アルバム
アルバム
2歳児合同保育 夏祭りをみんなで作ろう!
今日はにじ組ともも組のお友達で一緒に夏祭りの準備をしました。
こちらはキャンディー作り
とっても小さなシールを貼るので、台紙から剥がすのもキャンディーに貼るのも大変な作業。小さなシールが手に付いたり、剥がせなかったり、苦戦しているお友達も…。しかし何度か挑戦していると、徐々に剥がすことに慣れ可愛いキャンディーを作ることが出来ました。
こちらではマイバックに貼るシールへお絵描きです。
自分の好きな色を使っておもいおもいに絵を描きます。
「○○はこの色で描くんだ!」とお友達や保育士に教えてくれる子も。
自分の好きな色でできたシールバック。お祭りの日に持ち歩くのが楽しみですね!
新聞紙やわら半紙を小さく丸めて、輪投げ作り。
以前新聞紙遊びで、ちぎったり、投げたり丸める遊びをしていたので、丸いボールにすることは難しくても、ぎゅっぎゅと小さくすることはお手の物です。小さな手を力いっぱい使って、集中して丸めています。
日々遊びの中で一緒に過ごすことが多いにじ組ともも組のお友達。お祭りの準備も楽しみながら2クラスで協力して行っています。
どんな夏祭りになるのか楽しみですね!
0歳児ほし組 プカプカ遊び
週明けの水遊びは色々な物を浮かせてみました。
ボールやオモチャを浮かばせていると手を伸ばして取ろうとするのですが、水の動きで取り逃がしてしまうこともあります。
動きをよく見ながら、取ることが出来るとギュッと握りしめ、次のオモチャへと狙いをさだめる姿も見られました。
ほし側のテラスは水遊びをする時間帯はちょうど日陰になっているので、水の温度調節をしながら、心地よく楽しめるようにしています。今日は途中から虫探しも始まりました。
バケツやジョウロにダンゴムシを入れて動きを観察して楽しんでいましたよ。
テラスでは水だけではない発見もあるようですね!
幼児合同保育 ホール遊び
今日も気温が高く、暑い日でしたね。
暑さもあり、子どもたちにどこで過ごしたいか聞いてみると…
「ホールで遊びたい!」とのことだったので、ホールで過ごすことにしました。
ボール、巧技台や縄跳びなどそれぞれ好きな遊びがスタート!
最初は1人でボール遊びをしていたのですが、お友達を呼んで円になって、パスをして遊びが発展!こっちこっちと楽しんでいました!
また、巧技台で遊んでいたお友達は「ちょっと疲れたな〜」と巧技台の間で「休憩〜」と少し変わった休み方をしていたお友達も♪
縄跳びをヘビのようにしていたお友達も!!引っかからないように思いっきりジャンプ!!
遊び終わった後、保育士が片付けをしていると…「先生、私も手伝う〜」と優しい女の子。手伝ってくれる優しさ、とても助かりますよね!ありがとう…♪
元気いっぱいに過ごしたみんな!
週末はゆっくり休んで、また元気に登園してきてね!
1・2歳児合同保育 〜好きな遊び〜
今日は1.2歳児合同で遊びました。
お姉さんが遊んでいると
楽しそう〜私も〜と参加するお友達。
お姉さんの真似っこしてお皿にケーキを並べます。
まるで、ケーキ屋さんごっこをしているようですね!
保育士と絵本を読んでいると
お姉さんが食べ物を指差し「りんご!」
お友達も真似っこして指差しします。
難しいな…
洗濯バサミを繋げる事に苦戦中の様子。
諦めずに何度も挑戦。
コツを掴んだようで出来た時にはニッコリ笑顔!
指先を上手に使えるようになってきていますね!
土曜日は、合同でゆったりと過ごす中でいろいろな発見や関りが広がります。
そんな時間を大切にしたいですね。
1歳児たんぽぽ組 隙間とあなぐらと狭い場所!
なかなか水遊びが出来ず、残念な今週一週間でした。今日もスポーツセンターに行ってきました。
子どもたちの発見ってすごくって、えっ!?そこであそべるのっ!?っという場所で遊び始めるんです。今日はそんな場所3か所で遊び始め、とっても楽しそうでした。1人が遊び始めれば、必ずそこにはお友達が後を付いてきて一緒に遊び始め盛り上がります。蜘蛛の巣があるから…..とか、虫がいっぱいいそぉ~….っとか、うっそうとしているし…..っとか、そんな観念概念はこどもにはありません!!そんな素直な純粋無垢な気持ちをずっと持ち続けてほしいなと思う時間でした。
「上手に歩けるよぉ~!」「そぉ~~っと、そぉ~~~っと…..」距離や幅を測りながら慎重です。
お友達が「おもしろかったぁ~!」と子の隙間を出てくると、
次々に真似をして面白い体験をしに来ました。
向かいに見えるグランドの工事。大きなトラックが出入りしていたり、
ショベルカーが作業していたり、高いところからは色んなことがよく見えますね。
もう季節はすっかり秋!?いやいや、そうではないですが、子どもたちはいつでも落ち葉で遊ぶのが大好きです!
こんな茂みの中に入って行って……..思わず子どもたちの行動を止めちゃいそうですよね。
夏でもこうして自由な発想で遊べて、とてもありがたい楽しい落ち葉です。
2歳児にじ組〜一緒に遊ぼう〜
「一緒にいこう」とお友達と一緒に バイク遊び。
「一緒にやる?」「うん!」
「みんなで座ろう!」「楽しいね」
お友達と「一緒」が大好きで、同じ遊びをしたり、同じ玩具を使ったり、嬉しい気持ちを共有しながら、お友達との関わ
りを楽しんでいます。
3歳児 すみれ組 餌をあげよう!
