アルバム

アルバム

2023年8月18日

1歳児たんぽぽ組 こんなに出来るようになったよ

今日はつき組側のテラスに出て水遊びをしました。

ホースから流れるシャワーを全身で受け止めたり、カップの中に水を入れて楽しむ姿が見られました。

IMG_5057.jpg

お部屋遊びでは机上遊びの一つであるポットン落としを行いました。

ストローや縄跳びのゴム紐、マドラーを様々な形をした穴に入れていきます。

みんな集中しながら真剣に取り組んでいましたよ。

IMG_5060.jpg

次は最近たんぽぽ組の子どもたちがハマっているスナップボタン付きの玩具を出したら気がつくとこの長さに。

今まで保育者が繋げていたものを頭に被せたり、一緒に繋げて楽しんでいたものをジッと隣で観察して出来るようになる成長の早さに驚きました。

IMG_5048.jpg

お友達が長くしていたものを今度は違うお友達が端と端を繋げると今度は「ネックレス〜」と長いネックレスを作ってハイポーズ。

次は一緒に何を作ろうかな??

IMG_5053.jpg

ダイナミックに動きから指先を使う繊細な動きまで経験できるような保育を心がけています。


2023年8月18日

0歳児 ほし組 室内遊び

今日はいつも遊んでいる階段、斜面に布団を真ん中に挟んでいつもと少し変えてみました。

斜面はツルツル滑るので布団のふかふかしている感触に違和感を感じるのかゆっくり確かめるように立ったり、ハイハイしていました。

image1.jpeg

しっかり足元に力を入れて布団の上で立つことができました。

image2.jpeg

斜面を下る際、
降りられないよ、、、と喃語で保育者に伝える姿がありましたが近くで見守りつつここから滑るよと伝えると自分で考えて降りることができました。

image3.jpeg

こちらではボール落としにイガイガボールを入れてみたいお友だち。
ボール落としで使っているものより大きかったのでうまく入らず何度も挑戦していました。

image4.jpeg

水遊びではタライを囲んで水面を叩いて気持ちよさそうに遊んでいました。

顔に水がかかっていてもニコニコで水に慣れてきた証拠ですね。

image5.jpeg

 


2023年8月18日

5歳児合同うみ組、さくら組 みんなでワッショイ!

今日はホールでうみ組・さくら組一緒にドッジボールをしました。
試合が始まる前には自分たちで丸くなって作戦会議を始める姿もあり、成長を感じます。
作戦会議で決めた「足を狙ってみる」「フェイントをしてみる」などの作戦を試しながら楽しんでいました。

IMG_3884.jpg

途中から小さいクラスの子どもたちも来て応援してくれ、張り切っていた子どもたちです。

IMG_3886.jpg

その後は1階に降りてお神輿ごっこ。
1階の廊下を練り歩くと、小さいクラスの子どもたちが見に来て手を叩いてくれました。

IMG_3904.jpg

たくさんの子どもたちに見てもらう姿が誇らしげで、保育園で一番大きいクラスということをみんなで感じられたと思います。

IMG_3910.jpg

その後お神輿を見終わった2歳の子どもたちが、ブロックで作った小さいお神輿を持って見せに来てくれました。

image0.jpeg

「みんなで今度は応援してあげよう!」と、「ワッショイ!」の掛け声をしながら2歳のお部屋まで見送ってくれた子どもたちでした。
異年齢でのこのような関わりも大切にしていきたいと思います。


2023年8月18日

3歳児すみれぐみ イメージを膨らませて

今日はゆったりとお部屋で好きな遊びを楽しみました。
久しぶりの粘土コーナー。どんなものを作っているのかちょっと覗いてみましょう。

 

ごまがたくさんまぶしてある「ゴマパン」

image.jpg

お皿の上にたくさんのおかずがのっています。おいしそう。

image.jpg

 

こちらはクッキーかな?

image.jpg

ブロックコーナーを除いてみると。。。

image.jpg

 

キレイに色分けされて、階段がつくられています。
しっかりイメージを持って作っていることがわかりますね。

これからも、好きな玩具を使って存分に遊べるように、観察設定を整えていきたいと思います。

室内でたっぷり遊んだ後は、シャワーを浴びてさっぱりしました。

夏の暑さで疲れがでていると思います。週末はゆっくり休んで、また元気に登園してくださいね。


2023年8月18日

2歳児もも組〜お神輿を見たよ!〜

今日はにじ組のテラスにて水遊びを行いました。

image0.jpeg

水鉄砲でどっちが高く発射させられるか競争していました。
たくさん吸い上げた方がたくさん水が出るので限界まで引っ張り上げて”いくよ〜”と気合十分な掛け声をしていましたよ。

image1.jpeg

アイス屋さんごっこをしていました。
出来上がると「せんせ〜もいる〜?」とプレゼントしてくれましたよ。

image2.jpeg

image3.jpeg

水遊びが終わると廊下でお兄さんお姉さんがお神輿を見せてくれました。
“わっしょい!”な掛け声に合わせてもも組さんも声を出していました。

image4.jpeg

お兄さんお姉さんのお神輿を見て同じことを”やりたい!”という気持ちが出てきてお部屋に戻って直ぐにブロックでお神輿を作りました。
お兄さんお姉さんに見てもらえて嬉しいそうな笑顔を浮かべていましたよ。

異年齢での関わりの中で刺激を受けて遊び方に変化が見られました。
“お兄さんお姉さんみたいになりたい!”
という気持ちを大切にこれから関わりを増やしていけたらと思います。


2023年8月18日

2歳児にじ組 何色になるかな?

