アルバム

アルバム

2023年5月9日

2歳児もも組〜園庭でのびのび♪〜

今日は天気も良かったので、園庭に出て遊びました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

久しぶりの園庭で砂場やブランコ、三輪車で遊びました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

お姉さんたちとおままごとを楽しんでいます。上手にフライパンを使ってお料理を楽しんでいました。

image5.jpeg

 

image6.jpeg

ビールケースを押しながら園庭を探索もしている姿がありました。
こちらはお兄さんたちの見つけた虫を見せてもらっています。自然に異年齢で交流が取れる姿、素敵ですね。

image7.jpeg

気温も上がり、厚くなってきたため、水分補給もしっかり行います。


2023年5月9日

4、5歳児合同 のんびりと!

きょうは朝から園庭と室内で別れたままのんびりじっくりと遊びました。

室内では5歳児が4歳児に遊び方を説明しながらもくもくとスロープトイであそんでいます。
「これを使うと坂道になるんだよ」
「この積み木にビー玉入れるとここに出て来るんだ!!」
あそび方を教えてもらいながらとても上手に遊んでいます。

IMG_4452.jpg

外ではタイヤあそびに夢中!
タイヤの上に何人乗れるかチャレンジしています。
「せまいよー!落ちちゃう!!」
「ゆ、ゆれる〜」
バランスをとりながら落ちないように必死です!

IMG_1106.jpg

タイヤのそりも頑張ります。
みんなで力を合わせて頑張っています。

IMG_1132.jpg

砂場遊びではお山を作ってトンネル遊び!先生と手をつなげるかなー?崩れないように慎重にあそびます。

IMG_1123.jpeg

暖かい天気に戻り好きな遊びでのびのびと、じっくりと遊べてどの子もとても満足そうな表情です。

のんびりと好きな遊びができるときは出来る限り好きな遊びをして自分たちでさまざまな発見ができるようにしています。

きょうは どんなあそびを したのかな?おうちの ひとにも おはなし してみてね!


2023年5月8日

0歳児ほしぐみ~連休明け~

ゴールデンウィークが明け、日常生活が戻ってきましたね。

5日間の連休明けでしたが、お子さんたちは保育園生活を覚えていてくれたようで

落ち着いた朝となりました。

またしても低い気温に逆戻りしてしまい、暑くなったり、寒くなったり…と体調管理が難しいですね。

園でも、気候に合わせた衣服を心地よく着られるように気を配っています。

 

朝は本降りの雨でしたが、食事の前に止んでくれ今日も少しだけシャボン玉を楽しみました。

 

這い這いが出来るお子さんは自分で、これからのお子さんは保育者が一人ひとり抱っこをしてテラスに出ます。

シャボン玉がフワフワ飛んでいることに気が付き、私も出たい!早く連れて行って!のリクエストでした。

あぁ楽しいことがある、自分もやりたいよと知らせてくれるようになったのだなぁと嬉しくなりますね。

 

楽しいことや自分の気持ちに応えてもらうことの心地よさをを沢山経験する毎日になるようにしていきたいと

思っています。

 

 

今日から、大きいお友だち3名が完了食になりました。

新しい形態でしたが、みんな意欲的によく食べていましたよ。


2023年5月8日

3歳児合同 かぜぐみ、すみれぐみ 雨の日スペシャル!

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?長いお休み明けでしたが、朝泣くお友だちは少なく、お休み中の楽しかった思い出話を笑顔で話してくれるお友だちが多かったです!
昨夜から降り続いた雨で、園庭は水たまりが多く、園庭遊びは断念。
こんな日は、雨の日スペシャル!
廊下にこっそり「カプラの世界」を作ってみました。

image0.jpeg

実はこのカプラ。いつも保育室に置いてあるおもちゃなのですが、ほぼ使われていませんでした。なぜかと言うと、
使い方がわからなかったからかもしれません。
こんなふうに保育士があらかじめタワーをいくつも作っていると…?
縦カプラの上に横向きで置いてバランスゲームのようにしてみたり。

image3.jpeg

横に繋げて、線路のようにしてみたり…。

image2.jpeg

縦に積み上げて大きいタワーを作ってみたり。
同じ玩具でも、発想の豊かな子どもたちなのでそれぞれ違った遊び方をしている様子が見られ面白かったですよ!
この後、届かなくなり保育士と一緒に積み上げていくと結構大きいタワーになりました。そして、崩す瞬間も…大盛り上がり!作って楽しむ、壊して楽しむと最後まで楽しんだ子どもたちです。
他にも色々な遊び方があるので、一緒に楽しんでいけたらと思います。

image4.jpeg

カプラの他にも、雨の日スペシャルということで4.5歳児クラスからシルバニアファミリーを借りてきて遊びました。
人形の数が決まっているので、少し心配もありましたが、仲良く遊んで怪我なく過ごせましたね!数名譲り合いができ、見守っていて嬉しかったです。

image5.jpeg

雨の日スペシャル!雨の日でも最高に楽しめる環境をこれからも作っていけたらと思います。
明日は晴れそうなので、元気よく園庭で遊べたらいいね…!