今日も園庭に出て遊んだ子どもたち。
園庭ではさっそく大好きな虫探しを楽しんでいました。
「あっ!!!!」
草むらで、一際大きな声が聞こえたかと思うと、
「せんせい!!!バッタがいた!!!」
と大興奮の子どもたち。
「みて!バッタがいた!」
今年はじめてのバッタ出現に、我も我もとお友達が集まってきました。
「餌あげるんだ〜」
と砂を入れていく子どもたち。
「あれ?バッタって、砂を食べるの?」
と保育士がたずねてみると、
「違うよ!」
返事がかえってきました。
「先生調べてみるね」
できれば、図鑑などに載っていれば良かったのですが、載っていなかったので端末で調べると、イネ科の植物を食べることがわかりました。
「細い葉っぱを食べるみたい!」
そう子どもたちに伝えると、
「これは食べる?」
と、つくしを持ってきた子。
そこで保育士が、
「こういうのを食べるみたいだよ」
と猫じゃらし(エノコログサ)の存在を伝えると、みんなでちぎってバッタに上げていました。
た!!」
「食べないねぇ〜」
「こうしたら見えないから食べるんじゃない?」
と、虫が大好きな子が虫の気持ちを考えて、みんなから見えないようにしてあげていました。
大好きな虫探しを通して、今までの経験をいかしながら考えている子どもたち。
これからも身近な虫への興味関心がさらに広がるよう、さまざまな形で楽しめるようにしていきます!
0歳児クラスほし組 たくさん遊んだよ
今日はテラスで遊んでから水遊びをして過ごしました。
テラスでの予行練習は準備バッチリ!
みんな早く水遊びをしたくてウズウズ、、
水を入れて「いいよ」と伝えると
昨日楽しかったことを覚えているようですぐに蛇口の元へ!
タラタラ流れてくる水を掴んだり飛ばしたりして楽しんでいます。
今日は小さいバケツやジョウロが大人気!みんなで仲良く使おうね!
温めの水はお風呂みたいで気持ち良い!!
みんな全身びしょ濡れになりながら楽しんでいました♪
水遊び・食事を終えるとみんな満足したようでゆったり時間へ。
保育士が玩具を駒のように回すと「なんで回るんだ!?」と不思議そうに見つめ止まってから手を伸ばす3人につい笑みがこぼれますね。
今週は初めての水遊びやホールなどたくさん遊びました。お家でゆっくり過ごしてまた来週もたくさん遊ぼうね!
1歳児こすもす組 水遊び楽しいね!
保育士が手遊びを始めると、「なんだ?なんだ?」と集まるお友達。
真似っこして一緒にやってみたり、
体でリズムをとってみたりと楽しみ方は様々ですね!
シャワー浴びたーーーい!
とシャワーの前で待ち構えているお友達や
タライの中のおもちゃを早速取って、みんなも準備オッケーの様子。
ジョーロでバケツの中にジャー!
バケツいっぱいに水を入れて、自分のお腹へジャー!
冷たくて気持ちがいいね!
保育士がシャワーを出すと
ぼくも!私も!
かけてー!触りたーい!
と立ち上がり手を伸ばします。
水遊びは楽しいね!
プールカードが〇であっても、子どもたちの体調や天候・気温によって行わない場合もあります。
今後も体調管理に気を付け、安心安全に気を付け楽しい水遊びを行います。
楽しく遊んだ後は、ご飯まで絵本タイム!
少しずつ絵本にも興味がでてきたお友達。
絵本に集中している姿がとても可愛いですね!
4歳児合同 〜それぞれの遊び〜
今日は、4歳児合同で夏祭り作品作りの予定でしたがどちらのクラスも体調不良でお休みのお友達が多かったため、来週に行うことにしました。そこで今日は自由遊び♪久しぶりにたっぷりとそれぞれが好きな遊びを楽しみました。
園庭チーム
木登り大好き。そこへ小さなお友達がやってきました。お兄さんが木に登る姿を一生懸命真似っこ!!!いつか一緒に木登りを楽しめるといいね♡
「先生カブトムシのツノみつけたー!」「カブトムシがいるってことは夏なんじゃない?!」残念ながら体は取れてしまっていましたが….ちょっとした夏を感じていた子どもたちです。
「鬼ごっこする人〜!!」お友達が集まると子どもたちで鬼決め。「鬼決め鬼決め〜♪」保育士も全力で鬼ごっこ。
みんな大好きダンゴムシ。ただ捕まえておわり、ではなくダンゴムシはどんなものが好きかな?お家には何を入れようかな?と子どもたちなりに考えている姿が見られます。
お部屋チーム
のんびり楽しみたいお友達はお部屋♪制作を楽しんだり、お友達と力を合わせてカプラや積み木を楽しんだり。また、やりたいお友達でこの間制作で作ったたこ焼きをラッピング。上手に手先を使って仕上げをしてくれました!
今後も子どもたち一人一人が十分に遊べる環境を大切にしていきます。
この土日でゆっくり休んで、来週から元気なみんなに会えますように…
★本日シャワーのみ行っています。水着、水泳帽は園に置いてあります。よろしくお願いします。
« ‹ 736 737 738 739 740 › »











































