アルバム

アルバム

2022年7月29日

2歳児もも組 気持ちいい水遊び

今日はテラスで水遊び。
テラスでの水遊びにも色々な仕掛けがあります。
日除けネットの上から水滴が…ポタポタ垂れてくる水滴に「雨だ!」と大興奮。

image.jpg

こちらはペットボトルシャワー。
シャワーが出ると下に行き、かかるのが気持ちいい♪大人気スポット。

image.jpg

「いらっしゃいませー」とジャグを使ってジュースバーがオープン!
アセロラやブドウと美味しそうなジュース。

image.jpg

「くださーい!」
「はーい、一杯100円になります」
とやりとりをしながら何回も買いにきます。

image.jpg

最近はよくジュース屋さんをオープンさせて楽しんでいます。
次の仕掛けを今使っています。。

 

 

 

 

 

 


2022年7月29日

2歳児もも組 気持ちいい水遊び

今日はテラスで水遊び。
テラスでの水遊びにも色々な仕掛けがあります。
日除けネットの上から水滴が…ポタポタ垂れてくる水滴に「雨だ!」と大興奮。

image.jpg

こちらはペットボトルシャワー。
シャワーが出ると下に行き、かかるのが気持ちいい♪大人気スポット。

image.jpg

「いらっしゃいませー」とジャグを使ってジュースバーがオープン!
アセロラやブドウと美味しそうなジュース。

image.jpg

「くださーい!」
「はーい、一杯100円になります」
とやりとりをしながら何回も買いにきます。

image.jpg

最近はよくジュース屋さんをオープンさせて楽しんでいます。
次の仕掛けを今作っています。

 

 

 

 

 

 


2022年7月29日

3歳児合同保育 夏祭りの余韻!

今日はすみれ組、かぜ組、廊下を使って、子どもたちが自由に遊ぶ場所を選択できるようにしました!
クラスでまったりと遊ぶお友達もいる中…

IMG_4626.jpg

「盆踊りやりたい!」というお友達も!
音楽がかかるとみんなが集まってきて盆踊りを楽しんでいました!

IMG_4634.jpg

廊下には夏祭りの時にやっていた的当てを用意!
最初は職員が的を直したり、ボールを子どもたちに渡したりしていましたが、少しずつお手伝いをしてくれるお友達が増えていき…

IMG_4629.jpg

最終的には子どもたちがお店屋さんとなって的当てをしていました!
「おー、当たった!!!」「2回やったから次のお友達ね!」とまるで本当のお店屋さんのよう!

IMG_4638.jpg

ボールの取り合いが起こりそうになった時も「一緒に持って行こう!」仲良しなお店屋さん!

遊ぶ場所や友達を自分で選ぶことで、その子にとって居心地のいい環境で遊ぶことができます!
また、夏まつりの直後ということもあり、子どもたちの中にも余韻しっかりと残っており、子どもたちだけでもお店を楽しむことができました!
このような経験が4.5歳児での取り組みに繋がっていきます!


2022年7月29日

4歳児 そら組 夏祭りで楽しかったことは…?

今日は水遊びの前に話し合いをしました!昨日楽しんだ夏祭り…夏祭りで楽しかったことを子ども達にインタビューしてみると…?

IMG_9938.jpg

・金魚すくいが楽しかった
・ボーリングでストライクを取ったこと
・盆踊り楽しかった
・金魚すくいでたくさんお魚を取ったこと
・わたあめを作ったのが楽しかった
・最後の景品(メダル)をもらったこと
・全部楽しかったよ!

など夏祭りで楽しかったことを教えてくれました!お祭り当日だけでなく、準備も含めての夏祭りです。最初の夏祭りの話し合いで「皆が楽しむお祭りにしたい!」と話していたそら組さん。子ども達のなかで「こんなことが楽しかったよ!」とそれぞれ感じていたのが担任も子ども達の話を聞いて嬉しく思いました。

IMG_9946.jpg

話し合いの後はとても暑かったので水遊びをしました♪
水鉄砲の他に、シャワーでトンネルを作ると大喜びのそら組さん♡トンネルをくぐったり、水に濡れたくて濡れに行く様子も…!

