アルバム

アルバム
3歳児かぜ組 こいのぼり完成!
以前から作っていたこいのぼりが…
ついに完成!!
まずは、こいのぼりに空気を入れよう!
保育士が空気を入れているのを見て、「○○もやってみたい」とのことだったので1人一本子どもたちに入れてもらいました!
とても上手に空気をいれていました。
2つのこいのぼりに空気を入れると、次はこいのぼりを竹ひごにセロハンテープで貼っていきます。
中々、使うことがないセロハンテープですがこちらも上手に貼ることが出来ました!
竹ひごに貼りつけると…!
ジャジャーン!こいのぼりの完成〜!
作り終えると自然と笑みが溢れてみんなで、上手だね〜かわいいね〜と共感し合っていましたよ。
素敵なこいのぼりは廊下に飾ってあるので、送迎時にご覧下さい。
今週は明日で終わりですが、体調に気を付けて楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!
明日持ち帰る予定ですので是非、こどもの日はこどもたちが作ったこいのぼりを飾って気分を味わってみてくださいね!
1歳児こすもす組〜園庭あそび〜
今日はのんびり園庭で過ごしました。
こすもす組のお部屋から園庭に向かっています。自分たちのペースで歩いていました。途中で他のクラスをのぞいて見たりして寄り道をしながら向かっていました。
さっそく水道のところへ。少し溜まっていた水に手を入れて楽しんでいました。
2人並んで砂場あそび。お砂をバケツに入れようとしたり、すくったりして楽しんでいました。
他のクラスのお友だちとも交流。お友だちが持っていた小石を“どうぞ“としてくれ、もらっているところです。
みんなそれぞれ好きなことをして過ごしました。
先週に引き続き鼻水、咳が出ているお友だちが多いですが、よく食べ、元気いっぱい遊んでいました。
0歳児 ほし組 ゆっくりと
今日はお部屋とテラスで遊びました。
月齢の低いお友だちはうつ伏せで遊ぶ時間が長くなりました。
お友だちの顔を見合いながら遊ぶ姿が可愛らしいですね!
先週取れなかったお友だちは手形足形も取りました。
保育士が歌を歌うとそれに合わせてゆらゆらしながら楽しく取れました。
離乳食後テラスでシャボン玉をするとテラスに出るより部屋の中なら窓越しで見るのがすきなお友だち。
楽しそうに眺めていましたよ!
そのあと保育士と一緒にテラスに出て外気浴をしました。
シャボン玉にタッチできるかな?
不思議そうにシャボン玉の様子を追いかけていました。
5歳児 うみ組 今日から5月!
今日から5月になりましたね!登園した子どもたちは元気いっぱいです!
今日は朝の会で5月の行事は何があるかみんなに尋ねました。
「5月5日はこどもの日があるよ!」
「あとは、母の日もあるよね!」と教えてくれました。
そこで、母の日ってどんなことするのか知ってるか聞いてみると…?
「お家の人にありがとうする日だよ!」
「母の日はお母さんにありがとうの気持ちを伝えるの!」
「父の日はいつだっけ…?」と子どもたち。「お家の人にありがとうの気持ちを伝える」と理解しているうみ組さん。
お家の人はどんなことをしてるか聞いてみました!
・一生懸命お仕事頑張ってるよ
・休みの日に公園行ったり、一緒に遊んでくれる
・一緒にお出かけもしてる
・おいしいご飯を作ってくれるよ
・寝るときは隣で寝てくれて嬉しいな
など、お家の人を思い浮かべながら嬉しそうに話していました。
そこで、みんなでお手紙を書くことに♡
ひらがな表を見ながら一生懸命お手紙を書くうみ組さん。どんなお手紙を書くのかな…先生もそっと見守ります。
「書きたいこといっぱいあるけど、何て書こうかなあ?」と考えている様子です。
大好きなお家の人に向けて、気持ちを込めたお手紙のプレゼント…楽しみにしててくださいね!
2歳児 にじ組 スポーツセンターへお散歩!
今日は上井草スポーツセンターまでお散歩に行ってきました!
草の陰やベンチを使いかくれんぼをしました!「もういいかい?」「もういいよ!」と絵本『うずらちゃんのかくれんぼ』のようなやりとりが!
坂を使って全身運動!手や足でヘビさんのように降りたりおしりと手で降りたり、体全身を使って坂を楽しみました!
