アルバム

アルバム
1歳児つき組 もう一回!
今日は少し汗ばむくらいの晴天でしたね。
お天気もいいのでみんなでワゴン、ベビーカーに乗ってお散歩に行きました。
何度見ても電車は大興奮!
保育士の「何色が来るかな〜?」の問いかけに対して「きいろ!」と答えるお友だちも。少しずつ会話でのやり取りもできるようになってきました。
電車が通り過ぎるともう一回!のリクエストをジェスチャーで教えてくれます。
自分の気持ちを身振り手振りで教えてくれる姿がなんとも可愛らしいですね。
電車が来ない時は自分で遊びを探しに行きます。
園庭ではなさそうな平べったい三角の石。見つけると嬉しそうに保育士に報告してくれます。
こちらは石を拾ってフェンスにカンカンと音を鳴らしています。
踏切のカンカンの音と似ていますね。
今回も綿毛の登場。
綿毛を見せるとフーっと息を吹いてみたり…
手で動かして綿毛を飛ばしてみたり…
飛ばす方法も様々で面白いですね。
お友だちが持っていると尚更興味が出る綿毛「ちょっと貸してよ」と取ろうとすると、ふわふわの感触に驚いている様子が見られましたよ。
しゃくとりむしにも遭遇しました。興味津々で手を伸ばしてよく観察。
様々な自然物や虫に出会って、見て、触って…。子どもたちの中での色々な興味や発見に日々寄り添っています。
1歳児こすもす組〜園庭で♪〜
今日も園庭へ行きました。
それぞれ好きなおもちゃを手に取ってお砂遊びしたり、
昨日よりも、遠くの方へテクテク歩いて探索したり、
これは何だろう?とホースを持ち上げてみたり……。行動範囲がどんどん広がっています。
フラフープ見ーつけた!
こっちはお水だよー!
リラックスした様子で、興味のわいた物へ一直線に向かっていました。
園庭はまだまだ色んな物があるよ。
少しずつ、発見して楽しもうね。
0歳児ほしぐみ~部屋でも外でも~
今日も全員集合!にぎやかで楽しいほしぐみです。
保育園生活も早2週間半。
誰かに抱っこしてほしいと泣いている子もいましたが、今では、
「この人」に抱っこされたい、「あの人」に遊んでほしい!という姿も出てきました。
「愛着」が育ち始めた証ですね。
機嫌のよい時間も多くなってきて、保育室でも外でもよく遊べるようになりました。
玩具を手に、熱心に遊ぶ背中やまなざしは様々なことを感じ学んでいるのでしょうね。
お子さん一人ひとりの気づきや発見・学びに寄り添うよう心掛けながら、
過ごしていきたいです。
4.5歳合同保育 〜好きな遊びで〜
今日はお部屋と園庭、好きな場所で遊びました!
お部屋ではレストランがオープンしていました。
「いらっしゃいませー!」
「メニューをどうぞ」
と元気な声が聞こえてきました!
こちらでは歌う人、踊る人を決めてコンサートです。
笑顔いっぱいでお客さんに披露してくれましたよ!
園庭ではブランコ遊び!
「これを敷いてみたらどうかな?」
工夫しながらいろんな乗り方に挑戦です。
砂場ではお水を使いながらおままごとや川づくりを楽しむ姿も!
「こっちを掘ったらどうなるかな?」
「ここも掘ってみよう!」
と試しながら、ダイナミックに遊んでいましたよ。
いつもの遊びの中でも、工夫してさらに遊びを楽しむ様子が見られています!
異年齢での関わりを楽しみながら、いい刺激にしていきたいと思います。
3歳児合同〜好きな遊び〜
今日はかぜ組、すみれ組の2クラスを解放して、それぞれ遊びたいクラスで遊びました。
お友達とレゴブロックで遊んでいます。
2歳児クラスの後半では、1人で作るだけでなくお友達と一緒に作る姿が見られていましたね。
3歳児クラスでは、1人でじっくり作る姿よりもお友達と一緒にじっくり作り込む姿が多くなってきました。
シートを敷いてピクニック!
