アルバム

アルバム

2023年9月5日

1歳児こすもす組〜テラスで水遊び〜

今日はこすもす組のテラスで水遊びをしました。
勢いよく出る噴水の水を手でパシャパシャと触ったり、カップを持ってきて角度を調整しながら上手にお水を入れたりして遊んでいます。

image0.jpeg

濡れた葉っぱを見つけると、手でつまんで「みてー!」と言うように保育者のところへ持ってきてくれました。

image1.jpeg

葉っぱをたくさん拾うと、水の入ったカップに入れています。浮かんだ葉っぱがユラユラ揺れる様子を興味深くながめていました。

image2.jpeg

葉っぱ入りのカップを大事そうに持って歩くお友達もいました。こぼさないように慎重に運んでいましたよ。
自然と触れ合いながら、ゆったりと水遊びを楽しみました。

image3.jpeg

水遊びがお休みのお友達は、園内散歩をしました。廊下を歩いた後はまたお部屋に戻ってきて好きな玩具で遊びました。この頃、自分で絵本を手に取りペラペラとめくって見ることが増えてきました。自分の見たいページを見たいだけじっくりと……。自分のペースで見て楽しんでいました。

image4.jpeg

集中する時間が長くなり、1つの遊びをじっくりと楽しむことが増えてきたみんな。今日も自分の好きな遊びを楽しんでいました。


2023年9月5日

2歳児 にじぐみ お名前言えるかな

今日からにじぐみには実習生の先生が来ています。
朝、にじぐみさんに自己紹介してくれた実習生さんに、にじぐみさんも自分のお名前を伝えました。

image1.jpeg

「◯◯です!」「◯◯ちゃん!」
「◯◯◯◯です!」とそれぞれ自分のお名前を言えたにじぐみさんでした。
中には恥ずかしがってしまうお友だちもいましたが保育士がマイクを向けるとしっかりということができていましたよ。

日中は久しぶりの水遊びを楽しみました。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

どんどん気温が低くなる9月、これが最後の水遊びになるかもと保育士はスポンジを用意し、今まで遊んだ絵の具の汚れをみんなでふきふきお掃除しました。
「ここしろいねぇ!」「きれいになったよ!!」とお掃除も楽しみながらできたにじぐみさん。お陰で窓もピカピカになりました。

image4.jpeg

お部屋で石鹸遊びも楽しみ盛りだくさんの1日でした。


2023年9月5日

0歳児 ほし組 テラス遊び

今日は天気も良くテラス遊びをしました。

テラスが大好きなほし組さん。
テラスへのドアが開く音で気づき
テラスに出たい!!と嬉しそうにハイハイや歩いて来てくれます。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

テラスに出るとテラス前にあるお花や葉っぱを指差し教えてくれます。

image2.jpeg

自分のお気に入りの場所へ向かってひと休み。
可愛い笑顔も見られました。

image3.jpeg

久しぶりに10人全員揃いにぎやかな1日となりました。
10人がテラスで遊ぶと4月当初に比べ大きくなって、ハイハイだったお友だちは歩行をしていたり、寝返りが出来なかったお友だちはずり這いで前へ進めるようになりました。みんなの成長を嬉しく思います。
お友だちが遊んでいる遊びにも興味を示したり一緒に笑い合う姿が増えてきました。トラブル等に注意しながらも子どもたちの楽しい関わりを見守っていきたいと思います。

image4.jpeg

 


2023年9月5日

1歳児たんぽぽぐみ 〜カラフルなあわあわ〜

今日はテラスで遊びました。
タライに泡状の石鹸をいれて感触を楽しみます。

image0.jpeg

保育者がすくった泡を逆さまにしても…落ちません。 「あれ?」「おちない!」「きゃはは!」と大盛り上がりでした。

image1.jpeg

次は泡に食紅を使って色をつけて楽しみました。

こちらはアイスのコーンの中に泡を一生懸命つめています。泡をアイスに見立てていたのでしょうね。

image7.jpeg
自分の足をカラフルな泡で洗っています。感触が気持ち良いようで、含み笑いが止まりません。

image4.jpeg

今度はお水を染めてジュースやさんごっこです。(食紅を使っていますが、お口にいれないように配慮をしているのでご安心ください。)
コップを持って「ちょーらい!」と保育者の元に集まっていましたよ。

image0.jpeg

こちらは赤いお水の上に葉っぱを浮かべて、オリジナルカクテルですかね?素敵な発想でした。

image6.jpeg

夏の間、遊びを通して様々な感触を楽しんできました。
新しい感触に対しても抵抗が減ってきたので、これからは糊なども使って製作を楽しんでいきたいと思っています。

image0.jpeg

 


2023年9月5日

2歳児もも組〜絵の具遊び〜

昨日描いた作品の上から絵の具を使ってクレヨンがはじくことを楽しみました。

筆を使ってダイナミックに描いていましたよ。

image0.jpeg

クレヨンの上から描くと「描けないよ〜?」と不思議そうにしていました。

image1.jpeg

お友達と同じ色を使い、「一緒だね〜」と同じことを共感していました。

image2.jpeg

image3.jpeg

筆を使って描くことが楽しかったようで、終わりの時には「またやろうね〜」や「次いつやる〜?」と期待を膨らませていたので、またやりたいと思います!


