アルバム

アルバム
1歳児つきぐみ ~やってみよう ”ジブンデ” ~
今日は園庭で遊びました。
久しぶりの園庭です。
お散歩も楽しいですが、色々な年齢のお友だちと関われる園庭も楽しいものです。
沢山遊んだその後は着替えてお食事までお部屋で過ごします。
着替えと言えば一言ですが、
帽子を脱いで、靴を脱いで、靴を片付けて、靴下を脱いで、汚れ物袋に入れて…と
ここには書ききれないほどの手順がありますね。
子どもたちの頑張る様子を一部ご紹介します!
靴のベルトに挑戦!
~保育者は少しだけ剥がしておいてお手伝い~
靴下脱ぎに挑戦!
~保育者は踵だけ(かかとがひっかかって難しいのです)先回りしてお手伝い~
両方脱げたよ!とハイポーズ!
お友だちの様子をみて
ふむふむ…そうやってやるのか!!
と感心している顔も可愛いです。
見て学ぶ…大事に育んでいきたい姿です。
脱いだ服も”ジブンデ”片付けたいお年頃!
~保育者は袋を開いてお手伝い~
上手ね~と褒められると、大張り切りもしてくれる素直なお年頃!!
…ズボンの上からズボンを履いちゃうのはご愛敬なお年頃!!!
と、一人ひとりの”ジブンデ”を大切にしながら、
時に喜び、
時にお手伝いもしながら、
年齢に応じた身辺自立に取り組んでいます。
「できる」ことを急ぎ過ぎず、
”ジブンデ”「やってみる」ことに十分に時間をかけていきたいと思います。
5歳児さくら組 新しいゲーム!
今日は久しぶりにホール遊び!そして新しいゲームに挑戦してみました!
みんなで名前を考えて『マットリレー』を行いました!マットリレーは名前の通り、バトンの代わりにマットを使ってリレーをします!
チームが決まると、チーム毎ペアを決めたり、順番を話し合いで決めました。
赤チームはジャンケンで勝った子同士がペア。
青チームは『鬼きめ鬼きめ〜』と当たった子同士がペア。と決め方も違い面白いなと思いました!また、順番も「最初は早い方がいいんじゃない?それか、背がおっきい子からがいいんじゃない」と色々な意見があり、「自分が自分が!」という感情だったが、相手の気持ちを思ったり感じたり少しずつですが、できるようになってきたなと感じました。
最初は、2人1組でマットを裏返しながら、進んでいって早い方が勝ち!というルールでスタート!
腕の力など使ったり、思った以上に大変ですがみんな上手です!
白熱するバトルで、応援もすごかったです!
次は、ルールを変えての挑戦でした!
2人1組でマットを持って走るというルールです!これもまた、意外と力を使うんです!みんなから「これすぐ終わりそうじゃない?」「2回にしてみようよ?」と子どもたちと相談。保育士が間に入って行うことが多いですが、少しずつ相談ができるようになっています!
※マットを使用する上で安全の確認やケガの確認など子どもたちと一緒に行っています。
マットリレーが終わると、大好きな爆弾ゲーム!爆弾ゲームは、知っている子が多いこともあり、どこまでできるのかな?と思ったので子どもたちにルールから全部任せてみました。その結果、集まってルールを決めたり、話したり、人数を集めたりもスムーズにやっていました!その光景を見て嬉しく思いました!
3歳児 すみれ組 じっくり園庭遊び
今日も元気に園庭遊びを楽しんだすみれ組の子どもたち。
ビールケースの上からジャンプ!
真っ直ぐには跳ばずに、板の上に跳ぶ子どもたち。わざと少し難しくしてチャレンジを楽しんでいました。
タイヤタワーも1人が入るとみんな「はいるー!」
かくれんぼのように中に入ったり出たり、友達と一緒に楽しんでいました。
こちらは自分でバスマットや人工芝を敷いて、おうちごっこ。
「これ、コーヒーなの♪」
と、なぜか最近流行りの飲み物はコーヒーです😁
最近保育士と花を集めたことがきっかけで、おままごとに彩りが加わるようになっていました♪
園庭の脇のテラスでは葉っぱをちぎって、「ふぅ〜〜!!」
口から出る息で葉っぱが飛ぶのを何度も楽しんでいました。
日々遊びの中でさまざまなことに気づきチャレンジしている子どもたち。
園庭だからこその遊びこめる環境もあります。
子どもたちの様子を見ながら、園庭や散歩、室内遊びとさまざまな環境を経験していければと思います。
2歳児にじ組〜なんの音?〜
シャベルで柱を叩いたら、「カンカン」と音がして、「ん?なんか聞こえた」と不思議そうな表情。「いい音したね。」と保育士が言うと、もう一度叩いて「いい音〜」と喜んでいました。
こちらも、「あっ!なんか聞こえる」と音を発見!反響するような不思議な音で「なんだろう?」といいながら、お友達と顔を見合わせてながら、不思議な音を楽しんでいました。
5歳児うみ組〜道中のお楽しみ!〜
今日は風が気持ちよくて、少し歩きやすそう!向山公園へ出発です。
途中で見かけた葉っぱ。
「これは何の葉っぱかな?」
「あじさい!」
すぐに答えが返ってきました。もう、よく知っていますね。お花の見頃は少し先のよう。
公園ではドロケイで走り回ったり、ロープのジャングルジムで遊んだり、鉄棒にチャレンジしたり。
木陰で風も吹いていたので、体を動かすのが気持ちいいね。
帰り道。
カタバミを発見!
