アルバム

アルバム

2023年6月22日

4歳児合同 室内遊び!

今日は朝に園庭で元気いっぱい遊んだ4歳児さんと5歳児さん。

日中は室内で活動しました。
4歳児そら組さんは雨が降りそうだったのでカエルの歌コンサートを開きました。
マイクを持って女の子だけでうたったり、男の子だけでうたったり、一人でうたってみたりと楽しそうにうたっていました。

IMG_5692.jpg

そのあとはカエルリレーをしました。
カエルみたいにジャンプして反対側のチームに「カエルタッチ」
全員終わるまでのタイムアタックをして
「ちがう!タッチするんだよ!!」
「はしらないで!ジャンプ!!」と色々みんなでルールを教えあいながら遊びました。

IMG_5695.jpg

そのあとは体操したり自由に遊んだりと頭も体もめいいっぱい使って遊びました。

ひまわり組さんは室内で折り紙や制作を楽しんでいる子がたくさん!
折って切って貼って巻いて、指先を使って黙々と折り紙を使っています。

IMG_8460.jpg

「お家を作りたい!!」と行った子達は先生と一緒に思うがままに棚を動かしオリジナルハウスを作っていました。
おうちから作るのでウキウキなおままごとでした!

IMG_8465.jpg

最近ジメジメした日が続き体調もイマイチな子が多い4歳児さんです。
7月からはドキドキワクワクなはじめてのプールも始まります。
咳が出ている子もたくさんいるので無理せず週末はゆっくり休んで一週間で元気になり、みんなでプールに入れるようにしましょうね!


2023年6月22日

1歳児こすもす組〜体を動かして〜

今日はお部屋で過ごしました。
おうちの場所を動かして、布団を乗せてトンネルのようにしてみました。
いつものおうちですが、みんな何だろう?と興味津々。くぐったり、中から顔を出したり、のぞいたり……。お友達同士で目を合わせ、顔を合わせ、楽しんで遊んでいました。

image0.jpeg

その後は、すべり台で遊びました。
階段を上って、シュー。みんな慣れてきて、すべっているときの上体も安定してきました。何度も繰り返しすべっていましたよ。

image1.jpeg

今日もたくさん体を動かして、遊びました。


2023年6月22日

1歳児つき組 広がる遊び

園庭に行く前、線路を電話に立てて「もしもーし」と遊んでいる姿が見られたので…

IMG_0927.jpg

保育者も「もしもーし。これから園庭で遊びますか?」など、電話で遊びながら次の遊びを提案すると、「はーい!」と元気よくお返事をするお友達。そんな電話のやりとりをみていた他のお友達も…

IMG_0928.jpg

「もしもーし」と可愛く真似っこ。1人から始まった遊びがどんどん連鎖してみんなで電話ごっこを楽しみました。

IMG_0929.jpg

園庭ではお砂場が大人気。

お兄さんお姉さん達と一緒に穴を掘って、水を溜めます。

IMG_0933.jpg

別の場所にも作ると、なんだなんだ…?と不思議そうな表情で集まるつきぐみさん。

IMG_0934.JPG

あっという間に砂場が満員になりました。子どもを見守ることが第一ですが、保育者も一緒になって楽しそうに遊んでいると子どもたちも自然と遊びに入っていきます。子どもたちの遊びの幅が広がるように様々な遊びを一緒に楽しんでいます。


2023年6月22日

2歳児もも組 お野菜スタンプ

今日は火曜日に買ってきたお野菜を使ってスタンプ遊びをしました。

昨日お昼寝から起きて、お野菜に触れ、明日スタンプやろうねと期待を膨らませての今日‼︎

image0.jpeg

お野菜スタンプ2回目の今日はみんなの前でお野菜を切ってみました。

image1.jpeg

image2.jpeg

少し離れたところで切ったのですが、切る時の音が聞こえ、歓声が上がっていました。切った後は断面を見たり、においを嗅いでみました。
赤玉ねぎは“ちょっとくさい”と嫌がる子もちらほら…
切ったお野菜でスタンプ遊びを楽しみました。

image3.jpeg

image4.jpeg

 


2023年6月22日

2歳児にじ組 お兄さんお姉さん

今日は雨予報でしたので、雨が降る前にと園庭で遊びました。

image1.jpeg

「雨が降ったらお部屋に戻ろう」という保育士の話を聞き

「雨降ってないねー」「まだ遊べるね」と自分たちの目でも確かめて遊びましたよ。

いつもの雲の色と違うことにも気が付き視野が広がっているようにもみられます。

image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

最近夕方や日中に3歳児クラス(かぜ組さん、すみれ組さん)のお部屋に遊びに行く機会が増えたことで

関わりも増え、園庭でも一緒に遊ぶ姿がみれるようになりましたよ。

異年齢との関わることで遊びの幅も広がったり

自分たちが優しくされたり、教えてもらったことで今度は友だちへの関わりにも繋がりますね。

image2.jpeg

そんなお兄さん、お姉さんたちが育てている「稲」をみて大切なものと知り

「触らないように」「見るだけだよ」と他の友達にも教えてあげるなど優しさが溢れるにじぐみさんです。


2023年6月21日

3歳児合同保育 楽しい遊び!

