アルバム

アルバム

2022年8月25日

1歳児たんぽぽ組〜何かなぁ?〜

今日は上井草スポーツセンターに行って遊びました。

image0.jpeg

テラスに出るとなにかを発見したたんぽぽ組のお友達。
みんな集まって「なに?なに?」「あっむし!」「むしがいた!」とおおはしゃぎでした。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

スポーツセンターでも「なに?」「これは?」「アリさんいた!」「おはな!」「せみ!せみ!」と色々なものを見つけて観察をして楽しんでいました。

明日も色んなものをみつけにいこうね!


2022年8月25日

3歳児かぜ組 久しぶりの園庭!

今日は久しぶりに合同せずに過ごしました。
皆んなでつくった泡のカーテン!
いい位置にあるので皆んなで手を伸ばしてジャンプ!
「皆んなでせーのでジャンプしたら誰が届くかな〜?」
「えー!ぼくだよ!」
「わたしだよ!!」
やる気満々で皆んなで一列に並んで
せーのっ!!

なんだか運動会の競技みたい!
楽しそうにジャンプして、さわれたことに嬉しそうで何度も飛んでいました。

IMG_4914.jpg

そして今日は涼しかったので園庭遊び!
久しぶりにのびのびと園庭で遊んでいます。

ビールケース渡りでは高さのあるビールケースを倒してみると小さいビールケースと同じ高さ!
そして大きい穴もありぐらぐら揺れたり
低くても少し難易度は上がっていて皆んなでそろりそろり…

IMG_4927.jpg

「なんだか忍者みたい!」そんな声が聞こえてきたのでみんなが大好きな「ニンジャ、たこまる いかまる」と言う絵本みたいに
「修行をするでござる〜」
というとニンニンポーズ!

IMG_4930.jpg

そしたらビールケースのなかに虫がいることを見つけました。
「かくれみのじゅつだね!!」
世界観がしっかりしていて関連づけれる楽しさがよく見えた1日でした。

IMG_4933.JPG

今年は人生初めての運動会。
どんなことをしようかかんがえながら、子どもたちとも話をしていきたいと思います。


2022年8月25日

1歳児こすもす組 〜色んな遊び〜

こすもす組にやってきたアンパンマンのおもちゃ。

image0.jpeg

これなんだろう。どうやって遊ぶのかな。

と不思議そうに見つめるお友達。

image1.jpeg

遊び方を理解し、夢中になって遊び始めました!

音が鳴ると大興奮!

子ども達にとってアンパンマンは最高ですね!

image2.jpeg

その後新聞紙遊び!

ビリビリと破ってみたり、引っ張ってみたり。

image3.jpeg

新聞紙の素材を楽しみます。

image4.jpeg

そしてお花紙。

新聞紙と違って紙が薄く破けやすい~

新聞紙と交互に破いてみたり、グチャグチャにしてみたり

新聞紙とお花紙の違いを手で感じています。

image5.jpeg

次はボールプール。

image6.jpeg

ごろーん!

ボールの上でゴロゴロ。

少し痛いようにも思いますが、子ども達にはその感覚もまた面白いようで

ゴロゴロ楽しく遊んでいました!

image7.jpeg

お片付けも楽しく!

ビニールへぽーん!

image8.jpeg

遠くにしたり、近くにしてみたり遊びの中で片づけだってできちゃうんです!

image9.jpeg

最後はお友達と一緒によいしょ、よいしょ。

image11.jpeg

階段を登ってホールまでお片付け!

image12.jpeg

少し寄り道!お昼ご飯前のお友達は美味しそうなご飯に釘付けですね。

今日も沢山遊んで楽しく過ごしたこすもす組でした。


2022年8月25日

4歳児合同 〜走って、めくって、投げて〜

今日はプールの予定でしたが、プールに入るには少し肌寒い気温だったのでホールでたくさん体を動かすことに。

まずはカードめくり競争。「よーいスタート」の合図を聞いて、カードを自分の色のチームの色になるようめくっていきます。より枚数の多かったチームの勝ち!そら、ひまわり混合のチームで頑張ります。

