アルバム

アルバム

2023年7月28日

4歳児そら組 熱中症のお話と水遊び。

今日は看護師から熱中症についての話をしてもらいました。
詳しくは看護師ブログをご覧ください。

IMG_6534.jpg

そのあとは洋服を着ての水遊び!
水鉄砲やバケツを使って水に触れ合っていました。

IMG_6537.jpg

牛乳パックを並べて倒していく遊びを提案すると大盛り上がり!
さまざまな道具を使いながら人工芝から出ないように牛乳パックを倒すにはどうしたらいいかを考えて倒していました。

IMG_6540.jpg

 


2023年7月28日

4歳児ひまわり組 夏祭りが終わって

夏祭りが終わり、いつもの遊びを楽しんだ子どもたち。

ステージに立って一緒に歌を歌っていると、だんだん面白くなって大笑い。

image0.jpeg

カプラで大きな家を作ることに挑戦。

IMG_9326.JPG

だんだん大きくなる家に、「みて!こんなに広くしちゃった!!」と満面の笑みでした。

途中ですみれ組のお友達が遊びにきて、一つ下のお友達に「これ使っていいよ!」と優しく教えてあげる優しさに成長を感じました。

IMG_9330.JPG

カードゲームではジャンケンのやり方でトラブルに。
ふざけてグーチョキパー以外の手を出した子。
「いつまでもジャンケンできないの!」
「変な手だよ!」
と2人のお友達。
話を聞けば、ほかのお友達が出した手が面白くて真似していたとのこと。
「それは2人も知ってるかな?」
とたずねると、
「知らない……」
「2人はゲームがしたいみたい。〇〇くんはジャンケンがしたいのかな?ゲームがしたいのかな?」
「ゲームがしたい」
「じゃあ、どうすればいいんだろうね?」
「ジャンケンする」
隣で聞いていた子も、「はやくしないと、ゲームする時間がなくなっちゃうよ!」
思いをそれぞれが知って、無事ジャンケンで順番を決めてゲームを始めることができました。

IMG_9332.JPG

自分なりの思いを相手に伝えたり、友達の思いをしっかり聞いて知ることを丁寧に繰り返し伝えていきます。


2023年7月28日

2歳児もも組 初めてのちぎり絵

今日は初めてちぎり絵をしました。紙をちぎることが意外と難しく、苦戦するお友達が多かったですが、教えると出来るようになったり、コツをつかめたお友達もいました。

image0.jpeg

“ちぎる”は指先と手首を上手に使わないと難しく、指先、手首を使うことは食具を上手に使う、ボタンをするなど色々な場面で大切になってくるので、これからも機会を設けていきたいと思います。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

ちぎった折り紙を画用紙に貼って作品を作っていくので楽しみにしていて下さい。


2023年7月28日

3歳児かぜ組 楽しかった夏祭り!

夏祭りで使用した鬼が遊んでいるうちに壊れてしまいそうだったので、鬼の後ろを補強しよう。ということになり赤い画用紙で頭を貼りました。ちぎる作業、貼る作業丁寧に行なっている様子が見られました。

IMG_3812.jpg

鬼を貼り終わると、5歳児のお祭りに行きました。ボーリングがあったり、金魚すくい、輪投げがあったり楽しい夏祭りだったね。ボーリングではストライクが連発でした。みんなに褒められて嬉しそうでしたよ。

image0.jpeg

金魚すくいでは、たくさん金魚釣って嬉しそうです。

IMG_3845.jpg

輪投げではしっかり線から投げて、見事入りました。

IMG_3849.jpg

昨日の4歳児クラスの夏祭りとは違ったかっこよさが見られてよかったですね。みんなが5歳児クラスになったらどんな感じになるのか楽しみですね。


2023年7月28日

1歳児合同 待ちに待った夏祭り!

今日はついに待ちに待った1歳の夏祭りです。

みんな帽子にそれぞれ色を塗ったお面と可愛らしい半被を着てつき組に集合。
つき組は赤
たんぽぽ組は黄色
こすもす組は緑
と3クラス集まるととてもカラフルでより可愛さが際立ちますね。

IMG_4518.jpg

まずは盆踊りを踊ります。
いつも担任と踊っていたのをみんなに発表。上手くできたかな?

