アルバム

アルバム

2023年4月24日

4歳児合同 ホールとお部屋とお外

今日はホールでダンシング玉入れをしました。

盆踊りを流すと意外と覚えている様子でたのしそうに遊んでいます。
ひまわり組さんはダンシング玉入れは初めてだったけど上手にできていました。

音楽が流れている間は踊り、止まったら玉入れをして、また音楽が流れたら踊って…
ちゃんと聴きながら何をしたらいいのかを考えることができて楽しんでいました。

IMG_7528.JPG

外では虫探し!
だんだん暖かくなり虫も沢山出て来る頃。
虫好きさんは集まってダンゴムシやアリに夢中!
これからもっと気温が高くなって楽しみですね!

IMG_7536.JPG

 


2023年4月24日

5歳児合同 お部屋でゆったり

今日はうみ組さくら組「お部屋で遊びたい!」とのことだったので、お部屋で遊ぶことにしました。(お部屋で遊ぶ時間、園庭で遊ぶ時間分けています)

 

IMG_5617.jpg

みんなが作った、素敵なこいのぼり…廊下に飾るグループのお友達は自分が作ったこいのぼりに紐を通しました。
廊下に飾るのが楽しみだね♡

 

IMG_5620.jpg

お部屋にある、ピアノに夢中な様子です。メリーさんの羊や、とんとんとんひげじいさんを弾いてくれました!身近で音に触れる機会も素敵な経験ですね。

 

IMG_0885.jpg

スカートと扇子、髪飾りをつければ気分はプリンセス!なりきって、可愛くポーズ♪

IMG_5623.jpg

ブロックのおもちゃ「アーテック」を使ってイメージを膨らませながら黙々と作る姿が見られました。 明日もいっぱい遊ぼうね!


2023年4月24日

3歳児合同〜作ってみたよ〜

今日は前半は室内、後半は園庭でたくさん遊びましたよ。
園庭遊びは、先週よりも肌寒く天気も曇りでしたが、子どもたちは少し寒くてもなんのその!!、といった姿が見られていました。

image0.jpeg

室内ではままごとやブロックを使って、いろいろな物を作る姿が。
コーンにバーガーのパンや具材を乗せて、最後にアイスをトッピング!
特大バーガーアイスは甘塩っぱくて、もしかしたら美味しいかもしれないですね。

image1.jpeg

園庭ではタイヤを積み重ねたり並べたりして小山のアスレチックを作っていましたよ。
作りながらタイヤを登るので、足が隙間に挟まりそう…。
バランスをとりながら…おっとっと。

image2.jpeg

ビールケースを運んで何かを作っているお友達。
一つ一つ運んで、積み重ねて……

image3.jpeg

紅葉の下にできたのはアスレチック…?、それとも…?

image4.jpeg

「座って休めるよ!」と紅葉の下に休憩場所ができました。

image5.jpeg

座っているお友達を見て、ぼくも、わたしも!、と子どもたちがやってきて…
休憩場所は子どもたちの写真スポットに早変わり!!

室内や園庭で遊ぶ姿を見ていると、タイヤも積み重ねて終わり、ではなく、お兄さん、お姉さんが遊ぶアスレチックのように組み立ててみたり、ビールケースも少しズラして置いてみたり、ブロックはお友達と一緒に動物園や駐車場などを作る姿が見られています。
子どもたちがこれからも自由に遊びの中で「作る」を楽しめるようにしたいですね。


2023年4月24日

2歳児もも組 ゆったりと…

今日はお部屋や園庭でゆったりと遊んで過ごしました。
自分で、線路を長くつなげたり、お友達と遊びを共有したり、順番を自分達から“いち、にー、さん…”と数え出したりなんて姿も沢山見られるようになってきています‼︎

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image4.jpeg

image5.jpeg

“いち、にー、さん…”手を叩いて数えてます‼︎


2023年4月24日

1歳児つき組 はじめての…

今日は先週とは違って少し肌寒い気温…

鼻水や咳が多いお友だちもいたので、室内、ホールで遊ぶことにしました。

IMG_0008.JPG

まずは足型をとりました。
スタンプに足を乗せて…

IMG_0009.JPG

画用紙にぺったん!

IMG_0012.jpg

スタンプの感触にみんな驚きです。
嬉しくてもう一回!とリクエストするお友だちもいましたよ。

IMG_0022.jpg

嬉しくてパチパチと手を叩くお友だちも。はじめての足型、完成をお楽しみにしていてくださいね。

IMG_0053.jpg

後半ははじめてのホールに行きました。
今日はボールプールとふかふかマット、フラフープで遊びました。

 

IMG_0062.jpg

たくさんのボールに大興奮で、外に出したり中に入れたりを楽しんだり、保育士がボールを上から投げるのを見て楽しんだり、楽しみ方もそれぞれです。

IMG_0063.jpg

ふかふかマットに少し高い段差からジャンプ!
上手に両手でバランスをとってジャンプしていましたよ。
お部屋ではおんぶで過ごしていたお友だちもホールでは自ら楽しんで遊ぶ様子が見られました。
保育園での『楽しい』と感じる場所を増やしていけたらなとおもいます。