2023年9月5日

1歳児つき組 物を使って楽しむ

今日は水遊びをしました。
バケツですくって別の入れ物に入れる事が上手になりました。

CEC3DB4F-1466-4188-85A0-29851A37B3B3.jpeg

ジャグに入れたりバケツからバケツに入れたりと、入れる時の水しぶきや音を自分で作ることができて、楽しいようです。

image2.jpeg

ジャグに入れた子はジャグを潰して水の量を自分なりに調節していましたよ。

9ADF695F-3D0D-454E-970B-7DAD79C34B7E.jpeg

7月当初は水を叩いたり混ぜたりしながら水の感触を味わって楽しむ遊びから、自分で道具を使って様々な水の感触を作って楽しむ姿に成長を感じました。
改めて子どもたちの成長があっという間なことを、感じた夏になりました。


2023年9月4日

3歳児かぜ組 お化けだぞ〜!

今日は朝から雨が降り、気温も涼しかったため水遊びをせず室内で過ごしました。室内ではお化け作りを行いました。保育士が見本を作っていたのでみんなにお披露目してみると、かわいい〜何で作ってるの〜?と興味津々で早速作ってみよう。

IMG_4619.jpg

傘袋に目と口を描いてみよう。紙に描くのと違く少し難しいですが一生懸命書いていましたよ。

IMG_4640.jpg

みてみて〜お化けできた〜。怖いでしょ〜。と満足な様子の子どもたちです。

image0.jpeg

みんなのお化けができあがりました。色々なお化けがいて楽しかったですね。

IMG_4647.jpg

また、何度も膨らませるためには、空気を出さないといけませんが、その都度丁寧に伝えて自分でできるようになりました。

image1.jpeg

雨ならではの室内遊び。普段とは少し違うことを行うのも楽しいですよね。今週は雨が続きそうなので、室内で楽しめるよう環境を整えていきたいと思います。


2023年9月4日

4歳児そら組〜お楽しみがいっぱいの月曜日〜

どんより雨の月曜日。ちょっぴり憂鬱になってしまいそうですが、初めての体育指導と、中学校の職場体験でお姉さん先生がきてくれ、今日はお楽しみがたくさんある!!と朝から張り切る子どもたちでした。

そうは言っても『体育指導ってなにをするんだろう??』不安もあるようだったので、少し早めにホールへ行き、うみ組の体育指導を見学。
「あんなことするんだー」
「楽しそうだな」
「早くやりたいな」
不安が期待へと変わっていきました。

IMG_7395.jpg

先生の名前を教えていただき、これからやることを聞いています。やっぱり少し緊張しているのかな?

IMG_7396.jpg

先生とのやりとりで、少しずつ緊張もほぐれてきました。かっこいい座り方も教えてもらいましたよ。

IMG_7397.jpg

体を思い切り動かすと気持ちが良いね。

IMG_7401.jpg

今後も、一人ひとりのペースに合わせた楽しみ方ができるようサポートしていきたいと思っています。

IMG_7408.jpg

職場体験のお姉さん先生にも、たくさん遊んでもらい、楽しい一週間のスタートとなった、そら組の子どもたちです。


2023年9月4日

5歳児さくら組 体育指導がありました。

今日は第一回目の体育指導がありました。
まずは準備体操。
「1、2、3、4!」と脚を伸ばしたり、「グー!チョキ!パー!」に合わせて手と脚を動かしたり…段々スピードアップして難しくなり、みんな一生懸命ついていきます。

image0.jpeg

「お山座りが上手な子はこのまま持てちゃうよ!」と先生に持ち上げられて「キャー!」とびっくりの子どもたちです。

IMG_4522.jpg

「反対側までスキップできるかな?」
みんな「できるー!」と元気いっぱいにスキップしたり走ったりしていました。

IMG_4530.jpg

その他にも一本橋渡りや…

IMG_4539.jpg

鉄棒や…

IMG_4550.jpg

ケンケンパに挑戦したさくら組さん。

image1.jpeg

いろいろな運動遊びをして楽しかったようで、体操の先生に「また来てねー!」
と言う姿も。
9月25日にも体育指導があるので、またみんなで体を動かして楽しみたいと思います。


2023年9月4日

4歳児ひまわり組 初めての体育指導!

今日は初めての体育指導の日!

朝から楽しみで元気いっぱいだった子どもたち。
準備運動もはりきって取り組んでいました。

IMG_0264.JPG

最初は初めての先生に見て欲しかったり聞いて欲しかったりで、ソワソワ。
話を聞く時間にお話しようとしていた子どもたちですが、体育指導の先生の面白い指導にだんだんと集中していっていました。

線の上をジャンプ!

IMG_0274.JPG

鉄棒にも挑戦しました!

IMG_0278.JPG

短い時間ながら、体育指導の時間を大いに楽しんだ子どもたち。
「もうおわりなの!?」と次回の体育指導も待ち切れない様子でした!


«  439 440 441 442 443  » 


アルバム