IMG_2360.jpg

頭と体力を使うこのゲーム。2回目ということもありよくルールを理解して楽しんでいた子どもたち。必死!必死!とにかく必死!!!走ってめくって大忙し。

IMG_2367.jpg

ドキドキの結果発表。どちらのチームも1回ずつ勝つことができました。負けてしまうと「悔しい〜〜」となるお友達もいましたが、その気持ちも大切。「次はもっと頑張ろう」次の意欲にも繋がったようです。

IMG_2366.JPG

最後は子どもたちvs保育士。大人も子どもも気合が入ります!!子どもたちの気合いポーズ。子どもたちの圧勝でした。「悔しいな〜」と保育士がつぶやくと「先生頑張ってたね」「また次頑張れば大丈夫だよ」と励ましてくれました♡(心も大きく成長したな…と保育士はしみじみ)

IMG_2371.jpg

カードめくり競争の後は玉入れも楽しみました。投げ方も強く投げるのではなく、優しく投げると入りやすいと学んだ子どもたち。さまざまな遊びを通して体の使い方や、力加減などを知ったり学んだりしていますね。

IMG_2375.jpg

たくさんの遊びに触れ、少しずつ運動会に向けて進めていければいいな•••と思います。


2022年8月25日

1歳児つき組〜園庭で元気いっぱい〜

今日はなんだかスッキリしないお天気だったので、お水遊びではなく、園庭に出て遊びました。

image0.jpeg

お砂場では、砂でケーキを作ってお誕生日会ごっこ!「おめでとー」順番にみんなのお誕生日をお祝いしました。

image1.jpeg

他クラスのお友達と一緒にジュース屋さんをしています。「いらっしゃいませ!」お客さん役の保育士にジュースを作っていましたよ。

image0.jpeg

タイヤから落ちないように慎重に足場を見つけながらタイヤ渡りをしています。タイヤからタイヤに移る時は四つん這いになり、バランスを取りながら移っていましたよ。

image1.jpeg

「よいしょ、よいしょ」お友達と一緒に縄を一本ずつ持ってタイヤを引っ張っています。

image2.jpeg

こちらにもタイヤを引っ張っているお友達が!このお友達は1人でタイヤを引っ張っていました。力いっぱい引っ張ると少しだけ動いたよ!

園庭でたくさん遊んだ後はシャワーを浴び、汗流しをしてサッパリしました。

★お知らせ★
明日(26日)予定していたたんぽぽ組とのボディペインティングは体調の優れないお友達が多くいるため中止にさせていただきます。


2022年8月25日

3歳児 もも組 いっぱい園庭で遊んだよー!

今日は過ごしやすい気温だったので、園庭に出て遊びました!
出てすぐに何人かのお友達が砂場で遊び始めました!
様子を見ていると小さなスコップと茶碗のような入れ物で何かを作っています!

IMG_4108.jpg

近づいていくと「先生みてー!」と砂が丸く固まっていました!
そこで保育士が小石をもっていき、ケーキのように飾り付けをすると「石ちょうだい!」と砂の中に埋めたり、保育士の真似をして飾ったりして楽しんでいました!

IMG_2356.jpg

こちらではブランコを楽しむお友達!
「ブランコやりたい!」と続々とブランコで遊びたいお友達がやってくると、「順番ね!」と順番待ちを自分たちでしており、保育士が誉めるととても嬉しそうな表情を浮かべていました!

IMG_2362.jpg

最後はスーパーネットを揺らしてもらいダイナミックに遊ぶ様子もあり、2時間近く園庭で遊ぶことができました!

IMG_2364.jpg


2022年8月25日

0歳児クラスほし組 園庭で遊んだよ

今日は久しぶりの園庭で遊びました。
みんなで丸くなり、しゃもじやスコップをカチカチさせ楽しんでいます!

猫じゃらしが多く生えていたので渡すと「なんだろう?」
と不思議そうに手に持ち確かめていました!

IMG_8660.jpg

お砂場へと移動すると、、
牛乳パック発見!!最後まで離さず、
ほんのり香る牛乳の匂いを楽しんでいました♪

IMG_8669.jpg

お兄さんから大きい石を貰いました!
さてどうするのかな?

IMG_8668.jpg

ビールケースの上に置こうとすると、、
コロッと間からすり抜けてしまいました!
手を入れてもその隙間からじゃ入らないね、どうしよう!!