2023年5月8日

4歳児そら組 オリジナルゲーム

きょうは室内で遊びました。
新しいお友達も増えて18人になったかぜ組のお友だち。
ゴールデンウィークの話も盛り上がり
楽しく室内で遊びました。

IMG_4438.jpg

ピザのカードゲームでオリジナルのルールで遊んでいます。

IMG_4440.jpg

こちらはみんなのマークと問題文を描いて黙々と何かを作っています。

IMG_4441.jpg

オリジナルのかるたを作って楽しそうにあそんでいました。

自分たちでルールを変えたり、ゲームを作ったり楽しそうです。
何かを自分でイメージして作ってみたり、それを使って遊んでみたり
室内遊びも自分たちの力で充実させていて頼もしい姿です!


2023年5月8日

1歳児こすもす組〜風船遊び〜

今日は久しぶりの登園でしたね。
少し泣いてしまうお友達もいましたが、しばらくすると思い出してくれたようで、自分の好きなおもちゃを見つけて遊び始めました。

プシュー、プシュー!
保育士が風船を膨らませていると、
これは何だろう?とみんな不思議そうな顔で集まります。

image0.jpeg

手に取ると、両手で抱えるようにして歩いたり、座ったまま上に放ってみたり、放った風船を見失って、あれ?あれ?と一生懸命探したり……。
みんな楽しそうに遊んでいました!

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

また明日も元気に登園してくださいね。


2023年5月8日

5歳児 さくら組〜命を守るために〜

今日は地震の避難訓練についてお話しました。
ニュースで石川県の地震を見ていた子どもたちからは、地震があったら
・固いものが落ちてくる
・お家が崩れる
・大怪我をする
と話が出ました。

image0.jpeg

「じゃあ地震が起きたらどうする?」という問いかけには
・テーブルの下に隠れる
・危ないものには触らない
・物が落ちてこないところに避難する
と、今までの避難訓練などから考えた意見が出ました。

今後も避難訓練や日々の生活の中で「命を守るために」どうしたら良いか考えることを大切にしていきたいと思います。

その後は雨だったのでお部屋でゆっくり過ごしました。
こちらではクレヨンと絵の具でジュース屋さんに変身。

ジュースを作る様子を見て
「缶ジュース作りたい!トイレットペーパーの芯に色を付けたらどう?」
というお友達もいました。

image3.jpeg

「ジュースのチケットもあったらいいんじゃない?」
ひらがな表を見ながらがんばってチケットを作る子もいましたよ!

image4.jpeg

どんなジュースが出来上がっていくか、楽しみです!

image0.jpeg

 


2023年5月8日

5歳児 うみ組 休み明け…!

5日間の連休が明けて、元気に登園したうみ組の子どもたち。朝の会で、お休みの日は何をしたのか尋ねてみました!
・旅行に行ったよ
・おじいちゃんおばあちゃんに会いに行ってきた
・キャンプも行ったよ
・お友達とお泊り会したよ
など嬉しそうに教えてくれました。
充実したお休みになったのかな…?お休みの出来事をたくさん話していましたよ。

IMG_5794.jpg

お休みの出来事の他に避難訓練のお話をしました(今回の避難訓練は避難せず、地震が起きた時はどうやって避難するのかを話し合っています。)

5日に石川県で地震がありました。子どもたちにその話をすると、ニュースで見た、お家が崩れてたよねと話していました。
そこでもし、保育園で地震が起きたらどうするか子どもたちに尋ねました。
・机の下に隠れる
・頭を抑えてしゃがむ
・近くに先生がいたら先生のところへ行く
・慌てないこと
といった意見が出ました。

「自分の命は自分で守る」を大切にし、もし地震が起きた時に慌てず落ち着いて行動できるよう、避難訓練の大切さを感じてもらえるといいなと思います。

IMG_5798.jpg

お天気が雨だったので、お部屋でのんびり好きな遊びをして過ごしました。休み明けなので、少しずつ園生活のリズムを戻せるように余裕を持って過ごしていきたいと思います。


2023年5月8日

2歳児もも組 室内遊び

GW明けはあいにくの雨…
室内でゆったりと過ごしました。
シール貼りやおえかきをしたり、園内探検‼︎

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

2階のテラスから、園庭を覗いています。明日は園庭で遊べるかな??

image1.jpeg

“はたらくのりもの”ノリノリです♪

今日から新しいお友達も増えてますます賑やかなもも組になりそうです。

 

image1.jpeg

 

 

 


2023年5月8日

1歳児たんぽぽ組 久しぶり!

今日は連休明け久しぶりの保育園!!
気持ちの良い天気とはなりませんでしたが、たんぽぽ組の子どもたちは部屋でゆったりと過ごしました。

足ツボのようにぼつぼつのあるバランス遊具や、

おっと!落ちちゃうとこだったよ〜
とニコニコしながら体を使って遊びます!

IMG_1792.jpg

トンネル!!
以前遊んだことを覚えていたのか出した瞬間に率先して入っていく姿が見られました。

IMG_1794.jpg

こちらでは指先を使ってブロックを積み上げます!!

高く積み上げることが出来ると嬉しそうに拍手する姿にこちらも自然と笑顔になります。

IMG_1796.jpg

最後はみんな大好きボール遊び!

ボールを目の前で膨らませてみるとその光景に驚きながらも不思議そうに見つめる子どもたち。

いざボールが出来上がると友達と仲良くバインバイン〜と揺れを楽しみました!

IMG_1798.jpg

雨で外で十分に遊べない日でも、たんぽぽ組では身体をたくさん使って遊べる工夫をしています。


«  514 515 516 517 518  » 


アルバム