盆踊りが終わり、たんぽぽとこすもす組に行くとそこでは縁日が開催されていました。

みんないつもと違う保育室に少し緊張しながら入っていくと、、

最初は『アヒルすくい』
アヒルを上手にレンゲですくってバケツに入れます。

さあ何個入ったかな?

IMG_4523.jpg

こちらでは『アイスすくい』です。
大きいのでなかなかすくえなくても、手を使って取るとニコニコ。

IMG_4548.jpg

上手にアイスディッシャーで取ることが出来ると嬉しそうに見せてくれました。

IMG_4576.jpg

 

続いてここではクレヨンを使った『かき氷塗り』

image0.jpeg

同じ色が欲しい時は「貸して」と言ったり、空くまで待ったりと優しい1歳のこどもたち。

力強くクレヨンでかき氷を塗りつぶしていく姿はまるで画家のようでしたよ。

image1.jpeg

この絵はまた廊下や部屋に飾るので楽しみにしていてくださいね。

次は『ボールプール』

IMG_4540.jpg
他クラスのお友達との交流もしながらボールの感触を楽しみます。

ボールの種類にはカラーボールだけでなく、玉入れで使う紅白ボールやトゲトゲボール、柔らかいサッカーボールやバスケットボールも入っていた為、まるで宝探し。

みんなは見つけられたかな?

奥に行くと最後は『風船タッチ』です。

image0.jpeg
ゴムで吊られている為、引っ張るとビヨ〜ンと伸びて面白いね。

image1.jpeg

風船の高さも違う為どこまで届くか自分で試す姿も見られましたよ。

いつもと違った雰囲気で1歳の夏祭りを楽しんだ子どもたち。お面は今日お持ち帰りですのでぜひお家でも一緒に楽しんでみてください。


2023年7月28日

5歳児合同 楽しみにしていた夏祭り

今日は子どもたちが楽しみにしていた夏祭りです!
今日まで、子どもたちと一緒に沢山準備をしてきました。
ゲームのチケットと豆しぼりをつけて夏祭りが始まりました。

image1.jpeg

こちらは、大人気の金魚すくいコーナーです!
「いらっしゃいませー!」とお店屋さんの元気な声が響きます。
「可愛い金魚だー」と嬉しそうな子どもたち。
「持って帰るときは、自分のマークシールを貼ってね!」とお店の人に教えてもらいました。
すくった金魚は袋に入れてお土産にしました。

IMG_3177.jpg

輪投げコーナーも大人気です。
100点を目指して輪を投げます。「惜しい!50点だ!」「もう一回やりたいから並ぶー!」と行列ができていました。

 

IMG_3232.jpg

ボウリングコーナーも行列ができていました。ストライクを目指してボールを転がします。お店の人も「いけー!」「あと少しで全部倒れるよ!」と応援したり、倒れたピンを立たせたりと大忙しです。

IMG_7433.jpeg

かき氷屋さんでは、折り紙を使って好きなかき氷を作りました。何味にしたのかな…?袋には沢山のかき氷がいっぱい入っていましたよ。

1DD2AC43-3601-4E27-BD62-CCE372D5F63C.jpeg

最後は盆踊りをしました!
みんなで丸くなって、曲に合わせて踊りました。たくさん遊んで、踊って汗ビッショリの子どもたち。第1部のお祭りはこれでおしまい…次は夕方のお祭りです!お神輿と盆踊り、子どもたちと保護者の皆さまと一緒に楽しみたいと思います!


2023年7月28日

2歳児にじ組 夏祭りの余韻を感じながら…

今日も大好きな水遊びを楽しみました。

image1.jpeg

「魚がいるよ!」
「エビが釣れた〜!」
昨日の金魚すくいやクラスで行った魚釣りを覚えていたようで、カップで水をすくい、魚すくいが始まりました。

image2.jpeg

「いらっしゃいませ〜」
バケツやカップに水を入れて、ジュース屋さんも。昨日のお祭りでのお兄さんお姉さんたちのお店屋さんの姿を見て、影響をうけている様子があります。