IMG_9953.jpg

しばらくシャワーのトンネルを作っていると「あ!虹が見える!」とのこと。
写真だとわかりづらいのですが、シャワーの水でできた虹ができていました!
子ども達も興味津々…手や足で触ろうとする姿が見られました!


2022年7月29日

4歳児 ひまわり組 〜夏祭りの余韻〜

楽しかった夏祭り。室内に貼った夏祭りの写真をみながら、「これやったよね」「みんな楽しそうな顔してるね」と夏祭りの余韻が残るひまわり組。そこで今日はみんなに、夏祭りの思い出インタビューをしてみました。

IMG_1919.jpg

マイクを持つとちょっぴりドキドキ…そんな姿も見られましたが、「みんなで盆踊りを踊ったことが楽しかったです」「全部楽しかった!」とそれぞれの楽しかったことや思い出を教えてくれました。とっても楽しかったね♪

IMG_1923.jpg

そんな今日は室内でのんびり過ごしました。「先生!ピーマンの隣にキノコがある」キノコ…..?慌ててみに行くと、こんなに小さなキノコが生えていました。ピーマンの実よりも先にキノコ。。笑
お花は咲くけれどなかなか実らないピーマン。果たしてひまわり組のピーマンは収穫できるのでしょうか….

IMG_1932.jpg

テラスで水遊び♪シャワーで水を出していると、かわいい虹を発見♡「なんで水から虹ができるんだろう?」水の不思議さも楽しんでいます。「お友達にもみせてあげたい!!」

IMG_1933.jpg

絵の具遊び♪手の平に絵の具をつけたり、水をかけて絵の具が垂れていく様子を楽しんだり、絵の具を混ぜてみたり。「お茶みたいになった」「赤と青を混ぜたら紫になった!!」と色水遊びに発展。全身で絵の具遊びを楽しみました。

IMG_1942.jpg

★絵の具を使用して遊んだので、衣服が汚れているかもしれません。お洗濯をよろしくお願いします。


2022年7月29日

5歳児うみ組さくら組合同〜夏祭り当日!!〜

待ちに待った夏祭り当日。
朝からソワソワ!落ち着かない子どもたち。「とっても楽しみなのは分かるから、最後まで楽しく過ごせるようにしようね、」と話をして、夏祭りスタート!

今年は遊ぶ側だけでなく、お店やさんもお願いしました。
「いらっしゃいませ!チケットください」

IMG_0834.jpg

「たくさんすくってねー!」

IMG_0842.jpg

「大当たり!ストライク!!」
「やったー!!」

IMG_0846.jpeg

ピンを並べるのも協力して頑張っていましたよ。

IMG_0844.jpg

最後は盆踊り。
まだそんなに元気が残っていたの??というくらい、大盛り上がりでした!

IMG_0909.jpg

おばけやしきは2クラスで手分けをして完成させました。うみ組は細かな作業が好きな子が多く、影絵や装飾担当。さくら組は、お部屋でも家を作って遊んでいることもあり、ダンボール迷路をお願いしました。
昨年までは、保育士がやっていたお店やさんを自分たちでやりながら、一緒に楽しむ姿は「あぁ、さすが年長児!」と頼もしく感じました。
最初に約束したとおり、怪我なく楽しめたこともなにより良かったです。
今日は5歳児クラスでおばけやしきを楽しみましたが、来週は他クラスも誘って夏祭りの余韻を楽しめたらなと思っています。

午後はおみこし!
お天気がこのまま持ってくれることを願います。
気温が高いので、保護者の方々も水分補給をしっかりして、一緒に楽しんでくださいね。


2022年7月29日

1歳児こすもす組★ペタペタ絵の具

今日は、テラスで絵の具遊びをしました。

image0.jpeg

これは何だろう?と、興味津々です。

image1.jpeg

何が始まるのかわくわく!

