アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 葉っぱの形
今日は園庭で遊びました。
園庭の木には青々と葉っぱがついて、興味津々のみんな。自分たちでタイヤを積み重ねて葉っぱの近くで観察すると、形や色の違いに気づき「こっちはトゲトゲしてるね、こっちは長いね!」と話していました。
落ち葉を使っておままごとをしている様子も見られ、遊びの展開が興味深かったです。
様々な素材を使った遊びもこれからしていくことができたらいいなと思っています。
※泥汚れがついているお子様がいます。お忙しい中申し訳ありませんが、お洗濯をよろしくお願いいたします。
2歳児もも組〜てんとう虫を沢山見つけたよ〜
今日は上瀬戸公園に行ってきました。
木の棒でお絵描きをして楽しんむお友だち。「アンパンマンだ!」と大喜びでしたよ。
木の根っこのそばにたくさんのお友だちが。見に行ってみるとてんとう虫が沢山いました。「こっちこっち!」「1.2.3〜」と数を数えている子もいましたよ。
1歳たんぽぽ組、つき組〜道灌橋公園へ〜
今日は道灌橋公園にお散歩に行ってきました。
大きなリスさんの銅像に葉っぱやお砂のご飯をあげたり、アリの巣やてんとう虫探しをしました。
砂場の砂がフカフカでジャーンプ!したり、ふみふみして楽しみました。
砂の固まりを崩すのも不思議な感覚だったようで楽しんでいました。
0歳児ほし組〜園庭遊び・室内遊び〜
園庭やお部屋で遊びました。
園庭では、バギーに乗ってお散歩したり、お砂場に降りて遊んだりしました。
お部屋では、体勢を色々と変えながら、いつもの玩具で遊ぶ姿が見られました。
みんなリラックスした様子で、自分の好きな遊びを楽しんでいましたよ。
4歳児ひまわり組 5歳児うみ組 散歩
今日はひまわり組、うみ組一緒に若竹たけのこ公園へ散歩に出かけました。
公園に着くとさっそく虫探しが始まりました。
今日はあおむしも見つけることができました。
てんとう虫の幼虫やあり、ダンゴ虫など沢山見つけていましたよ。
ブランコや鬼ごっこ、若竹広場に移動してからは太鼓橋や滑り台も楽しみました。
5歳児さくら組 盛りだくさん!
ホールで、活動をしました!
リレーやゲームをする時には、チームごとに集まって、子ども同士で話し合うことをしています。相手の気持ちを知ること、言葉で伝えること、を繰り返しながら自分の思いを友だちに表現しています。
身体をたっぷり動かした後は、楽器遊びをしましたよ。色々な楽器に触れて、音の違いを楽しみました
★おしらせ★
4歳児そら組 お山作ろう!
月曜日に引き続き、砂場ではお山を作りました。
「○○くんはお水持ってきてね!」
「持ってくるね!」
「○○ちゃんはこっちお願い!」と、
役割分担もしっかりとしていました。
みんなの協力のもと大きな山を作ることができました。
そして、トンネルも完成っ!
今日は川のところに船を浮かべたり、イルカを浮かべたりと遊びが広がっていましたよ。
3歳児すみれ組 一緒に遊ぼう
今日は園庭やお部屋で好きな遊びをした子どもたち。
「一緒に遊ぼう!」と誘い合ったり、他クラスや異年齢の子とも自然と同じ遊びを楽しみながらのびのびと過ごしていましたよ。
テラスではおもちゃを持ち寄ってピクニックごっこ。
園庭の真ん中でお店屋さんをしている子がいると、「これくださーい!」とお買い物をしていましたよ。
「ぽっぽー」と電車で一緒にお出掛けしたり…
砂場で協力しながらダイナミックに川作りも楽しみました。
1歳児つきぐみ〜園庭・室内遊び〜
今日は園庭で遊んだあとは、室内で遊びました。
園庭では砂場でご飯作り!
一人一人自分で持ってきた道具を使って、集中してご飯を作る姿が見られました。
室内ではスライム遊びをしました。
初めて触るお友達は顔を引きつりながらも、興味があるようで指で突いてみたり、お友達が触っている様子を見て、「これは触っても大丈夫なのか」と確認しているようでした。
3歳児かぜ組 よーく見て気づいた!
今日は園庭で遊びました。
シャボン玉を始めると大興奮のみんな。
遊びながらも「なんで触ると割れちゃうんだろう?」「なんか触ったところがぬるぬるするね!」と、以前よりも気づきが増えているところに成長を感じました。
また、今日はお店ごっこが盛り上がっていました。
お店に入る従業員出入り口のようなところには、靴を脱ぐ玄関が設置されていました。
また、店舗にはドライブスルーも。自分たちで考えてビールケースや人工芝を移動していたのですが、実際の店舗をよく見ているからこそ気づくことができるのだなと驚きましたよ。
« ‹ 47 48 49 50 51 › »