アルバム

アルバム

2022年12月26日

1歳児こすもす組★サンタさんからのプレゼント

金曜日のお昼寝明け、サンタさんからのプレゼントに気が付いたこすもすさん。

image0.jpeg

なんだなんだ?と袋を開けてみると‥

image1.jpeg

動物の積み木と、図鑑が入っていました。

今日は朝から貰ったプレゼントで遊びます。

image6.jpeg

「なに〜?」動物をひとつずつ観察しています。

image14.jpeg

「うっきっきー!」おさるさんのまねっこ!
「ぞうさん!」「りすさん!」と、知っている動物を見つけると保育士に知らせてくれます。
わからないものは「これは?」と確認。
保育士も分からなくて「んー、カバかな?」と答えると、次から「カバさん!」と覚えていきます。

image7.jpeg

間違ったことを教えてはいけないと、一緒に調べてみます。

image8.jpeg

同じ物を発見!
「くまさん」だったね!

image9.jpeg

並べたり

image10.jpeg

積み重ねたり、遊び方は何通りもあります。
こすもすさんは、どんな遊び方をするのかな?

image12.jpeg

図鑑にも夢中です!
食べ物のページでは、「おいしそー!」と、みんなで摘んで「パクパク」食べています。

image13.jpeg

乗り物のページでは、おもちゃの新幹線と同じ写真を見つけて大興奮!

サンタさんからのプレゼントでたっぷり遊んだ後は、園庭で遊びました。


2022年12月26日

0歳児クラスほし組

今日は園庭で遊びました。
園庭が見えてくると足早になり、好きな場所に行く子どももいれば、お友だちの後に付いて築山に登り、あそぶ場所を見つけると駆け下りていきと、それぞれが園庭の空間の中を自由に歩き回っています。

IMG_2083.jpg

いつも大きいクラスのお友達が遊んでいる場所にも楽しいことがあるのか観察しに行っています。

IMG_2088.JPG

植木の中を探検!
何かみつけたかな?
お兄さんたちがいつも遊んでいる姿を模倣していました。

IMG_2090.jpg

一人ひとりのやってみたい事を危険のないように見守りながらのびのびと過ごせるようにしています。


2022年12月26日

3歳児 すみれ組 サンタクロースからのプレゼントで!

「サンタさんからプレゼントきたよー!」
今日は朝からクリスマスのプレゼントの話で持ちきりです!
お家でもとても楽しいクリスマスを過ごせたようでよかったです!

先週、一足先に保育園にもサンタクロースが来て、プレゼントを置いていってくれたため、今日は室内でそのプレゼントで遊ぶことに!

IMG_4908.jpg

届いたプレゼントはカードゲームやルールのあるおもちゃ!
プレゼントが届いた日に遊んでいるので少しやり方を覚えていて、やり方のわからないお友達には教えてあげていました!

IMG_4913.jpg

 

IMG_4918.jpg

順番やルールをめぐって言い争いになることも…。
しかし、そういうことを経験しながらゲーム性のある遊びが楽しくなっていきます!

IMG_4916.jpg

一緒に遊ぶお友達を意識しながら、他者を思いやる気持ちやルールを守る楽しさが育っていけばと思います!


2022年12月26日

1歳児たんぽぽ組 お兄さん・お姉さんと沢山遊んだよ

今日は、スポーツセンターに行ってきました。歩いていくと、クレーン車が作業中。高く伸びたクレーンを見上げて、間近で見る迫力に、目が離せなくなる子どもたち。「上から見えるかな?」と楽しみにスポーツセンターに向かっていきました。

スポーツセンターでは、かけっこやハイハイ競争。電車ごっこは、体をぎゅっと寄せて暖かそう。

芝生の広場に着くと、小学生のお兄さん・お姉さんが遊んでいました。お姉さんが側転を見せてくれると、みんなも真似して、クルクル、ゴロゴロ。その後も、芝生を一緒に転がったり、追いかけっこをして遊んでくれました。

もっともっと遊びたかったけれど、また遊ぼうねと約束して帰ってきました。また、会える日が楽しみだね。

image0.jpeg

こっちこっち。
早く早く!

image1.jpeg

みんなでくっついたら、寒さなんてへっちゃら!

image2.jpeg

今度は、ハイハイ競争!
まてまて〜。

image3.jpeg

お姉さんみたいにできるかな?
側転に挑戦!

image4.jpeg

こっちでも、挑戦!

