アルバム

アルバム

2025年1月22日

0歳児ほし組〜園庭で遊んだよ〜

今日はポカポカ暖かかったので園庭で遊びました。

砂場ではそれぞれ好きな入れ物等を使いシャカシャカと砂を混ぜたりしてご飯作りをしていました。出来上がると「あーん」と食べさせてくれました。

IMG_2025-01-22-09-55-16-1302.jpg

みんな大好き四輪車、三輪車。
誰かが乗っていると「私にも貸して、乗りたいな」と近くまで行きアピールをしています。乗ったからには降りたくない友達…。しばらくにらめっこをして駆け引きが始まります。最終的には空くまで別の玩具で遊んで、空き次第三輪車・四輪車に乗っています。

IMG_2025-01-22-09-26-23-4112.jpg

1歳児のお兄さんに優しく抱かれながら、タイヤに乗って引っ張ってもらい大満足なほしぐみさんでした。

IMG_2025-01-22-09-35-14-5972.jpg


2025年1月21日

5歳児さくら組 ぱくぱっくん2

昨日、画用紙でつくったぱくぱっくん!

今日は紙袋をつかって立体的な新しいぱくぱっくんを作りました

image0.jpeg

・目や口はどこにしようかな?
・髪の毛や髭もつけちゃおう!
・ハートをつけて可愛くしたい

丸めて広げてを繰り返しながら、シワシワになった紙袋に、わた、モール、お花紙などを使って自分のイメージするぱっくんをつくりました

image1.jpeg

色々な素材もつなげたり、切ったり、形を変えながら工夫していましたよ!子どもたちの閃きはさすがですね

完成したぱっくんにはそれぞれ名前がついています!こだわりをたくさん詰め込んだ個性あふれるパックン、ぜひ友だちとたくさん遊んで欲しいと思います

image2.jpeg

集中したあとは園庭にでて思いきり遊びました!クラスで大人気の手繋ぎおに。友だちと協力し声を掛けあいながら走る方向を決められるようになっています

image3.jpeg

みんなで久しぶりのはないちもんめ!うたにある「勝って嬉しい、負けて悔しい」の部分が感情いっぱいで盛り上がっていましたよ!誰にしようかな?とチームごと相談しながらジャンケンも白熱していました

image4.jpeg

 


2025年1月21日

0歳児ほし組〜室内で遊んだよ〜

今日は室内で遊びました。
トンネルをくぐったりり、クリスマスにもらった玩具で遊びました。

IMG_2025-01-21-09-15-08-9112.jpgIMG_2025-01-21-09-27-16-6752.jpg

IMG_2025-01-21-09-14-27-2542.jpgIMG_2025-01-21-09-50-44-2702.jpg

廊下ではコンビカーに乗って、廊下を行ったり来たり。

ご飯前には2階へ遊びに行き給食室をのぞきました。
ほしぐみさんはご飯が大好きなので給食室をのぞいている時も目をキラキラさせていました。

IMG_2025-01-21-11-14-37-2692.jpg


2025年1月21日

3歳児すみれ組〜クラスを越えて〜

今日はお部屋でリズム遊びをやったあと、園庭に出で遊びました。
クラスを越えて、お兄さんお姉さんと一緒に遊んだり、小さいクラスのお友達と遊んであげる姿が多く見られました。

image0.jpeg

4歳クラスのお姉さんと一緒にお砂場で宝探し!砂を掘ったら何かを見つけた様子。お姉さんに「あったよ!」と見せていましたよ。

image1.jpeg

こちらは小さいクラスのお友達とご飯作り!「まぜまぜしていいよ!」「はっぱはここにいれてね!」と優しいすみれ組さんの姿がありました。

今後もクラスや学年だけでなく、他の学年の友達とも交流できる場を設けていきたいと思っています。


2025年1月21日

3歳児かぜ組 町探検!