広場の奥へ進むと工事現場が!『はたらくくるま』が大好きなにじ組さん。歌に出てくる車(ショベルカー)を見つけました!
最後はにじ組列車で帰ります!「ガタンゴトン!ガタンゴトン!」と口ずさ見ながら進みます!
今日は人数も少なく広々と体を動かして遊べた一日でした!
2歳児もも組 お散歩へ
爽やかでお散歩にはちょうど良い気候だった今日、もも組さんに進級して初めて上瀬戸公園へお散歩に行きました‼︎
上瀬戸公園にはありさんが沢山いてみんなで観察‼︎
鉄棒にぶら下がったり、かけっこしたりと楽しそうなもも組さん♪
収集車にも会えました‼︎
帰りも遊歩道を沢山走って元気いっぱいでした‼︎
1歳児クラスつき組 好きな場所で遊んだよ。
今日は室内と園庭に分かれて遊びました。
どの絵本、見ようかな?
たくさんあって悩んじゃう〜
おべんとうばこの歌に合わせてご飯作り
🎶
まてまてー
先生と追いかけっこ
先生と一緒に4輪車に乗っていると後ろから押してくれるお友だちがいました。
ありがとう!優しいね。
落ち着く場所でたっぷり遊んで大満足した後は大好きなご飯。今日はみんなの好きなカレーライスが出たのでもりもり食べていました!
0歳児ほしぐみ~今週もよく遊んだ!~
園庭や室内で今日も機嫌よく遊びました。
まずはボール遊び。
繰り返し投げたり拾ったり…部屋中をコロコロと転がっていくボールは好奇心をくすぐりますね。
みんな可愛いハイハイで追いかけては保育者目掛けて「えい!」と投げてくれます。
ベビージムやビーズスロープも人気の玩具です。
ずいぶん高いところまで身体が反り返りますね。赤ちゃんってすごいなと感じるひと場面です。
ビーズスロープを熱心に動かしていたのでこっそり写真…とカメラを向けるとばっちりカメラ目線です。
向けられるレンズに敏感なのは時代もあるのかな。
みんなカメラが大好きです。
ネンネのお友だちは手元に玩具を近づけると手を伸ばし、自分なりに遊べるようになりました。
歯固めをじっと見つけたり、カミカミしたり…シフォンの布を一緒に持つとまた不思議そうに目を凝らしてジーっと見つめていましたよ。
入園から約1か月。出来ることも増え、成長真っただ中の毎日です。
4、5歳児そら組・ひまわり組・うみ組・さくら組合同 4月のまとめ
きょうは園庭とお部屋に別れて好きな遊びを楽しみました。
4月から新年度が始まりドキドキワクワクのスタートを切り、新しい環境で慣れないことがありながら一ヶ月過ごしたそら組、ひまわり組、うみ組、さくら組
友達との関わりや、遊び方も自分たちやお友達同士での声かけで考えている姿が増えました。
できることも増えてきて、4歳は5歳の真似っこをして頑張ったり、
5歳は見本になるように振る舞う姿も見られました。
まだ一ヶ月ですが異年齢での関わりが増えてすでに仲良しになってきている姿は見てて頼もしいです。
これから長い休みに入りますが
楽しい連休の話を担任は楽しみに待っています。
これからもっとたくさんの行事や活動がやってきます!みんなで協力していこうね!
1歳児たんぽぽ組 綿毛飛ばし?
今日もいいお天気!絶好の散歩日和です!ということで元気なたんぽぽ組の子どもたちは仲良く散歩に行ってきました。
2日連続で電車を見ていることもあったからか今日はそれぞれ探索活動へ。
虫探しをしたり、石を集めたり、
ワゴン車の中に見つけた石を入れてみたりと、好きな自然遊びを見つけては保育士に教えてくれる優しいたんぽぽ組の子どもたちです。
するとふんわりと風に靡く綿毛が!!
保育士がふーっと吹いてみるとみんな不思議そうに見つめる子どもたちです。
何度も綿毛に向かって息を吹きかけるとだんだんと近づいて、
最終的には自分でもふーっと挑戦!
上手く跳んだかな??
今度は小さな花を見つけると集めてまたまた真似っこで「ふーっ!!」
その花は綺麗に跳んでいくかな?
様々な季節の花や虫に興味が持てるような声かけをしています。
« ‹ 505 506 507 508 509 › »