アルバム

アルバム

2023年6月6日

4歳児合同 そら組DIYとひまわり組の眼科検診

今日は園庭で体をたくさん動かした4.5歳児さん。お部屋に戻るとそら組はおままごとの電子レンジと冷蔵庫のDIYが始まりました。
ガムテープをつかって電子レンジを補強して、色も変えてみます。

IMG_4977.JPG

磁石も弱くなっていたので新しいのをつけると
「すごいすごい!!なおったね!!!」と自分たちで治せたことに大喜びでした。

続いて冷蔵庫の色ぬり。
なに色を塗るか話し合って決めます。
「青がいいんじゃない?」
「緑がいいでしょ!」
「えーむらさきだよ」
色々話し合っていろんな色を違うところに塗ろうと話し合いで決まりました。

IMG_4981.jpeg

そしてみんなで協力してぬりぬり…
乾いて補強できたらまたおままごとで使います!楽しみですね。

IMG_4982.JPG

ひまわり組さんは眼科検診でした。
静かに並んでお友達が終わるのを待ちます。

IMG_8068.jpg

みている時も答えないようにひっそりと!順番が来ているお友達は看護師さんに「みぎ!」「ひだり!!」とはっきりと答えていました。

IMG_8070.jpg

ちょっとしたクイズみたいでノリノリなひまわり組さん。
きちんと測れたかな?お家の人と結果を確認してみてね!


2023年6月6日

2歳児もも組〜三谷公園〜

今日は三谷公園へお散歩へ!天気も暑すぎず快適に過ごせました!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

遊具で遊びたいお友達はしっかり順番を待って交代で遊べています!

image4.jpeg

カンカンカン、どうぞー!と、手で踏切の真似をしています♪

image5.jpeg

みんなでどんな虫がいるか探しています!
今日はアリ、ダンゴムシ、テントウムシ、チョウチョを見つけました♪
大きなトンボも飛んでいたね!

image6.jpeg

歩いて遊んで、ちょっと疲れてひと休み♪
明日もたくさん遊ぼうね⭐︎


2023年6月6日

1歳児たんぽぽ組〜道灌橋公園へ!〜

今日はお散歩で道灌橋公園へ行きました。

お砂場がある公園なので、砂場用玩具を持って出かけたところ残念なお知らせが…。
いつも遊ぶ前に公園内の安全をチェックしているのですが、砂場の中に割れた陶器が沢山落ちていました。
大きな破片は取ることができたのですが、小さな破片が砂に紛れていて危なかったので『今日はお砂場はおやすみ』という事になりました。

image0.jpeg

↑代わりにお皿の上に落ちていた実を乗せてみたり

image1.jpeg

↑大きなアリを捕まえてバケツに集めようとしたりしていました。
『うーん!早くて難しい!!』

公園を管理しているところに連絡をしたので、早く安全に砂場で遊べるようになる事を願います。

image2.jpeg

↑お友達と一緒にドーム状の所から顔を覗かせてニコニコ笑顔!

image3.jpeg

↑リスさんへのご挨拶も忘れずにしています。

image4.jpeg

↑季節先取りの向日葵の前でパシャリ!
これから雨の季節になり、その後暑くなるとお散歩もしばらくはお預けなので、今のうちに楽しむ事ができたら嬉しいですね。

iPodから送信


2023年6月6日

1歳児こすもす組〜上井草スポーツセンター♪〜

今日は上井草スポーツセンターへ行ってきました。
いってきまーす!と手を振って出発です。

image0.jpeg

芝生広場に到着すると、シャボン玉がそよそよ〜♪

image3.jpeg

みんな嬉しそうにシャボン玉を追いかけていました。

image4.jpeg

シャボン玉の後は、テクテク。

image5.jpeg

今日は他に人が居なくて貸し借り状態だったので、広〜い芝生をのびのびと歩きました。

image6.jpeg

みんな楽しそうに歩いていましたよ☆


2023年6月6日

1歳児つき組 制作第2弾!

今日は前回の制作の続きでにじみ絵を行いました。

IMG_0740.JPG

フィルターのお絵かきが終わっている子は模造紙に大胆にお絵かき。水性ペンのキャップを前回は保育士がとっていましたが、自分でやってみようと挑戦するお友だち。

IMG_0741.jpg

ペンを置いてじーっとまつとジワジワ滲んでくると気付いて、点々と打ったり、滲ませたり…自分で工夫しながら描いているのですね。書き方も様々で面白いです。

IMG_0743.jpg

途中でシールを出すと、シールにお絵かきを始めたり…

IMG_0749.JPG

水性ペンをシールで可愛くしてみたり…

IMG_0750.jpg

顔や腕に貼ってみたり…

IMG_0751.JPG

洋服に貼って可愛くデザインしてみたり…
シール1つでも楽しみ方が無限大です。

IMG_0756.jpg

全員フィルターへのお絵かきが終わったので、続いて霧吹きでお水をかけます。

IMG_0757.jpg

ジワジワしているフィルターを見てニコニコの表情になったり、霧吹きが身体にかかって盛り上がったり…
一つの制作ですが、楽しいと思うポイントは子どもによってそれぞれですね。

フィルターが乾いたらもう少しで完成です!!