今日は天気がよく外遊び日和でしたね。
園庭では、お店屋さんごっこ、怪獣ごっこなどそれぞれ楽しく過ごしました。
「いらっしゃいませ〜カレーはいかがですか〜」とカレー屋さんを開いている様子です。にじ組のお友達がお客さんと来てくれたり大評判でした。

IMG_9431.jpg

泥団子に棒を刺して「見てみてりんご」と団子に棒を刺しただけなのにりんごに見えますよね。子どもの豊かな表現を尊重してあげたいですね。

image0.jpeg

少しだけ水遊び。水撒きをしているところに集まっていた子をたちを見つけました。屋根をつたって落ちてくる水を集めていました。手を洗ってみたり、小さなバケツに入れてみたり、楽しさを作り出していました。もうすぐ始まる水遊びシーズンが待ち遠しいですね。

IMG_2780.jpg

虫探しをしているお友達もいました。園庭にはたくさんの虫がいるため、何度探しても楽しいですよね。

IMG_9434.jpg

汗をかいたら着替え。着替えも1人でできるようになってきましたね。これから夏になり、汗をかくことが増えます。こまめに着替えを行いたいと思っていますので、洋服の補充もよろしくお願いします。
明日も元気いっぱい楽しもうね。


2023年6月21日

2歳児もも組 初めての公園

今日はもも組になって初めて上千川児童遊園に散歩に出かけました。

公園に着くとやまももの実が沢山落ちていて、集めたりやまももの実をありが食べているのを観察していました。

image0.jpeg

公園に舞台があるのですが、舞台があると歌って踊り出すもも組さんです。

image1.jpeg

今日はからだダンダンを踊りました。

公園には水車型の遊具があり、登ったり、お店屋さんごっこを楽しんでいました。

image2.jpeg

image3.jpeg

 


2023年6月21日

1歳児こすもす組 ホールへ

今日は昨日に引き続き2階のホールで遊びました。

IMG_6380.jpg

マットの下に巧技台を置き、少し斜面を作りました。

IMG_6381.jpg

みんな集まり、ハイハイや歩いて斜面を登ったり降りたりして楽しんでいました。

IMG_6391.jpg

最後はマットにフラフープを通して、潜る遊びができるようにしました。
みんなたくさん遊び、今日もよく食べ、コットに入るとすぐに入眠していました。

iPodから送信


2023年6月21日

1歳たんぽぽぐみ〜テラスで色々〜

今日はテラスで裸足で遊びました。

昨日上瀬戸公園で出会えて、保育園に連れて帰ってきた青虫さんにキャベツをあげました。

image0.jpeg

キャベツ食べてくれるかな?と保育士が話をすると、注目して話を聞いたり「きゃべつ?」と聞き返すお友だちもいました。

image1.jpeg

青虫さんがキャベツに乗ってくれると「あ!」と指をさしたり「うごいてるね!」と興味津々です。
2匹いて、活発な青虫さんはお散歩しているのかな?、静かな青虫さんはねんねしているのかな?と保育士がお話をすると「あるこ?」と歩く真似っこをしたり「ねんね?」と緑のマットの上で寝転がる姿もあって可愛らしかったです。
青虫さんがどんな姿に成長するか楽しみです。

image2.jpeg

↑こちらはダンゴムシを探しながら、なぜか面白いポーズを真似っこし始めて盛り上がっていました。
お友だちとの関わりを楽しむ姿もさらに増えてきました。

 

image3.jpeg

水を少しいれたタライに水風船を浮かべて感触を楽しみました。
とても興味を持っていたので来月からの水遊びも楽しみです。

image4.jpeg

こちらはお水に葉っぱを浮かべています。お水を触ると葉っぱも動き、色々な発見があります。

★1歳児クラス全体で、下痢•嘔吐•胃腸炎が流行っております。
お子様の体調に変化がありましたら、担任や受け入れ保育士にお伝えください。

iPodから送信


2023年6月21日

4歳児合同保育 切り通し公園に行ったよ

今日はそら組とひまわり組で一緒に切り通し公園まで散歩に行きました!

気温も高くなってきているので、しっかり水分補給をしながら遊びました。

滑り台は最初は普通に滑っていましたが、いつのまにか泥棒と警察になり切って、滑り台の中を牢屋にしてみたり……

IMG_8440.JPG

音を鳴らして楽しんだり。

IMG_8443.JPG

ネットにも挑戦!

IMG_8446.JPG

「こわいよ〜」
「こわくないよ!」
「出来ちゃった!」
と、挑戦した感想も教えてくれました。

地面に落ちている松ぼっくりに気付いた子どもたち。

IMG_8447.JPG

たくさん拾って、ダンゴムシの隠れ家も見つけてみんなで大興奮。

最後は坂を登って降りて登って……友達と一緒に何周も走って楽しみました!

IMG_8448.JPG

暑い日も増えてきていますが、体調に気をつけながら体を動かす遊びも十分楽しめるようにして行きたいと思います。


«  434 435 436 437 438  » 


アルバム