お兄さん・お姉さんに、たくさん拍手して褒めてもらったね。


2022年12月26日

2歳児にじ組 元気いっぱい!

外に出ると「さむ〜い!」と子どもだち。保育士がジャンプをして体を温めると自然にみんなもジャンプをして準備体操をしています!

image1.jpeg

園庭には毎日霜柱が出来ていて、冬本番!という感じです。
霜柱を集めたり、大きな霜柱を探したり、霜柱を踏んでみたり。この季節ならではの遊びを楽しんでいます。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

最近ではお友達との関わりも増え、気がつくとみんなで遊んでいます。
こちらは電車ごっこ。ちゃんと縄跳びでシートベルトも締めています。電車には乗っていますが、お料理を楽しんだり、電車でディズニーランドに行くお話をしていたりと、一緒に遊んでいるようでまだまだ1人の世界を楽しんでいたりもします。子どもたちの世界を大切に遊びの世界が広がるように関わっていきます。

image5.jpeg

ちょっと疲れたからお昼寝なんて場面もあります。日常の生活をよくみていますよね。

image6.jpeg

 


2022年12月24日

0歳児クラスほし組 異年齢との関わり

お外が暖かくなるまで、お部屋で遊びました。
ブロックで飛行機を作ると、「ぶーん」と言いながらお部屋の中を飛ばしていました。お外で飛んでいる飛行機がどんな風に飛んでいるのか覚えているんですね。

IMG_2075.jpg

お砂場では保育士が作ったお山や型抜きで作ったプリンを壊して遊んでいると、お兄さんも側に来てくれました。
お姉さんはよしよししてくれ、ちょっとドキドキしながらも嬉しそうにしていました。

IMG_2081.jpg

お姉さんたちが【だるまさんが転んだ
】をして遊んでいると、楽しそうー!と、一緒になって走ったり、止まったり
して参加していました。

IMG_2082.jpg

ゆったりと異年齢で関われる機会が多く取れる日は子どもたちにとって多くの学びを得られる日ですね。


2022年12月24日

乳幼児合同保育

image0.jpeg

今日は園庭で遊びました。園庭に出るとそこらじゅうに、霜柱!上を歩くとザクザクっといい音が鳴っていましたよ。

image1.jpeg

土曜日はお友達も少ないので、三輪車が乗り放題!普段あまり乗らないお友達も今日は!と三輪車に乗っていました。

image2.jpeg

こちらでは、小さなパティシエさん達がチョコレート屋さんをして楽しんでいます。砂にお水を入れてグルグル混ぜてチョコレートを作っていましたよ。「おすなもってくるね!」「まぜまぜしてるね」など、役割分担もバッチリでした!

image3.jpeg

ほし組さんのお友達がお砂場で遊んでいるのを見つけると一緒に遊んでくれました!ほし組のお友達にヨーグルトカップを貸してあげたり、一緒に砂掘りをして楽しんでいましたよ。

image4.jpeg

『だるまさんころんだ』をして遊んでいた幼児組のお友達です。幼児組さんになるとルールのある遊びも出来るようになってくるのですね!

image5.jpeg

今日は「サンタさんきたよ」「プレゼントもらったよ」と昨日の保育園でのクリスマス会のお話しでもちきりでした。
素敵なプレゼントをもらえたようですね!さぁ!今日と明日はクリスマス!みんなのところにサンタさんが来て素敵なプレゼントがもらえますように!
また、月曜日に素敵なお話しが聞けるのを楽しみにしてますね♪
☆★メリークリスマス★☆


