アルバム

アルバム

2023年6月7日

2歳児もも組 室内で過ごそう

今日は朝から暑かったので室内で過ごしました。
お部屋で自由遊びを楽しんだり、ホール遊び、先週お休みでお野菜スタンプが出来なかったお友達はお野菜スタンプなどを楽しみました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

 

image4.jpeg

お部屋に帰る時はみんなでもも組列車で帰りました。脱線してもちゃんと自分達で戻って列車になっていましたよ。


2023年6月7日

3歳児かぜ組 クワガタ見つけた!

今日は天気も良かったので、園庭で過ごしました!

ビールケースで遊ぼうとしていたお友達。その時…「みてみて、クワガタがいる!」とビールケースの下からクワガタが出てきました。

image0.jpeg

みんなで見るお約束をして、クワガタを観察しています。
飼いたいな〜と言っている子どもたち。
虫かごあるかな?ゼリーあるかな?

image1.jpeg

ゼリーは見つけたのですが、虫かごは使用中でした…!早速、ゼリーをあげてみると「食べてるよ」とまたまた食べている姿を見て大興奮!
飼いたいとのことだったので今日は、小さいバケツに入れて様子を見ようかと思います。

IMG_2470.jpg

名前何にしようか?
クワガタ?くわちゃん?など色々出てきますがみんなで決めたいですね。どんな名前になるのか楽しみです!

IMG_2474.jpg

虫にも命がある生き物ですので、命の大切さやお世話のやり方など丁寧に伝えていけたらと思います。


2023年6月7日

3歳児すみれ組〜好きな遊び〜

今日は子どもたちに遊びたい場所を選んでもらい、好きなことややってみたい遊びをたくさんして過ごしました。

image0.jpeg

すみれ組の子どもたちの中で「赤ちゃん遊び」という遊びが流行っています。
保育者をお母さん役に決め「バブバブ」と言いながら高速ハイハイで追いかける姿は可愛いのですが、あまりの速さに驚いてしまいました!

image1.jpeg

園庭では鉄棒やフラフープ、三輪車、四輪車、好きなことをして遊ぶ姿がありました。
お兄さんお姉さんがバスケットボールで遊んでいるのを見て、真似っこしています。
なかなか入らず、どうしたら入るかな、と考えながらボールを放る子どもたちでした。
入らなくても返ってくるボールに笑顔が見られていましたよ!

image2.jpeg

室内遊びをしたい子どもたちは、折り紙をウサギの形や好きな形に切って、折って、と制作遊びを楽しんでいました!

image3.jpeg

作品は「お部屋に飾るの!」と室内に飾りましたよ。
これからの季節、雨が多くなるので制作遊びで作ったものは飾って楽しんでから持ち帰れたらと思います。


2023年6月6日

5歳児さくら組 お箸指導をしました

今日は「前のうみ組さんとさくら組さんはお箸使ってたよねー」「お家でも使ってるよ」という子どもたちの声から、給食の先生にお箸指導をしてもらいました。

IMG_1894.jpg

「お箸でご飯食べたことある人ー?」「お箸をお家で使ってる人ー?」と聞かれ「はーい!」と元気にお返事していた子どもたち。

IMG_1905.jpg

まずは持ち方の練習。
親指と人差し指で1本のお箸を持って、2本目は中指の下に挟んで…
最初は「こうかな?」と難しい様子もありましたが、だんだん「こうでしょ?」とコツを掴んできた様子でした。
フワフワのボールを掴んでみたら…

IMG_1910.jpg

今度はちょっと難しいかな!?
お豆を掴む練習!

IMG_1921.jpg

小さいお豆を掴むのも頑張って「できたよ!」と見せてくれました。

IMG_1932.jpg

早速今日の給食からお箸を使ってみた子もいますよ!
お箸を使いお椀を持って食べる姿が素敵ですね。

★明日は梅ジュース作りの食育活動を行います。
エプロン・三角巾を使いますので、明日まで持ってきていただきますよう、よろしくお願いします。


2023年6月6日

5歳児 うみ組 たけのこ児童遊園へ♪

今日は昨日より過ごしやすい気温だったので、お散歩へ行くことにしました!
行き先は決めていなかったので、朝の会で決めることに…。
・三谷公園
・どんぐり山公園
・向山公園
・たけのこ児童遊園
・切り通し公園
が出ました。三谷公園とどんぐり山公園は何回か行ったから違う公園がいいな…とうみ組さん。
向山公園、たけのこ児童遊園、切り通し公園のどれか1つに絞ることにしました。どうやって決めるか尋ねると、じゃんけんで決めたいとのこと。
じゃんけんで決まった結果は…?

 

IMG_6435.jpg

たけのこ児童遊園でした!
(切り通し公園と向山公園には、また予定を立ててから行きたいと思います。)

公園に着くまで、「あそこに紫陽花があるよ〜!」「紫で綺麗だね♡」と紫陽花を観察しながら歩きました。

遊具では「1人でこげるよ〜!」と誇らしげな表情でブランコをこいだり…

IMG_6453.jpg

滑り台で遊びました!
遊具でたっぷり遊んだ後は鬼ごっこ!「先生も鬼ごっこやろう!」と誘ってくれたので一緒に鬼決めをして鬼ごっこを楽しみました。足が速いうみ組さん…保育士も少しだけ本気を出して走りました。

image1.jpeg

鬼ごっこの他にも、シャボン玉遊びをしました。「キャッチするぞ!」と手を伸ばしたり、ジャンプをしたりシャボン玉に興味津々な子どもたちでした♪

★明日は食育「梅ジュース作り」を行います。エプロン、三角巾を持ってきていないご家庭は、明日お持ちください。よろしくお願いいたします。


2023年6月6日

2歳児にじ組 かーしーて!

