アルバム
アルバム
1歳児こすもす組 昨日の続き…
今日も自分たちで挑戦!
【自分でやる!】という気持ちが強くなってきているからこそ子ども達が履きやすい靴がとても大切になってきますね!
ぜひ、週末に子ども達の靴のサイズ確認をよろしくお願い致します。
「みーつけた!」「お友達いたよー!」
昨日大盛り上がりしたかくれんぼ。今日も始まりました!
お友達に見つけられるまで隠れてられず自分からでてきてしまったり、本人は一生懸命隠れているつもりでもほぼ丸見えだったり…
なんとも可愛らしい姿ですが、「いーかい!(もういいかい!)」「いーよ!(もーいーよー)」と保育士と一緒に掛け声をしたり
繰り返し遊んでいくうちに理解していけたらと思います。
まだ月齢的にも無理に「ルール」を伝えるではなく子ども達に合わせた遊び方で楽しく遊べるよう見守っています。
遊んでいる途中に消防車も見えて嬉しそうなこすもすさん。
そして今日はひなまつり。
食事中に楽しいひなまつりのお歌を聞きながらおいしいご飯を食べましたよ!
本日ひなまつり製作を持ち帰りますのでお家でも飾ってひなまつりを楽しんでみてくださいね!
1歳児たんぽぽ組 ひなまつり♪
今日はひなまつり‼︎
園内のおひなさまを見に行こうってことで、出かけました。
色々なクラスのおひなさまを見たり、ひなまつりメニューを作ってくれた給食室を見学したりと園内を探索してきました。
お部屋に戻ってからは、絵の具で手形を取りました。“くすぐったい”“冷たい”など言いながら、沢山手形を取ってみました。
給食はおひなさまメニュー、ご飯に人参で作ったお花が入っていました♪
0歳児クラスほし組 いっぱい走ったね。
室内で追いかけっこ。
つかまらないように振り返る事なく必死で逃げています。
反対側では机上遊び。
牛乳を飲み終わると棚から自分で持ってきて遊んでいます。
遊び終わってからのお片づけもできるようになってきています。
園庭に出るとシャワーのトンネルがありました。
濡れないように走って駆け抜けています。
ちょっと不安な子は先生と手を繋いでくぐっていました。
これ、僕が使ってるの!
自分が使っている物は1人で使いたい。
そんな気持ちが出てくる時期ですね。
お腹すいてきたから、そろそろお部屋に戻ろうか。
まだ、遊びたい!
そうだよね。遊びたいよね。
あと一回やったら帰ろうね。
自分の思いを言葉や仕草でしっかりと伝えてきてくれるようになりました。
自分の思いを受け止めてもらえる心地よさを感じてお友だちの気持ちも考えてあげられるように成長してくれると思っています。
1歳児つき組~小麦粉粘土と園庭遊び♪~
今日は、少し気温が上がるまで小麦粉粘土を楽しんでから園庭に出ました。
小麦粉粘土をちぎったり、上からギュッと押して平たくしたり、棒状に伸ばしたり、みんな色んな技を使って、こねこね。
手の平の下でコロコロと粘土を転がして玉を作り、雪だるまやドーナツを作るお友達もいましたよ。
こちらは「ギョーザ」です。保育者が作っているのを見て、真似っこして作りました。
最後はピンクや黄色の絵の具を混ぜて、華やかな粘土に。
こちらも、「チーズ」や「ハート」など、色々と見立てて遊んでいました。
園庭では、今日も好きな遊びに夢中のみんな。
三輪車でツーリング途中でかわいらしい水道カバーを発見!
みんなで嬉しそうになでなでしていました。
縄跳びのニョロニョロ~も上達しました。
お友達が跳びやすいように「すわるよ~」「したよー」など声をかけ合ってしゃがんでいましたよ。
たくさん遊んで給食の時間。
今日はひな祭りメニューです。
「ひなまつり」の曲を聴きながら、モグモグ美味しく食べました☆
3歳児 すみれ組 ともだちと一緒に
春らしい暖かさと穏やかな1日。
今日はゆったりと自由に遊びを楽しみました。
お部屋では大好きなお絵描き。
大きくなったね会で遊んだパン屋さんごっこも続いています。
園庭ではお家ごっこをしていると、小さなお友達がやってきました。
最初は「だめよ」と言っていた子どもたち。
保育士が、
「赤ちゃん組のお友達、みんながすごくかっこよくて素敵だから一緒に遊びたいみたい」
とつたえると、
「いいよー」
と言って、そこからはお兄さんお姉さんらしくやさしくしてくれた子どもたちでした。
段々とお兄さんお姉さんになっている子どもたち。
小さな友達との関わり方も丁寧に伝えていきます。
5歳児合同保育 お別れ遠足inこもれび公園
今日はお別れ遠足!朝から楽しみすぎてソワソワ…。お弁当持ってきた?水筒持ってきた?楽しみだね!と楽しみな声が聞こえてきました。
朝の集まりで荷物の確認をして公園に向かいます。準備バッチリで足取りも軽いです。
公園に着くと、楽しそうな遊具がたくさん!また、ウェーブ状の滑り台も発見!珍しい遊具に少し疑問を持つ子どもたち。しかし、滑ってみると「なにこれ楽しい!もう一回やろう!」先程の疑問が嘘のように楽しんでいる姿が見られました。
足ツボエリアもあったので、踏むと健康になるらしいよ?と足ツボに挑戦!「痛ーい」「痛くない」と各々の反応が見ていて面白かったです!ちなみに大人もやりましたがすごく痛かったです…。
土管もあったので、海賊船ごっこで楽しんでいる様子もありました。
公園内は広いので、鬼ごっこ大会も開催です!保育士VS子どもたち。白熱したバトルでしたね。
遊び途中から「お腹空いた〜」と昼まで待ち遠しい様子。昼になると、「やったーお弁当だ〜」と幸せそうにお弁当を食べていましたよ。
今年度の5歳児は2クラスで散歩や行事などなにかと一緒に過ごす事が多かったため、自然と一緒に遊んだり話しあったりしましたね。違うクラスだけど同じ年長組、刺激合えた瞬間だと思います。最後に一緒に遠足に行けてよかったね。最高の思い出になったかな?
