アルバム
アルバム
2歳児にじ組〜何して遊ぼう?〜
園庭に出たら「なんか雲が動いてる!」と空模様に興味を持ち見ていたお友だち。すると「あれ?」
ポタポタと雨が降り始めました。降ったりやんだり荒れたお天気でしたね。みんな、残念そうにお部屋に戻っていきました。
お部屋では折り紙でチョウを作り、
廊下にチューリップが、飾ってあったので、近くに貼ることにし、「自分でやる!」と張り切っていました。
粘土をしたり
ごっこ遊び。スカートにカチューシャが流行りのコーディネートです!
みんな大好き、動物カードなど、お部屋の中で好きな遊びを楽しみました。
3歳児かぜ組 のんびりお部屋遊び
今日は雨が降ったのでお部屋の中でのんびりと遊びました。
世界観を作り上げるのに夢中のかぜ組さん。
積み木やブロックを使って大きい街を作ったり
おままごとで自分達が役職を担って楽しんだり、人形やフィギュアを動かして楽しんでいたり
折り紙やハサミをつかって、お弁当や
恐竜の餌を作ってあげていました。
オリジナルのものから本当にあるものまでたくさんのものを思い出してイメージしているものに近づけていくのが楽しいようでハサミやテープの使い方もだんだんと上手になってきています。
3歳児 すみれ組 お相撲大会!
最近は力が強くなり戦いごっこがヒートアップしてきていたすみれ組の子どもたち。
今のままの戦いごっこではちょっと危ない…と思い、ルールがある中でその力を思いきり発揮してもらおう!と金曜日から室内に土俵をつくって相撲ができるようにしました。
いくつかの約束事を決めてから、始めた相撲大会。
安全のため、行司は保育士がやっています。
周りにぶつかるお友達が居ないから確認して…
「みあってみあって〜……はっけよ〜い……のこった!!」
保育士の掛け声と同時に、相撲を取る子どもたち。
行事役がやりたくてたまらず、保育士より先走って行司をやろうとする子や、応援する子に興味を持って見ている子もいます。
「みんなでやってみたい〜〜!!」
ちょっと危ないだろうな…と思いましたが、あえてここはグッと堪えて、体験してみてもらうことにしました。
「わあ〜〜!!」
みんなが倒れて、誰が勝ったか負けたかもわからない!
自分が勝った!という子もいました。
「やっぱり勝ち負けがわかった方がよくない?」
と声をかけると、自然とまた1対1のお相撲に戻った子どもたちでした。
力がつき、その力を発揮したいという欲求が強くあるからこそ、安全にも気を使い楽しく力を発揮してほしいと思います。
ルールのある遊びの中で、安全に遊ぶ遊び方や相手の気持ちにも気づいていってもらうよう声をかけていきます。
1歳児つき組~お部屋でじっくりと♪~
今日は雨が降っていたのでお部屋で過ごしました。
粗大運動のコーナーでは、すべり台をシューっとすべったり、
風船をポーンと放ったり、結び目をつまんでブンブンと振り回したり、元気いっぱいに体を動かしていました。
おもちゃ遊びコーナーでは、ブロックを高く高く積むことに夢中になったり、
種類のちがうおもちゃを組み合わせて、自分たちの世界を作り上げて、楽しんだりしていましたよ♪
指先を使うコーナーでは、バックル外しに挑戦!
固いのでなかなか難しいのですが、指先を色々と動かして、しばらくするとカチャッと外れました。
「できたよー!」と笑顔いっぱいに教えてくれましたよ。
スライムコーナーでは、みんな大好きなラーメンメーカーにスライム入れて、ギュ~~。
力いっぱいに押して、どうにか出てくると、「みてー」と満面の笑みです。
指先の力の入れ方も上達してきました。
スライムの色が薄い赤色だったので、それを丸めて「ももだよ~」と見せてくれました。
それを見ていたお友達も真似っこ。自分たちで同じように丸めて「ももー」「ももー」とすぐさま、桃ブーム到来。
お友達の遊びを見て、それを取り入れて自分の物にするスピードも早くなっています。
本当に周りのことをよく見ているのだなぁと思います。
みんなお互いに刺激し合って、どんどん遊びがおもしろくなるのですね☆
5歳児うみ組〜思い出を振り返って〜
朝から雨の月曜日。
今日はお部屋でゆっくり過ごそう。
大きくなったね会の装飾を使った制作をしたら…
今までの作品をまとめるために『さくひんつづり』の表紙を作ろう!
今年は自分で書けるか挑戦。
のりで貼ったら…
作品に紐を通していこう。
全部の穴に通せるかな??
この作業も今までは保育士がおこなっていましたが、自分で挑戦です!
全部つづると「わぁーこんなのやったよね」
「芋掘り懐かしい!」
今までの作品を見ながら、1年を振り返る子どもたちでした。
年度末にお持ち帰り予定です。一緒に振り返りを楽しんでくださいね!
※卒園式用の紙袋がまだの方はご用意をお願いします。紙袋がなければエコバッグなどでも大丈夫です。
1歳児こすもす組 雨の日
朝から雨が降ったり止んだり…
「あめあるねー」「あめいーね!」と外をみつめています。
外で遊べるかな?と期待しつつ絵本を読んでいると…
「雨少しだから少しお外行こうかな!」
「雨いっぱいふってきたらお部屋に戻ろうね!」と約束を伝え屋根のある部分で遊びました‼
口頭だけでなく、絵本等を通して視覚的に伝えてみました。
屋根を出し、1,2つと保育士がビールケースをおいてみると、
「私もー!」とそれぞれ自分たちでビールケースを持ち寄り遊び始めます。
1人1人の場所を確保することで十分に遊ぶことが出来ますね!
気が付けばこんなに集まっていましたよ!