今日は園庭で遊んだにじ組さん!
こんな場面をよく見かけました!

image1.jpeg

 

image2.jpeg

「かーしーて!!」
「今使ってるよ!!」
今までのやり取りでは「ダメだよ」や「いやだよ」と言った言葉が多く聞こえましたが、
最近は「今使ってるよ!」や「あとでね」と前向きな言葉が多くなりました!

image3.jpeg

また、
「〇〇ちゃん!一緒に乗ろう!」
とお友だちを誘っている様子も見かけます!少しずつお友だちと遊ぶ楽しさに気がついてきているにじ組さんです!

image4.jpeg

image5.jpeg

image1.jpeg

園庭遊びではタイヤ、長椅子を使いお風呂やベットに見立てて遊びました!
普段あまり行かない草の生えているところへ探検へ!たくさんの虫を見つけて大満足のにじ組さんでした!

image1.jpeg

 


2023年6月6日

4歳児合同 そら組DIYとひまわり組の眼科検診

今日は園庭で体をたくさん動かした4.5歳児さん。お部屋に戻るとそら組はおままごとの電子レンジと冷蔵庫のDIYが始まりました。
ガムテープをつかって電子レンジを補強して、色も変えてみます。

IMG_4977.JPG

磁石も弱くなっていたので新しいのをつけると
「すごいすごい!!なおったね!!!」と自分たちで治せたことに大喜びでした。

続いて冷蔵庫の色ぬり。
なに色を塗るか話し合って決めます。
「青がいいんじゃない?」
「緑がいいでしょ!」
「えーむらさきだよ」
色々話し合っていろんな色を違うところに塗ろうと話し合いで決まりました。

IMG_4981.jpeg

そしてみんなで協力してぬりぬり…
乾いて補強できたらまたおままごとで使います!楽しみですね。

IMG_4982.JPG

ひまわり組さんは眼科検診でした。
静かに並んでお友達が終わるのを待ちます。

IMG_8068.jpg

みている時も答えないようにひっそりと!順番が来ているお友達は看護師さんに「みぎ!」「ひだり!!」とはっきりと答えていました。

IMG_8070.jpg

ちょっとしたクイズみたいでノリノリなひまわり組さん。
きちんと測れたかな?お家の人と結果を確認してみてね!


2023年6月6日

2歳児もも組〜三谷公園〜

今日は三谷公園へお散歩へ!天気も暑すぎず快適に過ごせました!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

遊具で遊びたいお友達はしっかり順番を待って交代で遊べています!

image4.jpeg

カンカンカン、どうぞー!と、手で踏切の真似をしています♪

image5.jpeg

みんなでどんな虫がいるか探しています!
今日はアリ、ダンゴムシ、テントウムシ、チョウチョを見つけました♪
大きなトンボも飛んでいたね!

image6.jpeg

歩いて遊んで、ちょっと疲れてひと休み♪
明日もたくさん遊ぼうね⭐︎


2023年6月6日

1歳児たんぽぽ組〜道灌橋公園へ!〜

今日はお散歩で道灌橋公園へ行きました。

お砂場がある公園なので、砂場用玩具を持って出かけたところ残念なお知らせが…。
いつも遊ぶ前に公園内の安全をチェックしているのですが、砂場の中に割れた陶器が沢山落ちていました。
大きな破片は取ることができたのですが、小さな破片が砂に紛れていて危なかったので『今日はお砂場はおやすみ』という事になりました。

image0.jpeg

↑代わりにお皿の上に落ちていた実を乗せてみたり

image1.jpeg

↑大きなアリを捕まえてバケツに集めようとしたりしていました。
『うーん!早くて難しい!!』

公園を管理しているところに連絡をしたので、早く安全に砂場で遊べるようになる事を願います。

image2.jpeg

↑お友達と一緒にドーム状の所から顔を覗かせてニコニコ笑顔!

image3.jpeg

↑リスさんへのご挨拶も忘れずにしています。

image4.jpeg

↑季節先取りの向日葵の前でパシャリ!
これから雨の季節になり、その後暑くなるとお散歩もしばらくはお預けなので、今のうちに楽しむ事ができたら嬉しいですね。

iPodから送信


2023年6月6日

1歳児こすもす組〜上井草スポーツセンター♪〜

今日は上井草スポーツセンターへ行ってきました。
いってきまーす!と手を振って出発です。

image0.jpeg

芝生広場に到着すると、シャボン玉がそよそよ〜♪

image3.jpeg

みんな嬉しそうにシャボン玉を追いかけていました。

image4.jpeg

シャボン玉の後は、テクテク。

image5.jpeg

今日は他に人が居なくて貸し借り状態だったので、広〜い芝生をのびのびと歩きました。

image6.jpeg

みんな楽しそうに歩いていましたよ☆


«  445 446 447 448 449  » 


アルバム