アルバム

アルバム

2022年5月10日

0歳児クラスほし組 お兄さんお姉さんとの触れ合い☺️

ベビーカーに乗って園庭に外気浴に行くと、お兄さん、お姉さんが側に寄ってきてくれました。

IMG_6436.jpg

「小さいね。ちっちゃくて可愛いね💕」みんな、大人気です❣️

IMG_6438.jpg

今日は2人でマットの上で遊んだよ😃
お友だちが一緒だと楽しさも増えるね。

IMG_6439.jpg

お部屋でも一緒が楽しいようで、いつも集まって遊んできるんですよ。

時には同じおもちゃの取り合いになることも‼️

IMG_6443.jpg

お兄さんたちに触られてビックリしてしまう様子もありましたが、月齢の高い子は一緒にお砂場で遊んで楽しんでいる様子もみられました。
これからもお兄さん、お姉さんたちと遊んでもらおうね☺️🎵


2022年5月9日

2歳児もも組 ダンゴムシはどこ?

園庭に出ると地面をシャベルでワシャワシャと忙しそうなもも組さん。
「何してるの?」と聞くと「ダンゴムシを探しているの」とのこと。
「ここにいるかなぁ…」と声をかけると困った表情。

image.jpg

「3歳児クラスのお兄さんにどこにいるか聞いてみようか…」と聞きに行くことに。すると、植栽の方にいるとの情報が…!

image.jpg

 

覗いてみるとダンゴムシがお散歩中。
「ダンゴムシいたよ!」と大盛り上がり。ですが…触れない。すると、「◯◯ちゃんが触れるよ!」と捕まえてカゴに。

image.jpg

 

丸まっていたダンゴムシが歩き始めると「あ、ダンゴムシが動いた!」と興味津々で観察中。
お兄さんたちにいる場所を聞いて、自分の目で見て探して見つけたダンゴムシ。
ダンゴムシがいる場所にも少しずつ気付いてきたかな?

image.jpg

 

最近スーパーネットでは縄になることが流行っている様子。
なかなか乗れないと思うとビールケースを運んできて「よいしょ!」

image.jpg

 

幼児クラスの遊びを見て、真似して、自分たちなりにどうしたらいいか考えながら遊びを進めています。
少しハラハラすることがありますが、経験してみて、難しい・危ない・こっちの方がいいかもなど色々なことを学んでいます。

 

 


2022年5月9日

0歳児クラスほし組 園庭、楽しいね!

今日もベビーカーに乗って園庭へ出発!

緑の葉っぱがたくさん出てきたよ🌿
近くを通って触ってみたんだ。

IMG_6390.jpg

初めて帽子を被って園庭に下りてみたよ!
お砂場でお兄さんと一緒に遊んだんだ。

IMG_6413.jpg

大好きなボールでも遊べたね。

IMG_6423.jpg

タイヤの中にすっぽり!

 

IMG_6430.jpg

他のお友だちはベビーカーに乗って、園庭のみんなを見ていました。
みんなで遊べる日が待ち遠しいね😃

長いお休みでしたが、みんなニコニコで保育園に登園してくれました。
明日からまた、たくさん遊びましょうね。


2022年5月9日

5歳児さくら組 GWの思い出を伝えよう!

今年のGWは、緊急事態宣言もなく満喫できたのではないでしょうか!
その中で、今日はみんなにGW思い出発表会をしました!
「○○(名前)です。〇〇に行きました。楽しかったです」と行ってきたところをみんなに共有!

IMG_0809.jpg

他にも、プールに行った、自分でトミカを買った、キャンプした、お家でゲームしたなど、楽しいことがたくさん聞けました!

IMG_0830.jpg

みんなの発表が終わると…。
「みんな発表したから先生も発表してほしいな〜」とあったので「○○です、○○に行ってきました。」とノリノリで答えちゃいました…!!

IMG_0838.jpg

みんなの前で発表することは、恥ずかしい子だっています。その子には、保育士の耳元で話してもらい、保育士が代わりに伝えることもしています。
また、発表している友達の話を聞く。話終わったら拍手をすることを大事に行ってみました。しかし、発表中に話をする子がいるので、発表中ということを改めて伝えてみんなが良い気持ちになれればと思います!
連休明けなので、ゆったりと過ごしていきます!


2022年5月9日

3歳児合同 探してみよう!

ゴールデンウィークが終わり、お休み中のことを嬉しそうに教えてくれるかぜ組とすみれ組のお友達!
楽しい連休を過ごせたようで、話を聞いているだけで先生たちも嬉しい気分になりました!

月曜日から元気いっぱいで「園庭いくー!」とクラスから飛び出していきました!
かぜ組もすみれ組も最近は「虫探し」に夢中です!
今日も虫がいそうな場所を探索中…!

IMG_2589.jpg

かぜ組とすみれ組のお友達が虫を探している様子をみて、4歳児クラスのお友達も「ダンゴムシいないかなー…。」と一緒に枯れ葉の下や園庭の隅を探してくれました!

IMG_2587.JPG

少しすると「ダンゴムシ見つけたよー!」と嬉しそうに教えてくれました!
バケツの中にはダンゴムシ以外の虫もたくさん入っていました!

IMG_2585.jpg

今ある子どもたちの興味を存分に広げられるような環境を作っていきたいとおもいます!