 

*最近外出時に蚊に刺されることが多くなってきました。以前メールで配信しましたが、家庭での虫よけ対策のご協力もお願いいたします。


2023年6月6日

0歳児 ほし組 園庭遊び

今日は園庭とお部屋で遊びました。
園庭では地面にお絵描きしてみたり、お兄さんお姉さんが来てくれて一緒に遊んでくれました♪

42D6D47A-52D0-488E-9766-8E40569551F2.jpeg

赤ちゃん可愛いねぇ♡と言ってくれ優しく遊んでくれ、ほし組のお友だちも嬉しそうにしていました!

92424DE4-C1BE-4DDF-A8C2-082E8C14B52C.jpeg

石が気になるようで石を靴の上に置いてみたり、自分の足の上に乗せて、上手に乗せることができた時には保育士の顔を見てニコッといい笑顔。
みてみてー乗ったよー!と言っているようでしたよ♪

F1AB91C1-B327-4838-B0B5-FF8C6B08E1A4.jpeg

こちらも大きな石が気になるようでお姉さんと一緒に観察していましたよ!

800383EE-1678-4C24-8914-41525568A3A9.jpeg

 


2023年6月6日

3歳児すみれ組〜力を合わせて〜

今日は前半室内、後半園庭でたくさん遊んで過ごしました。

園庭に出ると何人かのお友達が「さつまいもどうかな」とさつまいもを見に花壇へ。

image0.jpeg

昨日とても暑かったので、たくさんお水をあげてくれました。

image1.jpeg

乳児さんも園庭で遊んでいるのを見つけて、そばに寄って頭を撫でたり一緒に地面に絵を描いたりする姿が見られましたよ。

image4.jpeg

子どもたちが自分の力でタイヤを運んで、積んで作った平均台。
両手でバランスをとりながら進む子やハイハイの姿勢になってゆっくり進む子がいました。
自分達なりのバランスの取り方を見つけていましたよ!

image5.jpeg

砂場ではお友達と力を合わせて大きな山を作っていました!
「ここに砂ちょうだい!」「かためとくね」「トンネル掘れるかな?」などの会話がたくさん聞こえてきていました。
作った大きな山は最後子どもたちが裸足になって崩し、砂のひんやりとした触感を楽しんでいましたよ。


2023年6月6日

3歳児かぜ組 好きな遊びをとことん!

今日は、園庭とお部屋で、好きな遊びを楽しみました。

「せんせいできたよー!」とアイスクリームを作ってくれました。イチゴ味と牛乳味のアイスクリーム、とってもおいしかったです。

image0.jpeg

こちらは、レゴブロックのクレーン車部分を使って、魚釣り中。たくさん釣れたかな?

image3.jpeg

3歳児クラスになり、塗り絵も上手になってきました。はみ出さないように気を付けていますね!

image4.jpeg

1人で集中する時間も大切です。プラレールを長くつなげ、電車を走らせています。

image5.jpeg

園庭では、三輪車にビールケースを乗せ、「はこびやさん」です。ケースをタイヤに乗せてみたり、ケースの角度を変えてみたりと試行錯誤しながら、友達と上手に位置を考えていました。しっかりと後ろに乗っています!自分たちで考え、悩み、遊ぶ姿はとてもキラキラしています!「せんせいみてみてー!」と得意げな表情で見せてくれました。

image1.jpeg

大人が危険と感じることや、「何がしたいんだろう?」と疑問に思うことでも、子どもの世界では色々な発想で色々な世界が繰り広げられています!その中から、たくさんの発見を楽しめるようにしていきたいですね。

 


2023年6月5日

1歳児たんぽぽ組 カマキリの赤ちゃんに会ったよ!

今日は上井草スポーツセンターにお散歩に行きました。お日様が出ていると暑いので、前回遊んだ木陰で遊ぶことにしました。

image0.jpeg

今日はカラッとした暑さだったのか、木陰にいると、とても涼しくて気持ちよかったです。

image1.jpeg

木の影から「ばぁ!」と出てくるお友だちがいました。すると、その子の真似をしてみんなで「ばぁ!」としていました。

image2.jpeg

お友だち同士でもやっていて、とてもかわいかったですよ!

赤ちゃんカマキリも発見!捕まえると、興味津々で見ていました。

image3.jpeg

触ってみたいけど、ちょっと怖い…と言うように、「どうしようかな?」と悩んみながらじっと観察していました。

季節の草花や虫などと触れ合いながら、興味が持てたら嬉しいですね!


2023年6月5日

5歳児さくら組 視力調べを行いました

今日は視力調べを行いました。
先週看護士から聞いた話や「やったことある!」と以前やったことを思い出しながら上下左右を指差して行うことができました。

IMG_1880.jpg

朝から「ロッカー綺麗になったんだよねー!」「絵本のところも綺麗にしたよ!」とニコニコしていた子どもたち。
担任が「お部屋が綺麗で気持ちいいね!」「毎日したらもっと綺麗になるかな?」と聞いてみると、
「金曜日はお休みの前だから一番きれいにするのはどう?」
「グループを作ってお仕事してみるのもいいね」と子どもたちからいろいろな意見が出ました。

image0.jpeg

自分たちで考えたアイディアに「いいねー!」とみんな楽しみにしている様子でした。
これからまたみんなで話し合いをしながら決めていきたいと思います。

今日は園庭で嬉しい発見がありました!
園庭に出て遊んだお友達から「種もみから草が生えてる!」と嬉しそうな声が♡

 

先日の雨にも負けずかわいい稲が顔を出していましたよ。
今後もみんなで成長を見守っていきたいと思います。

image0.jpeg

 


«  494 495 496 497 498  » 


アルバム