種が膨らんでいたので
「触ってみて」
「わぁ!種が飛び出してきた!!」
「種を広げてるのかなー」
もう少し進むと白い花。
「葉っぱを触って、匂いを嗅いでみてごらん」
「えー??どれどれ?」
「うへー!!!臭ーい!!」
「先生に騙されたー!!」
道中の草花で季節を感じたり、その特性に触れてみたり。散歩は公園で遊ぶ他にもお楽しみがいっぱいです。
そんな中、見慣れない花?植物?をみんなで見つけたので、調べてみようと思います。
一歳児こすもす組 虫さんみーつけた!
お部屋で遊んでいると…?
ダンゴムシを発見!
保育士と一緒に触ってみたり、
じっと見つめて観察してみました。
外に出しても気になるようで、
窓に近づいて何度もダンゴムシを観察するお友達もいました。
そして、今日は三谷公園に行って遊びました!
滑り台目指して登ります。
滑り台の時はお尻をつけて滑ることも覚えたようですね。
きちんと座って上手に滑る事が出来ていましたよ。
何度も繰り返し伝える事で身についていきますね!
そして、帰り道にもてんとう虫を発見!🐞
じっとてんとう虫を見つめる、虫好き?なこすもす組さんでした。
1歳児たんぽぽ組 新しい公園!
上石千川児童遊園にお散歩に行きました。初めて行く公園です!!大きな木がたくさんあるので、日陰があり程よく風が吹いていてとても気持ちが良かったです。今まで行った公園の中では、園から一番遠い公園です。もう先に他園のお友達が遊んでいて、子どもたちは「何だろう……。」っとちょっとドキドキな様子でした。でも、いつもと変わらずに、まずは電話をする間は座って待っていて、その間に周りをキョロキョロしながら何だろうと確認。そして「あそぼぉ~!」と声をかけるとまっすぐに滑り台に走っていきました。遊びなれた遊具が、子どもたちも安心するのでしょかね。始めは何度も滑り台で遊び公園の雰囲気になじんでくると、今度は探索を開始!砂場が広くて細長く、25ⅿプールの様で気持ちよく遊んでいました。遊びなれてきたころに帰る時間となってしまいましたが、また遊びに行きたいと思います。
入り口付近に座っていましたが、声をかけると一斉に滑り台に向かって走ってきました。奥にあるので、上まで上がると公園全体が見下ろせるので、初めての場所でも把握しやすかったかもしれませんね。
砂場に手を突っ込んで気持ちよさそうでしたよ!ここなら大の字になっても広くて気持ちよく遊べます。
でも、こんなに広い砂場でちょっと落ち着かなかったりもするのかな!?
ありを夢中で追いかけていると、他の園のお友達がやってきて「だめだよ!」「かわいそぉ~!」って。そんなやり取りがあるとは。思いがけない二人のやり取りに、子ども同士ってすごいなと感じる姿でした。
2歳児もも組 何色になるかな?
今日は絵の具遊び。保育士が新聞紙を敷いたりと準備をしていると椅子を運ぶお手伝い。
前回もやったので何が始まるのか分かっていますね。
今日は「何色にする?」と子どもたちと相談をしながら絵の具を混ぜてみました。
子どもたちの前に絵の具を並べると「赤にする!」「青にする!」と混ぜてほしい色をリクエストしてくれます。
「青と緑と白」というリクエスト。
保育士もどんな色になっていくのか分かりません…混ぜている時はみんなドキドキ。
「あ、青色だね」少しくすんだ、オシャレな青色に変身。量によって様々な色に変身していきますね。
早速、ペタペタ。
今回は何色も色を混ぜたので絵の具がたっぷり…。
お皿に手をおくと少しヌルっとした感じになるのも楽しい様子。
4歳児 ひまわり組 〜みんなで決めた公園へ〜
今日はお散歩に行ってきました!この前の月曜日に、子どもたちと散歩の行き先を相談して決まった【若竹スポーツ広場】にいくことに♪
公園に着くまでにも楽しみがいっぱい♡かわいいお花を見つけたり、ワンちゃんをみつけたり。この前みんなでみたカーブミラーを見つけると、大喜び(笑)先に歩いていた保育士やお友達をみつけて「おーい!ばいばーーーい!!!」
こんなものもみつけたよ。ひまわり組のひまわり♪「かわいいね〜」「お花が咲くのかな?」
公園ではたくさん体を動かして遊んでいた子どもたち。鬼ごっこや、氷鬼、だるまさんが転んだなど。子どもたち同士で遊びを広げて楽しんでいました。
たくさん遊んで疲れたら、緑のお家でひとやすみ。涼しくて気持ちがいいね!風でゆらゆら揺れる葉っぱをみると「葉っぱさんたち踊ってるみたい」とかわいい発見がありました。
最後は先生とよーいどん!!!
たくさん走って、たくさん遊んで、たくさんの発言を楽しんだ1日。またみんなで行き先を決めてお散歩に出かけたいと思います!
0歳児クラスほし組 園庭で遊んだよ
今日は天気が良かったのでみんなで園庭に出て遊びました!
タイヤやボールなどを近くに置くと遊びたい遊具目掛けてハイハイ!
タイヤの中で1人座り!
近くに来たお兄さん・お姉さんのお話を隣で聞きながらニッコリしていました。
中でもボールは特に人気でみんな取り合いです!
言葉に出して言うことはまだ出来ないものの、友達が使いたいのも分かるからと譲り合い!優しいね!!
お兄さんがバケツに水を入れてきてくれました!どうするかな?と見ていたらスコップを上手に使って砂を入れていました!
四輪車をもってくると自ら跨がる姿が!拾った石を保育士にプレゼントしてくれていますね。
太陽の下でたくさん遊び、だんだんと夏を感じた1日でした。
« ‹ 706 707 708 709 710 › »