今日は久しぶりに保育園周辺の町探検へ行ってきました。
行きには大好きなレッドアロー号に会うことができ、「ラッキー♪」と大喜びだった子どもたち。

image0.jpeg

消防署に到着すると、いろんな種類の消防車があり、興味津々で観察していました。消防士の方たちが、道具を扱う訓練を行なっていて、真剣に取り込むその姿に釘付けだった子どもたちでした。

image1.jpeg

行き帰りと、「ここ行ったことある!」「この前家族で来たよ」「ここ初めて来たかも」など、街の景色を見て子どもたちそれぞれ思いを言葉にしていました。
今度はお店に入店し、社会の様子を見学できたらな、と感じています。

image3.jpeg

久しぶりに町探検ができ、近くで電車も見ることができ、嬉しそうに散歩する子どもたちでした。

image4.jpeg

帰ってからは園庭で遊びました。


2025年1月21日

2歳児にじ組〜園庭遊び、室内遊び〜

今日は園庭とお部屋で過ごしました。
お部屋で過ごしたいお友だちはお部屋で過ごし、園庭で遊びたいお友だちは園庭で遊びました。

IMG_0723.jpg

「1.2.3・・・7.8.9.10 おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜ぽーとなったらかわりましょ、ぽっぽーのぽー、かわって〜」と歌って順番待ちをし、ちゃんとかわってあげられるようになりました。

IMG_0731.jpg

マットをきれいに並べてお家づくり。お部屋と車を置く場所も作っていました。

IMG_0732.jpg

雨どいを使って車を走らせるのを楽しんでいました。

IMG_0735.jpg

こちらは砂を上から流していました。
子どもたち同士で遊びを考え楽しんでいる姿が見られ成長を感じました。
これからも遊びが広がるように必要に応じて、援助し、見守っていきたいと思います。


2025年1月21日

5歳児うみ組 久しぶりの散歩

今日は久しぶりに散歩に行きました。

散歩先決めでは毎回子ども達と相談し、

その時子ども達がどんな遊びをしたいのかを出し合い場所を決定しています。

image0.jpeg

道中近くの三谷小学校に行くと小学生のお兄さん、お姉さんたちがマラソンをしている様子を発見

その姿をみて「あんな風に走りたい!」「お兄さんたち早くてかっこいい」など憧れをもつ子ども達でした。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

どんぐり山公園では元気に氷鬼、変わり鬼、かくれんぼ、総合遊具を使ったごっこ遊びなど

好きな場所で自由に遊びを楽しみました。

 

最後にはクラスのみんなでかくれんぼ

それぞれ工夫しながら一生懸命隠れる子ども達の様子がとても可愛らしかったです。

 


2025年1月21日

1歳児つき組 大盛況の電車ごっこ

今日はポカポカ陽気だったので、すぐに園庭に出てたっぷりと遊びました。

image0.jpeg

タイヤの上にお風呂マットを敷き、保育者が引っ張る遊具を作ると興味津々に集まる子どもたち。まるで電車のようですね。

image2.jpeg

あっという間に大盛況です。

image1.jpeg

マルチパーツを駅に見立てて「駅で順番待っててね」と声をかけるときちんと電車が一周してくるのを待っているお友だちも。
順番が回ってくるのだと分かると安心して待つことができるのですね。

image3.jpeg

0歳児クラスのお友だちも乗りたそうにしていたので、後ろから倒れないように支えながら一緒に電車ごっこを楽しむ優しいつきぐみさんです。


2025年1月21日

2歳もも組〜井草八幡宮にお散歩へ〜

今日は、井草八幡宮にお散歩に行ってきました。

image0.jpeg

お友だちと手をしっかりとつなぎ、少し間があいてくると「誰の後ろだったかな?」の声に「〇〇ちゃん!」と早歩きで間を上手につめるお兄さんお姉さんの姿が見られました。

image1.jpeg

境内の広場でどんぐり拾いに夢中でした。

image2.jpeg

隠れんぼもとっても上手になりました。さて、何人隠れているでしょうか?!

たくさん走って歩いて体力もしっかりとついてきているもも組さんです。


2025年1月21日

1歳児たんぽぽ組こすもす組合同〜キャベツを触ったよ〜

今日はたんぽぽ組とこすもす組合同でキャベツをちぎる食育をしました。
大きなキャベツを見たり、その大きなキャベツの断面を見たりしましたよ。切れたキャベツを見て「おー!」と拍手をする子もいましたよ。

image0.jpeg image1.jpeg

その後は実際にキャベツを触ってみました。キャベツを触ることができて嬉しかったようで、何枚もキャベツをちぎって楽しんでいましたよ。

image2.jpeg

 


«  60 61 62 63 64  » 


アルバム