最後の行事は卒園式!涙あり笑いありの素敵な思い出にしましょうね。
お弁当作りもありがとうございました!
4歳児 ひまわり組 さくら組のお部屋で過ごしました
今日はさくら組、うみ組のお友だちがお別れえんそくに行ってお部屋が空いていたため、朝の会の時に「自由遊びからお昼寝までさくら組さんのお部屋で過ごそうと思うんだけど、どうかな」って聞くとみんなはキラキラ顔で「うん!いいねー」「やったー」などとても嬉しそうでした。そして「だってもう少しでさくら組さんだもんねー!」と進級することを楽しみにしている様子でした。
さっそく好きな遊びをはじめ、机上遊びでは、UNOやパズル、机上遊び用のおもちゃなどで遊んでいました。
普段あまり遊べないおもちゃなどで、あそべ、普段園庭で遊ぶお友だちも「おへやであそぶ」と言うほど、さくら組で過ごしたことが楽しかったようで、よかったです。
2歳児にじもも合同〜一緒に遊ぼう〜
もも組で遊びたいお友達が沢山いたので、みんなで遊びに行きました。
もも組のお友達も優しく受け入れてくれて、「一緒にいいよ」と笑顔でお出迎え。この気持ち、嬉しいですよね。
粘土をしたり、
電車遊びをしたり、好き遊びを楽しみました。
行きたい子から園庭にでました。お部屋で一緒に遊んでいたので、自然と園庭でも一緒。気持ち良さそうに日向ぼっこをしながら、おしゃべりを楽しんでいました。
虫を見つけてみんな続々と集まり、虫観察が盛り上がりました。
蝶も発見し、「待て待て」と手を伸ばして追いかける姿が、とても可愛らしかったです。暖かくなり虫や植物が増えていきますね。
これからも、一緒に遊ぶ機会を自然ともてるようにしていけたらなと思います。
1歳児つき組~色々なお友達とふれ合って♪~
園庭で遊びました。
今日もお天気が良く、園庭の地面はカラカラ。
保育者がホースで水を撒いていると、三輪車でドライブ中のお友達がやってきました。
水のトンネルを作ると、大興奮。キャーっと声を上げながら、急いでくぐり抜けていましたよ。
ズリズリ~。ビールケースにおもちゃを乗せて一緒に押し歩いています。
「なにをはこんでいるの?」と保育者が聞くと、「カレーライス」「ジュース」と元気に教えてくれました。
階段下をくぐって、築山を上って下って、お砂場へとやってきました。
バケツを持って「どうぞ~」
とカレーライスを届けてくれました。保育者が「ありがとう」と答えると、ニコニコ顔。
今度は別のおもちゃを乗せて、また出発です。
おもしろそう!と気付いたお友達も加わって、宅配ごっこを楽しんでいましたよ。
たくさん動いたので水分補給。ゴクゴク美味しいね。
順番を待っているお友達を見たお姉さんが、お水をくんでくれました。
こぼさないようにそーっと渡して、こぼさないようにそーっと受け取って、ちょっとはにかみながら「ありがとう」と言っていました。
こうしたちょっとしたふれ合いも嬉しいですね。
ひと休みしたら、遊び再開!
ポーン、ポーンと保育者とボールを蹴り合ったり、
築山めがけてボールを投げて、コロコロと転がり落ちてくるボールをお友達と一緒に追いかけたり……。
お友達やお兄さん、お姉さん、保育者とふれ合いながら、今日も元気に遊びました☆
1歳児こすもす組★もぉいーかぁい?
今日は久しぶりに上井草スポーツセンターへお散歩へ行ってきました。
ワゴンは使用せずに、お友達と手を繋いで歩いて行きました!!
大階段を登ります。
手すりに摑まって、どんどん登っていく子どもたち。
ちょっと疲れてハイハイで登っていくと…
先へ進んでいたお友達が走って戻ってきました。
「がんばれ!がんばれ!」
手を叩いて最後まで登りきるのを見守ってくれていました。
素敵な仲間たちです!!
広場ではゴロゴロ日向ぼっこ。
保育士がオオカミになり、追いかけっこの始まり!
捕まらないように隠れ始めました。
「どこだ~?」
今度はかくれんぼが始まりました。
見つからないように上手に隠れるお友達もいれば
そこは丸見えだよ~!
「こっちこっち!」
違う隠れ場所も見つけたようです。
「しー!」
静かに身を潜めています。
見つかるまで、じっと待つことができるようになってきました。
「しー!!」
「見つかるかな?」と、かくれんぼのスリルを楽しめるようになってきましたね。
「みーつけた!!」
みんなで隠れたり、探したり!!
めいっぱい楽しめました!
帰りももちろん歩きます。
少し疲れて、バテ気味のお友達もいましたが、みんな最後まで歩くことができました!!
お昼寝前の一コマ。
どこからか鼻歌が聞こえてきて見てみると…
「あかー(赤ちゃん)」と抱っこをしながら子守唄を歌っているお友達がいたのでした!
« ‹ 570 571 572 573 574 › »

































