今日はたっぷりの水と絵の具を混ぜお絵描きを楽しみました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

一色だけだと薄く広がってしまう絵の具を何回も重ねて塗ったり他の色と混ぜたり個性あふれる作品が出来上がりました。
色を混ぜたお友だちは
「きいろとあおでみどりになったよ!?」
「むさらきになった!!」
と驚きの声がありました。

水遊びで色水をする中でも2つの色を合わせ違う色を作るお友だちもいました。
色への関心が出てきたようでこれからも絵の具などを使い子どもたちが楽しみながら触れ合う機会を作っていきたいです。

image1.jpeg

image2.jpeg

水遊びも全力で楽しんだにじ組さんでした。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 


2023年8月18日

1歳児つき組 みんなで水遊び

今日はたんぽぽ組でお絵描きや自由遊びをしたあと、つき組テラスで水遊びをしました。

6B00790D-EF6C-48DB-BA44-4FA41DFD7E37.jpeg

今日の水遊びは久しぶりに全員で遊びました。いつもよりも大賑わいのテラスでしたが、1人1人が遊びを見つけて遊ぶ姿に成長を感じました。

8FC8CC60-26DD-4344-B163-CEB5CE284926.jpeg

バケツで水を汲んだり

BEC7F208-ACF4-4C44-BAAC-1BDC19178C35.jpeg

ジャグの水を出して手を洗ったり。

4007C7BA-52E1-408D-A4BB-CC66D6C277B9.jpeg

昨日の袋に水を入れた遊びでは、袋に座って左右に揺れた時の水の動きを楽しんでいる子、その揺れを足で感じている子など、それぞれのタイミングでそれぞれの水遊びを楽しんでいました。

EF508CE8-9D65-47C6-857F-04481F5A369C.jpeg

水遊びならではの遊びを思う存分楽しむ姿はどの子も輝いています。

8月も半分をきりましたね。残りの水遊びも存分に楽しめるように過ごしていきたいと思います。


2023年8月18日

1歳児こすもす組〜ホール遊び〜

今日はホールで遊びました。
ボールやフラフープで遊んだり、マットのお山を上り下りしました。

image0.jpeg

「これは何かな?」
初めて、ジョイントマットを出すと、みんなすぐに集まります。

image1.jpeg

ケースから取り出して、「どうやって遊ぼうかな?」と考えている様子のみんな。
しばらくすると、一度に何枚も持って歩いてみたり、シュッと投げてみたり、

image2.jpeg

雑巾がけするように床の上をすべらせて前に進んでみたり……。色々な遊び方で遊び始めました。

image3.jpeg

保育者がマット同士をつないでいると、「どうやってくっつけるのかな?」と興味津々な様子。

image4.jpeg

保育者の真似っこして、溝を合わせてくっつけようと試行錯誤していました。

image5.jpeg

遊び方を知らない新しい道具でも、まずは自分で触ってみて、自分なりに動かしてみて、自分で遊びを見つけていくみんなの積極的な姿に成長を感じました。


2023年8月17日

4歳児 そら組 プールに入りました

今日はプールに入りました。遊びの様子はクラス前に掲示していますので、ご覧下さい。


2023年8月17日

3歳児合同保育 ホールで楽しく

今日は3歳児合同でホールで過ごしました。ホールでは玉入れ、マット、ボール、フラフープなど体を使って楽しみました。

IMG_1312.JPG

玉入れでは、かぜ組vsすみれ組で行い熱い戦いが繰り広げられていました。小さいボール且つ高さもあり、ネットに入れる難しさがありますが、一生懸命になって楽しんでいましたよ。結果は1勝1敗でお互い勝利できて嬉しかったね。

IMG_1349.JPG

玉入れが終わりボールを片付けていると「やりたい」と優しい場面も見られました。

IMG_1358.JPG

玉入れの後はマットで滑り台のようにしてぐるぐる回ったり…。

IMG_1372.JPG

フラフープを回そうと頑張っているお友達もいましたよ。

IMG_1363.jpg

個々の遊びの楽しさも大切ですが、集団での遊びの楽しさも伝えていけたらと思っています。次はどんなルール遊びをやろうかな?子どもたちと話をしながら決めていこうと思います。


«  444 445 446 447 448  » 


アルバム