「あれ?なに聞こえるよ?」
20分もしないうちに雨が酷くなってしまった為、途中で室内へと戻りましたが、まだまだ遊び足りないこすもすさん。
そんな日は音楽に合わせて体操をして身体を動かします!
音楽に合わせてオリジナルダンスを披露してくれるお友達や保育士の真似をして踊って見たり
大好きな「バスにのって」に合わせて触れ合い遊びなど
雨の日でもたくさん身体を動かして楽しみました!
明日はいいお天気の中遊べるといいですね。
4歳児合同 気持ちを知る魔法
そら・ひまわり組一緒に相手の「気持ちを知る魔法」のお話を見ました。
お話の中にはお友だちのいろいろな表情が出てくるのですが、うれしい話の時には
見ているそら・ひまわり組さんの表情も「にっこり」しながら見ていて
悲しかったり、困っている話になると眉間にしわが寄っていたり心配そうな顔を
しながら映像を見ている姿が印象的でした。
登場人物の気持ちに寄り添っているのですね。
その後、クラスに分かれて話をしました。
「かおかおどんなかお」の絵本を使って
いろいろな気持ちがあることを振り返ったり
実際にクラスでもいろいろな場面をやってみて、どんな声のかけ方がいいのか
どんな声をかけられたらうれしいか話し合ってみました。
たくさんのやさしい声のかけ方がでてきました。
相手を思う気持ちがいっぱいで温かい気持ちになりました。
でも、まだまだ遊びの中ではわかってはいるけれど相手の思いよりも自分の思いが勝っていたり
また、わかっているからこそお友だちに厳しくなったりという場面も見られます。
お友だちや周りの人の気持ちにいつも気が付いたり、いつもやさしい
ふわふわ言葉が言えるようになるすぐ効く魔法は
ありませんが、子どもたち一人ひとりの心の中に
「やさしい言葉の魔法」「気持ちを知る魔法」の種が蒔かれ、
これからだんだん大きく育って行ってほしいなあと思っています。これからも
いろいろな場面でその都度くりかえし一緒に話し合い考えていけるようにしていきたいと
思います。
今週の土曜日はいよいよ卒園式です。今まで一緒に遊んできた
うみ組さくら組さんの門出をお祝いできるよう
そら・ひまわり組も準備をしています。
0歳児ほし組 お友達との関わり
今日はあいにくの天気で外へ遊びに行けなかったのでほし組で過ごしました!
部屋でも身体を沢山動かせるようにいつもとは違う工夫をしてみると、、
さっそくみんなで登ります!
そこからゴローン!!
ちゃんとお友達がいない所へゴロンしにいくほし組のこどもたち。
周りを見て遊んでいることに成長を感じますね。
こちらでは以前滑り台で踏切をしている保育士を思い出して、、
「カンカンカン!どうぞ〜」
保育士のことをよく見ている証拠ですね!
今までは1人遊びが主活動だったほし組のみんなは最近お友達と一緒に遊ぶことが多くなりました!
ここではみんなで半分になった同じ野菜同士を合わせて楽しんでいます♪
上手に合わせられるかな?
最後はお部屋に貼ってあった作品をビリビリ!
大きな模造紙を一から破けるようになりました!!
自分たちよりも大きな模造紙を破る事が出来て大満足なほし組さんでした☆
お友達同士の関わりが増えた分、玩具の取り合いや出来なかった気持ちが多く見られてきました。
こどもたちの側で見守りつつ、気持ちを代弁しながら楽しめるような環境作りをしています。
2歳児〜4歳児合同保育 お家を作ろう
2歳児クラスのお友だちも、もうすぐ3歳児クラスになるということで、今日は幼児クラスのお友だちと一緒に過ごしてみました!
お部屋では塗り絵をしたり
壁に貼ってある写真や椅子を使って車を作り、ドライブごっこを楽しんでいました。「飛行機の見えるところとか、動物園とか行く〜」と運転手のお友だちにリクエストしていましたよ!
園庭では、タイヤを使ってお家づくりをしました。小さいクラスのお友だちもお姉さんたちの真似をして大きなタイヤを運びます。「大丈夫?手伝おうか?」と気遣う姿も見られましたが、「1人で運べるよ!」と言われると、「じゃあ、がんばって!」と応援していました。
「ここは寝るところにする?もう少しタイヤを重ねる?」など相談しながら、どんどんお家ができていきます。
「お家に帰れる道があってもいいね!」とタイヤで帰り道も作り
「ただいま〜」と帰ってきます!
今日は暑かったので、お家づくりのあとは、水で涼んで休憩。
「冷たくって気持ちいい!」と言う声を聞いて、早速みんな真似をしていました!
年上の子たちと一緒に遊んだり涼んだりする中で、憧れや気遣いを自然と体験していましたよ。これからも様々な体験ができるようにしていきたいです。
0.1歳児合同保育
0.1歳児合同ですごしました。
最初はつき組のお部屋でパズルをしたり好きな遊びを楽しみました!
動物さんがいっぱいだね!
ここに置くのかな?
2人で座っている姿がとても可愛いです♪
そのあと園庭で遊びました!
今日も天気が良くポカポカで楽しんでいる子どもたち♪
誰もいない園庭を広く使い、走ったり三輪車に乗ったり楽しそうでした!
早めにお部屋に入り今度はほし組さんのお部屋で遊びました!
滑り台を出すと楽しそうにたくさん滑っていました♪
滑った後の楽しそうな顔がとても可愛いです!
カンカンカン〜
手で踏み切りを作ってくれました!
« ‹ 563 564 565 566 567 › »


























