2022年5月9日

5歳児うみ組〜今日からスタート!〜

ゴールデンウイークをそれぞれに楽しく過ごし、元気な声が保育園に戻ってきました。
今日から当番活動がスタートです。
4月末からロボットのお当番表を貼ってあったので「いつから始めるの?!」とワクワクしていた子どもたち。

IMG_9236.jpeg

当番に手伝ってほしいことも掲示し、目で見てもわかるようにしました。
慣れてきたら、子どもたちと相談して他にも仕事が増えていくかもしれません。
今日はトップバッターで少し恥ずかしそうにしていましたが、回数を重ねることで、自信や責任感へと繋がっていくのだろうと思います。

IMG_9234.jpeg

5月から新しいお友達も入り、初めて全員がそろったので、自己紹介ごっこもしました。
「椅子を丸く並べたら、みんなの顔が見えるよ!」と言う意見があったので、椅子を丸くしました。手伝うことなく丸くできてビックリ!!です。

IMG_9212.jpg

自分を知ってもらう為に
・名前
・好きな食べ物
・好きな遊び
を発表しました。
毎年おこなっているのですが、今年は特にしっかり発表し、聞く姿も立派でした。

IMG_9213.jpg

好きな食べ物を発表すると「それおいしいよね!」「私も好き!」好きな遊びを発表すると「へぇー!!後で見せて!」「オレもそれ好きなんだ!」それぞれ会話のきっかけになり、園庭に出ると早速好きな遊び(特技)を見せ合う姿もありました。
自分のことを知ってもらって、友達のことを知って、より関わりが深くなってくると良いですね!


2022年5月9日

1歳児こすもす組 二階を探検!

今日は二階のお部屋を探検しました!

image1.jpeg

普段乗ることの無いエレベーターの中はとっても新鮮のようですね!

鏡を見たり、手すりやボタンを触れようとしたり好奇心いっぱいのみんなでした。

image2.jpeg

そして、エレベーターの中では座ります。

行きは保育士の真似をして座る事が出来ましたが、
帰りは覚えていたようで、エレベーターの中に入ったら自ら座る事が出来ていました!

少しずつ覚えて習慣に出来るといいですね!

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

そして、二階にある給食室にも夢中になるみんな。

みんなの食べているお昼ご飯やおやつはここで作られていることを知る事が出来たかな?

また1つ保育園の事を知る事が出来たようですね。

次はどんな新しい発見が待っているのか楽しみですね!


2022年5月9日

2歳児にじ組 ~季節を感じて~

園庭に出ると「綿毛あるかな?」と探していたこどもたち👦👧

「あった!」との声が聞こえたので見て見ると👀

image1.jpeg

ハルジオンを発見した様子!

綿毛と一緒にで息を吹きかけると花びらが飛ぶと思っていたようで一生懸命息を吹きかけている姿が微笑ましかったです🥰

 

「このお花は飛ぶかな?」と植木に咲いているお花に息を吹きかけてみることに!

image2.jpeg

同じ白色だったので「飛ぶよね…」と息を吹きかけ

「あれ?飛ばないね」「もっかいしてみると?」と何度も挑戦していましたよ。

綿毛とは別のお花だと分かる日が楽しみですね!

「これはたんぽぽじゃないよね」と木の枝にお花が咲いていることに気が付くと…

image3.jpeg

自分の目線の高さのお花を初めて見たようで「ここにもお花あるんだね」と植物の観察を楽しんでいましたよ😊

 

~おまけ~

最近気温が高く暖かい日が続いていましたが今日は少し肌寒さが…

image4.jpeg

園庭に出ると「少し寒いね!そうだタイヤに行こう!」とタイヤの場所へ。

「タイヤの温泉♨暖かいね!」とイメージを膨らませながら遊んでいる姿に成長を感じました。


2022年5月9日

1歳児つき組〜お砂場遊び!〜

今日は園庭へ行きました。
自分の好きなおもちゃを出して、砂をすくったり、型に入れたり、自分の遊びに熱中していました!

image0.jpeg

保育士と一緒に、ろうとを砂にさし込んで……

image1.jpeg

力いっぱい引っ張ると、スポッ!抜けました。楽しくて何度も繰り返して遊んでいましたよ。

image2.jpeg

お姉さんが作った砂ケーキにお花をデコレーション。美味しそうだね♪

image3.jpeg

それぞれの遊びを満喫していたつき組のみんなでした♪


2022年5月9日

4歳児合同 〜満たされる遊び〜

今日は久しぶりの保育園のお友達も多く、久しぶりのお友達や先生にちょっぴりドキドキする姿もありました。遊ぶ前にちょっとお話し。楽しくなりすぎて、怪我をしやすい日。みんなで遊び方を考えようねとお話ししました!そんな今日は園庭とお部屋の好きな場所でたくさん遊ぶことに♪

園庭に出ると、戦いごっこ。ついつい本気になりがちでこちらがヒヤヒヤする場面も。。「戦いは真似っこだよね?」と子どもたち同士で声をかけ合いながら楽しんでいました!!

IMG_0170.jpg

虫探しも大盛り上がり♪大きなタライにたくさんの虫を集め、みんなで観察。「かわいいね〜」と愛おしそうに見つめています。「虫がいない、、」そんな時はお友達と協力しよう★

IMG_0174.jpg

「よいしょ〜よいしょ〜!!」お友達を運べるかな???最近よく見かけるこの遊び。日に日に子どもたちのなかでの工夫が見られています!

IMG_0178.jpg

お部屋では、のんびりカードゲームや折り紙を楽しみました。

IMG_6530.jpg

かわいい赤ずきんちゃん??ごっこ遊びもだいすき♡

IMG_6535.jpg

少しずつ園での生活リズムも取り戻していけたらいいなと思います!


«  762 763 764 765 766  » 


アルバム