IMG_8665.jpg

ビールケースを揺らしたり、押したりすると大きい石は次第に下へ落ちていき
最終的にはしゃがんで拾うことができました!!

自分達で考えて石を取ることができました!

IMG_8655.JPG

「自分でやりたい」気持ちや「出来ない、やって!」という気持ちをどこまで手伝ったり見守るかを考えながら、日々子どもたちの成長を見守っていきます。


2022年8月24日

2歳児合同保育 たくさんあそんだよ

今日はにじ組さんともも組さんと一緒にホールで遊びました。

久しぶりのボールプールに大興奮だった子どもたち!

image2.jpeg

お友達と一緒にボールの中を泳いでみたり、保育士と一緒にプールの中に寝転んで休息を取ったりしていましたよ。

お友達と一緒に「どんな色がすき?」と歌を歌いながらボールを見せ合っている姿がとても可愛らしかったです。

こちらではフラフープを使って電車ごっこ!

image3.jpeg

おなじフラフープにお友達と入り「どこへ行こうかな?」と相談しながら行先を決まられるので楽しさも倍ですね!

一本橋も大人気です。

image4.jpeg

お友達の後ろに並んでバランスを取りながら1人で渡れるようになり成長を感じました。まだ前を向いて渡る事が難しいお友達は横向きになり「カニさんだよ」といいながら渡っていましたよ。

巧技台の滑り台は「順番だよね」とお友達に声をかけながら並んでいます。

image5.jpeg

image6.jpeg

お友達と声をかけ合い「こっちだよ」と少しずちルールを理解している姿が見られたので簡単なルールを決め、室内遊びやホール遊びに繋げていけたらと思います。


2022年8月24日

1歳児つき組〜テラスやお部屋で♪〜

テラスでは水遊びをしました。

image0.jpeg

ボトルからボトルへ水を注いだり、

image6.jpeg

ホースやポンプからウォータージャグに水を注いだり、

image1.jpeg

ホースからペットボトルへ注いだり……色々な「注ぐ」を楽しんでいました。

image2.jpeg

お部屋では、マグビルドから見える色の世界を楽しんだり、

image3.jpeg

ロンディーの切り込みを見ながら、どうやって差し込もう?と考えたり、

image4.jpeg

おもちゃ「ツミニー」のトラックにドーナツを積んだり、

image5.jpeg

テラスでも、お部屋でも、それぞれの遊びを満喫しました♪


2022年8月24日

そら組さくら組合同 一緒に♪

今日はそら組さん、さくら組さんと一緒に過ごし、お部屋で好きな遊びをしてから水遊びをすることにしました!

IMG_0463.jpg

ダンボールを使っておままごとコーナーを広くしてみました♡ダンボールの中はお店やさんごっこの準備をしていました!のぞいてみると、ジュース屋さんをしている子ども達。写真には写っていないですがジュースがたくさん並べられてとても美味しそうです。ダンボール1つあるだけで子ども達のイメージや遊びが広がります!素材や廃材を使いながら子ども達の遊びが更に広がっていけたらいいな…と思います。

IMG_3432.jpg

こちらはスライムコーナー。
スライムの感触をじっくり味わっています。握っているだけでも気持ちいいスライム…形がどんどん変わるスライムに「〇〇みたいになってきた〜!」「僕には〇〇に見えるよ!」とイメージしながらスライム遊びをしました!

IMG_3453.jpeg

お部屋でたっぷり遊んだ後はテラスに出て大好きな水遊びをしました!かぜ組さん、すみれ組さんのお友達も一緒に水遊び!
水鉄砲、ペットボトルのおもちゃ、水風船を使いました。いつもは水鉄砲を使って遊ぶ子ども達ですが、今日は水風船に夢中な様子♡水鉄砲を使って風船を一生懸命膨らします。

IMG_3455.jpg

水風船が完成すると形状の変化に驚いたり、投げて割れる様子や水が弾け飛ぶ瞬間に喜ぶ子ども達。水の気持ちよさだけでなく、触って投げて落としてをしながら気持ち良さそうに水遊びを楽しみました!


«  632 633 634 635 636  » 


アルバム