お弁当箱にままごとの料理を詰めて、お友達に「はい、どうぞ!」と手料理を振る舞う姿はとても微笑ましく、ときどき保育士にも作ったお菓子や料理をくれたりします。
短くなった色鉛筆を集めてテープで止めると…虹色鉛筆に!!
【もったいないばあさん】の絵本で見た虹色鉛筆に子どもたちは、僕も私も!とお絵描きを楽しんでいました。
園庭で遊びたいという声も聞こえたので、後半は園庭と室内どちらで遊ぶかを子どもたちに選んでもらい、園庭でも元気に遊んで過ごしました。
1歳児たんぽぽ組 お散歩日和
今日は最初からお散歩へ出発!!
たっぷり時間があるのでさまざまな場所へ移動しながら楽しみました。
まずは上井草スポーツセンターで工事中の作業車を発見!
クレーン車がちょうど作業中だったのでみんなで観察をしました。
じっと観察するたんぽぽ組がとても可愛らしかったです。
昨日行った電車がよく見えるスポットに到着!今日は降りて見学しました。
全身を使って手を振る子や下の石を集める子、花や虫探しをする子など反応はさまざまですが一人一人が楽しんでいる姿を見て一安心!
これからますます盛り上がるたんぽぽ組の遊びに期待ですね!
また場所を変えて今度はもっと近くで見てみよう!とまたまた移動。
すると、大迫力の電車たちに圧倒されながらも手を振るみんなにとても癒されました。
最後は春らしい満開のツツジを発見したので記念撮影⭐︎
★がついていても可愛さが溢れ出ていますね!!
次の散歩はどこにいこうかワクワクのたんぽぽ組さん。
色んな公園や遊びを見つけて楽しんでいこうね!
1歳児こすもす組〜はじめての園庭〜
今日ははじめて園庭に出てあそびました。
お部屋の前から、バギーに乗り園庭へ。
外が大好きなみんなは、靴下を履いている時からご機嫌でお支度が終わると早く行きたくて仕方がない!という感じです。
園庭に出ると好きなところへ行き、ボールを転がすと、集まりボールに触ろうとしていました。
タイヤの中に入りご機嫌!
砂場あそび。シャベルやカップを持ってニコニコなお友だちや砂を触ったりと楽しんでいました。帽子をかぶり慣れてないお子さんもいますが、ゆっくりとその子に合わせて、対応をしていきたいと思います。
2歳児にじぐみ みんなで一緒に
今日はスポーツセンターへお散歩に行きました!
広々としたグラウンドを「よーい、どん!」
前を走る保育士を目掛け両手を思い切りふり走りだす子ども達。
たくさん走っていくうちに走るスピードも速くなってきました。
中にはハイハイで追いかける友達もいました。
「お花ないねー」
「こっちのお花咲いている!」
同じ場所へと何度も来るうちにちょっとした変化にも気が付けるようになった子ども達。
ちょっと一休み。
最後はみんなでバスに乗ってバスごっこ「にじ組列車の出来上がり~」
その後の移動でも友達の型を掴んで列車になりきったりと少しずつ1人遊びから集団遊びへと繋がっていきますね。
1歳児つき組 園庭へ行く前に♪
登園後、テラスへでて保育士が「ピカピカブー」を歌い始めると自然と体が動く子どもたち。
聞いたことのある曲だということが分かるのでしょうね。
見覚えのある振り付けを保育士や友だちと一緒に楽しむ姿が可愛らしかったですよ。
「からだだだんだん」もやりました。
聞いたことのない子もいましたが、お友だちや保育士の姿を見ながら真似をしようとする姿が微笑ましかったです。
みんなで楽しむきっかけ作りをしながら保育士や友だちと関わりがより楽しめるように働きかけています。
2歳児もも組 久しぶりの園庭
今日は園庭で遊びました。
三輪車に乗ったり、ブランコやお砂場を楽しみました‼︎
てんとう虫も発見‼︎
お部屋でのひとコマ…
自分で敷布団半分折ってかけて赤ちゃんをトントン…添い寝で寝かしつけしてました‼︎
とっても可愛らしい姿でした♪
« ‹ 513 514 515 516 517 › »