アルバム

アルバム
1歳児こすもす組 街探検
今日は上井草駅周辺の街探検に行ってきました。
朝お部屋で「はたらくくるま」のスケッチブックシアターをみてから出発こすもす組さん。
道中ゴミ収集車やミキサー車、バス、消防車など沢山のはたらくくるまをみました。
子供達も目をキラキラさせながらじっと観察したり、手を振ったりと嬉しそうでした。
上井草駅では、駅前のパン屋さんを見学。
美味しそうなパンに手を伸ばしたり
口をあけてみたりと可愛らしいこすもす組さんでした。
2歳児にじ組〜三谷公園〜
今日は三谷公園まで散歩に行きました。
保育者の話す約束事もしっかり聞いていた子どもたち。
公園の遊具でたくさん遊びました。
ベンチで一休みするお友だちも…
みんなで並んで休む姿が可愛らしかったです。
久しぶりのお散歩、楽しかったね!
1歳たんぽぽ組〜若竹公園へお散歩〜
今日は、若竹公園で元気にシャボン玉を追いかけてきました!
たんぽぽの綿毛を見つけて、仲良く「ふぅ〜〜」をして飛ばしました。
ありの巣もあちこちで発見!見てみて!と教えてくれました。
またリクエストにこたえて、あちこちの地面にアンパンマンやバイキンマンを描いて、元気に走り回りながら探しまわりました。
0歳児ほし組〜お散歩〜
今日は、都立農芸高校までお散歩に行きました。お目当てはお馬さんです。
姿が見えるかな、と厩舎をのぞくと、白いサラブレッドがいました。ちょうどご飯の時間でムシャムシャと草を食べているところでした。
フェンス越しですが、みんな興味津々で見ていましたよ。たまにブルルと口から空気を出す音が聞こえると、みんな少し驚いた表情をしていました。
2歳児もも組 「園庭でたくさんあそんだよ」
今日は園庭で遊びました。
園庭に出るとすぐに「お花に水あげる!」とジョウロを持ってくるお友だちがいました。お水を入れてあげると、お花に優しく水をかけてあげていました。
そんな様子を見て、他のお友だちも「お水あげる!」ということで、順番に水あげをしてくれました。とっても優しいもも組さんです。
縄跳びを用意すると、「ジャンプ!」と、上手に飛んでいました。縄を踏まないように飛んでいましたよ。
「上手!」と、声をかけると「できるよ!」と、色々なお友だちが挑戦していました。
他にも砂場や虫探しなど、好きな遊びを思い切り楽しんでいました。
5歳児さくら組 発見!
今日は井草森公園まで遊びに行ってきました!
お友だちとペアを組んで、虫眼鏡を使って虫さがしをしましたよ
「ここにいるかな?」
「あっちにも行ってみようよ!」と声を掛けあい、散策を楽しみました。一つの虫眼鏡を友だちたと交代しながら一緒につかうことが出来るのも、年長さんならではですね
最近は、虫探しがブームなさくら組!井草森公園内をたくさん探検して、葉っぱや木の実、虫を見つけて観察を楽しみました。
最後は遊具も満喫しましたよ!
1歳児こすもす組〜電車を見に行こう〜
今日は久しぶりに電車を見に行きました。
散歩車に乗って車両基地の近くの踏み切りまで行きました。
水色電車や黄色電車、レッドアローと立て続けにたくさんの電車を見れましたよ!
電車が好きなこすもす組さん、電車が通るたびみんな真剣に見ていましたよ!またみんなで見に行こうね!
5歳児うみ組〜一緒に大縄遊び〜
今日は室内で遊んでから園庭でも遊んで過ごしました。
園庭で蝶やダンゴムシ、てんとう虫、アメンボなどいろんな虫を見かけるようになると、虫籠を持って昆虫探し。
今日は水たまりにいたアメンボとダンゴムシを見つけていました。
うみ組の子どもたちが大縄で遊んでいると、乳児クラスのお友達も「いれてー」と遊びに来ました。
自分たちよりも年下の友達やきょうだいに対して、優しく手を伸ばして縄を跳べるように手伝ってあげたり、一緒に縄を回してあげたりと頼もしい姿が見られていました。
3歳児かぜ組〜園庭で虫探し〜
今日はお部屋でゆっくり過ごした後、園庭で遊びました。
園庭に出ると虫探しスタート!
「いるかな?」「あっ、ちいさいありさんいた!」「はねがあるむしいた!」などなどお話しをしながらとても楽しんでいました。
アリを見つけてお皿に入れ、みんなで観察中。
虫探しが終わると穴を掘ったり、お砂場でどろんこ遊びや鉄棒でたくさん遊びました。
3歳児すみれ組 ぽかぽかお天気
今日は気温が高くいいお天気だったので、園庭でのんびり過ごしました。
暖かいので水遊びも思いきり楽しんでいましたよ。
砂場に水を流して川を作ったり…
水道から水を汲んでジュースを作って遊びました。
日差しを避けて木陰でおうちごっこをする様子も。
時々風が吹いてきて気持ちよさそうでした。
※服に泥汚れ等が残っているお子様もいますので、ご家庭でのお洗濯をよろしくお願いします。
« ‹ 48 49 50 51 52 › »