image2.jpeg

保育士が絵の具を取り出して

image3.jpeg

黒い模造紙にぶちゅーっと出していきます。
「え?何してるの‥?」と、不思議そう。

image4.jpeg

保育士が指で絵の具を伸ばしていくと

image5.jpeg

触っていいのか!と、次々に手を伸ばします。

image6.jpeg

指スタンプのようにチョンチョンしたり、伸ばしてみたり

image7.jpeg

手形を取ってみたり!

image8.jpeg

カラフルな手を見つめながら、ヌルヌル感触、乾いてからのガサガサ感触を楽しんでいました。

image9.jpeg

手だけでなく、お顔にも絵の具を付けて、まるで芸術家のような作品が完成しました!

image10.jpeg

絵の具遊びの後はお水遊び!
お水の入ったバケツに手を入れると、色が変わる!!
「魔法かな?」と、驚きながら、初めての絵の具遊びを楽しむこすもすさんでした。


2022年7月29日

1歳児つき・たんぽぽぐみ黄グループ ~静かーな水遊び~

おかげさまで午前中のつき組前のテラスは爽やかな風が吹き抜け、

丁度良い陽気が続いています。

本日も爽やかな環境で水遊びを楽しみました。

遊びの様子は本日もドキュメンテーションで各クラス前に

掲示いたしますので、ご覧ください。

 

いよいよ週末です。

体調も安定し始め、ホッとしたのもつかの間…

園内では発熱のお子さんが増えています。

週末も無理なくお過ごしください。

体調面で気になることがありましたら、受け入れ時に担任までお知らせ願います。

 

~おねがい~

・水遊びは学年を縦割りで行っています。

タオルや着替えの記名の確認を今一度お願いいたします。

(大きくハッキリと書いていただけるととても助かります。)


2022年7月29日

0歳児ほし組 水遊びからテラス遊びへ

今日も水遊びが出来るお友だちは水遊びへ。

7CE24E89-69E7-459A-B0F2-AA4436B64475.jpeg

ペットボトルの穴から流れる水に手を伸ばして気持ち良さそうですね!

image2.jpeg

蛇口から流れる水が水車を回すのを不思議そうにみつめてます。

夏ならではの感触を味わっているとお部屋のお友だちも「一緒に遊びたいよ!」と言っているかのように窓際へきています。窓越しから水鉄砲の水をおすそ分けしました。

D6D5E5C3-C272-4E80-B1F6-BA5C316293EC.jpeg

それだけじゃ足りない!!と訴える子が多かったので、水遊びも楽しんだし次はテラス遊びへ。

F997317C-BD3C-4408-8B2B-99FB4E032530.jpeg

水がなくなると近くにある葉っぱを取っては水遊びのオモチャを使って遊んでいましたよ。お友だちと自然と関わる姿が微笑ましいですね。

たくさん遊んでご飯を食べたらお昼寝の時間です。お部屋の模様替えをしたのでみんながいつも遊んでいるところに布団を敷き始めると自分の布団でゴロゴロしています。

1A12A5E8-AB49-4606-9A35-B8249F8DDA59.jpeg

お友だちのそばに近づきたいのか、ゴロゴロしながらお友だちの布団へ来る姿も見られ、思わず笑みがこぼれてしまいました!

ほし組の子どもたちが少しずつ元気になって水遊びが出来る子が増えていることに嬉しく感じます。引き続き、様々な感触を味わいながら楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。


2022年7月29日

2歳児にじ組〜一緒に遊ぼう〜

image1.jpeg

お部屋で塗り絵や電車遊びを楽しんでから、お水遊びをしました。

image2.jpeg

「色水やる?」と聞くと「やるやる!!」と保育士が持っていた絵の具に視線は釘付けです。タライに少し垂らして、

image3.jpeg

水を入れて、みんなでまぜまぜ!
色水が出来て量が増えていくと
「わぁ!すっご〜い」と大喜びです。

image4.jpeg

カップに入れて並べたり、お友達と入れ合いっこして遊んでいました。水遊びをしながら「気持ちいいね」等、お友達との会話が弾み、その子なりの表現の仕方で関わりを楽しんでいる姿が見られます。


«  718 719 720 721 722  » 


アルバム