image3.jpeg

水を撒いて雨を降らして遊ぶお友達も。
今日もたくさんお水に触れて、思いきり遊ぶことができました。

image4.jpeg

お部屋ではパズルで挑戦。わかんないとこがあれば、「手伝ってあげる!」とお友達同士で協力する姿も。

image5.jpeg

こちらはみんなで鞄やリュックにお弁当を入れて、ピクニックに出発。みんなでお弁当交換したりおやつ交換したり、仲良くピクニックを楽しんでいました。
おやつの中にはチョコバナナを持ってきているお友達も。昨日のお祭りのチョコバナナが美味しかったのでしょうね。

image6.jpeg

1週間夏祭りを楽しんだことで、他の遊びにも夏祭りで経験したことを取り入れる姿が見られました。
今週で夏祭りは終了ですが、夏祭りでの経験を大切に、引き続き夏祭りを楽しめるよう環境を整えていきたいと思います。
★本日夏祭りの製作がお持ち帰りになっています。ぜひお家でも飾って、夏を感じていただけたらと思います。
※子どもたちの主体性を大切にし、製作に興味をもった子から行った為、まだ製作を行っていないお友達もいますが、今後も子どもに寄り添いながら声掛けをしていきます。


2023年7月28日

0歳児 ほし組 水遊びと室内遊び

今日は水遊びをしました。
スプリンクラーのように水が出るので
なんだこれ??と前回よりも興味深く、前回は触らなかった、水が出てくる部分にタッチ。
お友だちと一緒に水遊びを楽しみました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

室内ではウォーターマットを出して遊びましたよ。
ぷにんぷにんとする感触が気持ちいいのか乗って冷たさを感じたり手で押していました。

image2.jpeg

最近のブームの椅子。
部屋の壁にそって椅子を並べているのですがここに座りたい!という子どもたち。
高月齢のお友だちは自分で座って満面の笑み。お友だちと顔を合わせながら手足をバタバタとっても可愛らしい姿でしたよ。

image3.jpeg

 


2023年7月28日

3歳児すみれ組〜2階を探検してみよう!〜

今日はお誕生日会をした後、2グループに分かれて5歳児クラスの夏祭りと4歳児クラスのひまわり組に遊びに行きました。

image0.jpeg

みんなでハッピーバースデーの歌をうたって、お祝いをしましたよ!
お祝いする子どもたちもお祝いしてもらう子も、とても可愛らしい笑顔でお誕生日会ができました。

image0.jpeg

ホールの中に入ると子どもたちの「いらっしゃーい!」「80点!」など店員役の子たちの声やゲームを楽しむ子どもたちの声で賑わっていました!

image1.jpeg

ボーリングに輪投げ、金魚すくいとお店が並んでいました。
店員役の子たちに金魚すくいのやり方を教えてもらって、金魚の入ったタライを選び、どの金魚にしようかな…?

image2.jpeg

ボーリングのそばで、写真も撮りました。
お神輿や提灯など飾り付けされていて、夏祭りの雰囲気を楽しみながら参加させてもらいましたよ。

image3.jpeg

2階を探索しながら、ひまわり組でお兄さんお姉さんにブロックやカプラの使い方などを教えてもらって、遊んだりもしました。

image4.jpeg

すみれ組にある玩具とは違う玩具があり、一緒にたくさん遊ばせてもらいました!
行事だけでなく、機会があれば4.5歳児クラスに遊びに行かせてもらったり一緒に散歩など行けたらと思います。

image0.jpeg

 


2023年7月27日

3歳児かぜ組 かっこいいお兄さん、お姉さん!

今日は4歳児の夏祭りがありました。お祭り行ってもいいですか?と聞いてみると是非きてほしいとのことだったので行ってみました。そこには…たくさんの出店がありワクワクの様子の子どもたちです。
いらっしゃいませ〜、かき氷くださーいと店員さんとお客さんに分かれて楽しんでいました。

IMG_3717.jpg

ヨーヨーもありました。色々な模様があって綺麗だったね。

IMG_3724.jpg

「見てみてチョコバナナも売ってた〜!」と嬉しい表情がたくさん溢れていました。

IMG_3727.jpg

出店で楽しんだあとは、盆踊りにも参加させてもらいました。花火がドーンと大きな声で歌ったりしながら楽しみました。

IMG_3753.jpg

かっこいいお兄さん、お姉さんの姿でしたね。楽しかった、すごいなという経験が味わえてよかったと思います。
来年、どんな夏祭りになるのか今から楽しみですね。


«  468 469 470 471 472  » 


アルバム