い方を練習します。
寝転びながら脚キックをして逆上がりの上達を目指します。
実際に鉄棒を使う時には「肘を曲げる」「足を上に蹴る」「鉄棒に体を近づける」などを意識しながらやっています。
最後はドッジボール対決!逃げるだけではなく、ボールをキャッチしようと頑張る姿も見られました。「ドッジボールまたしたい!」と楽しんでいました。
いよいよ体育指導も残り2回となりましました。「しょう先生と会えなくなるの寂しい」と、惜しむ声も聞こえました。
残りの体育指導もたくさん身体を動かして楽しみたいと思います!
« ‹ 40 41 42 43 44 › »