アルバム

アルバム
1歳児たんぽぽ組〜お友達と〜
今日はとっても暖かくてお散歩日和!!久しぶりに上井草スポーツセンターにいきました。
スポーツセンターに着くと、「おてて繋ごう!」とお友達を誘いに!
自分達の繋ぎやすいように繋いで
二人で仲良く歩いていましたよ。
歩いていると葉っぱや石を見つけたお友達。
近くにいたお友達に「はい!どうぞ!」と!お互い渡しあいっこをしていました。
沢山遊んで疲れて休憩!
暑かったのでみんなお顔が真っ赤に。
帰って水分をたくさんとりました。
2歳児にじ組 春を感じて!
園庭に出ると「先生、たんぽぽあったよ!」と見せてくれみんなで春を探しに行くことに!
「どこにたんぽぽあるかな?」と探していると「ここにさっきあったよ」と先に見つけていたお友達が場所を教えてくれることに😊
見に行ってみるとたんぽぽを発見👀
「わたぼうしになるかな?」と観察!
未だすぐにはならないことを伝えましたが「もうなるから見てるね👀」とのこと。
「いつなるんだろう…」と綿毛になることを楽しみに待っている姿がとても可愛らしかったです💗
このたんぽぽが綿毛に変化する時が来るのが楽しみですね!
たんぽぽを手にすると「たんぽぽかわいいなぁ🥰」とお友達が話していると…
「僕のたんぽぽもあるよ!黄色で可愛いね」と春を感じながら会話をしている姿が微笑ましかったです!
気温が高くなり植物を通して春を感じながら遊んでいます。一緒に感じることが出来る四季に変化を大切に遊びに繋げていけたらと思います。
3歳児かぜ組 つめたいいし!
今日はとてもあたたかくて絶好の園庭日和。
皆んなで外に出て元気に遊びました。
タイヤの山で遊んでいると
「みてせんせい!冷たい石みつけた!」
そう言って見せてくれたので触ってみるとたしかにつめたい石でした。
「ほんとだね。どこで見つけたの?」と聞くとタイヤの下の土で見つけたそうです。
「おひさま当たってなかったからかな?」と聞いてみると
「きっとそうだよ〜」とお話ししてくれました。
暖かったので楽しそうに遊んでいたお友達もなにそれなにそれと興味津々。
楽しそうにお話しして貸し借りを楽しんでいました。
1歳児つき組〜思い思いに〜
今日も園庭へ行きました。
ビールケースを押してズリズリ。築山の中腹まで押せるようになりました!
タライを持ってどこへ行くのかな?と思ったら、倉庫の裏へ。他にも人工芝や小さいマットなど色々と持ち込んで、秘密基地を作っていましたよ。
楽しそうにザラザラ。何を描いてるの?と聞くと「ネコちゃん!」と大きな声で教えてくれました!
何だろう?興味津々でお兄さんお姉さんの虫かごをのぞき込んでいると……
「アリさんだよ」と近くで見せてくれました!
みんな思い思いの遊びを楽しんだり、虫を観察したり、園庭遊びを満喫していました♪
0歳児クラスほし組 何してるの?
慣らし保育、2週間目に入り、子どもたちも環境に慣れてきたようです。
朝はご機嫌におもちゃで遊んでいる時間が長くなってきました。
隣で遊んでいるお友達の様子が気になるようですね。
いないいないばぁが大好き!
お友だちがめくっているのを見て、一緒に楽しんでいます。
たくさん遊んで寝た後は、ご飯もよく食べていました。
お友だちと一緒に食べると美味しいね。
お友だちの様子にも目を向け、興味が広がってきています。
みんなで一緒に遊べる日が楽しみですね🎶
2歳児もも組 園庭って楽しーい!
今日は朝から快晴。朝の水分補給をしたらすぐに園庭へ出発!
お友達が何かを見つけたようです。
何かな?
見つけたのはたんぽぽです。暖かくなってきたので園庭のあちこちらから顔をだしています。
たんぽぽを摘んで。。。
ケーキににのせて。。。
たんぽぽケーキの完成です。
遊びの幅が広がりますね!
タイヤによじ登ってアスレチック。
四輪車に。
お砂場でお水遊び。
それぞれが自分達で遊びを見つけて楽しんでいます。
園庭はワクワクする遊びがいっぱいです!
全身を使って、頭を使って、今日も全力で遊んだもも組さんです。
園庭開放延期のお知らせ
4月19日火曜日に園庭開放を実施する旨をお伝えしておりましたが、新型コロナウィルス感染症の感染状況を鑑みて、当面の間延期とさせていただきます。
再開する際には改めてブログや掲示板にて発信させていただきますので、よろしくお願いいたします。
乳幼児合同保育 みんなで遊ぼう!
今日は年齢関係なく、一緒に過ごす土曜日。
乳児クラスのお友達はお兄さん・お姉さんの遊びをよく見て、真似したり、遊びに参加する姿が見られます。
「ドーナッツ、どうぞ!」
お姉さんがお菓子パーティーをしていると一緒に♪
園庭でも年齢関係なく、お友達同士声をかけ合い遊ぶ姿が多く見られました。
「先生、乗ってー」とスーパーネットをユラユラ。
いつもは「揺らしてー」ですが、今日は反対。
1歳児たんぽぽ組〜好きな遊び〜
今日も、お散歩へ出られるお友達は電車見学へ!昨日とは別コースを歩き、線路間近く見学できる場所へ。
踏切も電車も大迫力!!子どもたちは指差したり手を振って楽しみました。
つぎはなに色かな?「あお!きいろ!あか!」お話しが弾みます。
お部屋では、好きなおもちゃを見つけると遊び始めました。
慣れ保育中のお友達は、ご飯が食べられたら午睡開始です。一人ひとりのペースに寄り添いながら、安心して生活できるよう積極的に関わって行きます。
3歳児 かぜ組 季節を感じて!
朝からポカポカでいいお天気!
元気いっぱいに園庭に飛び出したかぜ組のお友達はあるものを発見しました!
それは他のクラスの先生が柱につけたすずらんテープ!
気持ちのよい春の風が吹くとヒラヒラとなびくのでかぜ組のみんなも「わーい!」と大喜び!
その後はすずらんテープを掴んでみたり、触ってサラサラという音を楽しむ様子がありました!
今度は飛んでいる虫を発見!
鉄棒にとまったところを捕まえてみるとてんとう虫でした!
「〇〇ちゃん触れるよ!」とてんとう虫を手にとり、満足そうな表情!
でも最後はお友達の手を離れ、飛んでいってしまいましたが、一緒に見ていたお友達と「バイバイー!」とてんとう虫を見送ってあげました!
今回のブログでは自然や季節を感じるものに触れ合っている様子を取り上げました!
遊びの中でいろいろなことに興味をもてるような働きかけをこれからも行っていきます!
« ‹ 780 781 782 783 784 › »