2022年12月23日

お楽しみ会メニュー  ~調理室より~

調理室では、行事ごとに新しい行事食にチャレンジし、少しでも子どもたちに喜んでもらえるようなメニュー作りを心がけています。

今日は、お楽しみ会に合わせてのメニューです。幼児クラスはランチプレートで提供をしました。

子どもたちの笑顔と「おいしかった~」の声がいっぱいでした。

【昼食】

【おやつ】

今後も子どもたちが給食の時間を楽しみしてもらえるような食事作りや、子どもたちの新たな興味を引き出せるような食育活動を通して子どもたちに寄り添っていきたいです。                              上井草保育園 調理室


2022年12月23日

0歳児ほし組 メリークリスマス🎄

部屋から外へ出ると風が強く子どもたちの目もしぱしぱするほど!園庭まで出ると日差しがポカポカしており場所によってこんなに違うのかな?と子どもたちも頭を傾げるほどでした。

日陰の水たまりに氷がはっていたので子どもたちに見せると氷の冷たさを少しずつ覚えてきているようでなかなか手が伸びない子どもたち。

50EA4323-4B9E-478B-B1B2-8243A2ECA59A.jpeg

保育士の方が「つめたーい」と言ってしまうほどでしたよ!

水道のケガを防止のための対策が新しくなったのに自然と気がついたようで、ずっと触っているお友達。握ったり撫でたりを繰り返していて心地良さそうですね。

68B1C7CF-1BF0-46E0-BC5D-7CFEB9B28B87.jpeg

季節によって園庭も変化をしている姿にそれぞれのタイミングで気づいて楽しんでいました。

そして、今日は各クラスでお楽しみ会がありました。ほし組の子どもたちは給食の時間にクリスマスソングをかけながら行事食を食べました。

0AFB2E3E-EA05-440C-A754-25D3278199D5.jpeg

午後には保育園のサンタさんからのプレゼント🎁

image1.jpeg

バイバイタッチをしてありがとうを伝えました!

1265344E-DE19-479E-AD4F-2FF97E69A1A5.jpeg

プレゼントの中身は。。。
レゴの動物と、

5B110843-CC96-49DB-8F28-BF18A7D9E1AD.jpeg

鳴って光る電話でした!

A882FECA-0B36-4E6B-AC7E-EBBCDDEACD68.jpeg

どの子も興味津々で触って遊んでいましたよ。

お家でもステキなクリスマスを過ごすのかな?初めてのクリスマスがどんなだったか目に浮かべるだけで可愛らしいでしょうね。


2022年12月23日

1歳児こすもす組★クリスマス

今日は上井草スポーツセンターのこども広場へ行ってきました。
遊具が設置してあり、早く遊びたいと大興奮!

image0.jpeg

保育士が1人ずつワゴンから降ろしていると、待ちきれないお友達が自分でジャンパーや靴を脱いで準備をしていました!
「遊びたい!」目標があると、いつも以上のパワーが発揮できますね!

image1.jpeg

初めての遊具でしたが、思う存分体を動かして楽しんでいました。

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

保育園に帰ってきてからは、クリスマスパーティを開催!

image10.jpeg

あれ?何か聞こえてくる!クリスマスソングを流すと耳を澄ませます。
でも、耳より手が前にきてるよ!
ちゃんと聞こえてるかな?

image6.jpeg

あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて踊ったり

image7.jpeg

ジングルベルの曲に合わせて鈴を持って演奏したり

image8.jpeg

赤鼻のトナカイのスケッチブックシアターを楽しみました。

image11.jpeg

お食事はクリスマスメニュー!

image9.jpeg

今日もいっぱい遊んで大満足だったかな?

image0.jpeg

ぐっすり眠る子どもたち。
起きたらサンタさんからのプレゼント、喜んでくれるかな?

image0.jpeg


«  581 582 583 584 585  » 


アルバム