2023年4月24日

2歳児にじ組 バスが出発しま〜す

今日の園庭でも大好きな三輪車にたくさん乗ることができて嬉しそうにしていたにじ組さん🌈

image1.jpeg

砂場遊びではみんなでご飯作り!
「炊き込みご飯、できましたよ〜」

image2.jpeg

ビールケースは、自分たちで並べてみると…滑り台の完成♪

image3.jpeg

形を変えて、バスに変身!
「出発しんこ〜う!」

image4.jpeg

すると、どんどんお客さんが増えてきて…
「乗ります乗りま〜す!」
「降りる時はボタンを押してください」
「シートベルトもしてね」

image5.jpeg

バスごっこに遊びが発展すると、遊びもどんどん広がり夢中になって遊びこんでいた子どもたち。
バスを降りる時はボタンを押すこと、車に乗ったらシートベルトをすることなど、日常の中で経験したことが遊びの中にしっかり出てきていますね。
運転手役とお客さん役に自然とわかれ、役になりきっていた姿がとても可愛らしかったです!


2023年4月22日

幼児合同保育 ゆったりと好きな遊びを

今日は気温も低く、子どもたちに「どこで遊びたい?」と聞いてみると、「お部屋がいい!」と意見が一致!ゆったりと部屋で遊びました。

マットの上で車を走らせていた子のところに、保育士が電車の橋を置くと、子どもたちも自然と街にレールを敷いて立派な鉄道が完成!

IMG_7510.JPG

「わからない!やって〜」
といったお友達に、
「いいよー」
一緒にパズルを考えて、
「完成〜!」

IMG_7513.JPG

おままごとコーナーでは、赤ちゃんのお世話。
たくさんのお料理を並べて、
「赤ちゃんにはこれあげるんだよ!」

IMG_7514.JPG

色々遊んで、いい遊びがないかな〜?と探していた上のクラスの子どもたち。
「これなんてどう?」
とバランスゲームを見つけて出すと、ハラハラドキドキ、みんなで楽しんでいました。

IMG_7515.JPG

気温の変化や環境の変化で疲れが出やすい頃です。無理なくゆったりと遊ぶ中で安心して過ごしていた子どもたちでした。
また来週も元気に登園しようね♪


2023年4月22日

乳児合同保育 室内遊び

今日は少し肌寒かったので室内でたくさん遊びました。

 

お兄さんと電車ごっこ!協力しながら線路を組み立てていました!

たくさんある車の中から好きなものを選んで遊んでいます!

image2.jpeg

たくさんある車の中から好きなものを選んで遊んでいます!

 

お人形をトントンするの!とお布団に入れていました!お昼寝の後はお弁当持ってピクニックです。

image4.jpeg

難しい型入れにも挑戦!うまくできるかな?

image5.jpeg

たくさん室内で自分の好きな遊びをじっくり楽しむことができました。


2023年4月21日

0歳児 ほし組 いい天気だね!

今日はとてもいい天気でしたね!
お部屋で水分補給をしてから大きいお友達は園庭に出て遊びました!

バギーから降りると地面に描き描き♪

EA7F8439-D196-466C-BE5C-3D7DFD8DD15E.jpeg

スコップも上手に使えるようになってきたよ!

81A9E8D2-D835-4715-B978-2105EDD143CA.jpeg

たたき合わせて見たらいいた音がしたね♪

25B555C3-DE09-4D19-AA7F-DCF5FCA79128.jpeg

2つ使ってみようかな!?

AFE57EDF-5660-49FD-A572-495DF9CE8825.jpeg

手に砂が付いているのに気づきました!
じっと観察しています♪

397CB4D2-054D-4553-B3BB-4E2D293FBB77.jpeg

少しずつ外遊びにも慣れてきて楽しんでいる子どもたち!
今日は天気も良く心地よい風が吹いていたのでバギーで午前寝もしました。
子どもたちのリズムを見ながら遊びと休憩を取って過ごしています。


2023年4月21日

4歳児合同 好きな遊びを楽しもう!

今日はそら組とひまわり組合同で遊びました。

園庭で遊びたいお友達は園庭へ。
タイヤが綺麗に並んでいたのを、
「どうしたら楽しくなるかな…?」
と保育士が子どもたちにたずねると、
「迷路みたい!」
と気づいた子が教えてくれました。
そのまま子どもの発想を生かして、迷路のようにスタートとゴールを作ってグネグネとタイヤを繋げてみると……
「迷路だ!!」
とさっそく遊び始めた子どもたち。

IMG_7469.JPG

もう一つのグループは虫探しに夢中でした。

IMG_7475.JPG

「先生、ダンゴムシがいたんだよ!」

途中、とても大きなミミズを見つけて、
「みんな!みて!!すっごい大きいミミズ!!」

IMG_7481.JPG

小さなお友達も気が付いて、一緒に見せてあげている姿はお兄さんらしさを感じさせてくれます。

一方お部屋では、絵を描いたり……

IMG_4268.JPG

ピザを作ったり。

IMG_4269.JPG

ゆったりと自分たちのペースで友達との遊びを楽しんでいました。

友達や小さな子との関わりの中で、上手くいくこともいかないこともあります。
子どもたちの関わりを見守りながら、必要に応じて友達との関わり方や思いの伝え方を伝えていっています。


«  521 522 523 524 525  » 


アルバム