アルバム

アルバム

2022年5月7日

乳幼児合同保育 みんなで遊んだよ!

朝から曇り空でぼんやりとした天気でしたが、子どもたちが園庭に出る頃には太陽が顔を出していました☀️

朝から外に出る気満々だった子どもたち。
「虫探しするんだ〜!!」
と自分の目的をしっかり持っていた幼児の子。

IMG_0772.JPG

「みて!おっきなダンゴムシ!」
「ありさんもいたよ!」
乳児の子もお兄さんやお姉さんが見せてくれた虫をしげしげと見ていました👀

縄ブランコも、お姉さんたちがやっているのをみて、やってみたくなった乳児の子どもたち。

IMG_0778.JPG

保育士がそばにつき、
「縄をまたに挟むんだよ〜」
見よう見まねで挑戦しますが、さすがにまだしっかりまたには挟めず…でも諦めず何度も挑戦することを楽しんでいました😊

スーパーネットにのぼるお姉さんを見て、すごーい!といった様子で自然に手がぱちぱちぱち…

IMG_0781.JPG

最後はみんなで追いかけっこやかくれんぼを楽しみました!

IMG_0792.JPG

「見つからないようにしーっだよ♪」

IMG_0794.JPG

久しぶりに過ごしやすい気温で、目一杯体を動かして楽しめました♪

ゴールデンウィークももうおわり、みんなと元気に遊べるのが楽しみです!
久しぶりの保育園の子もいるかと思いますが、一人ひとりの気持ちに寄り添っていきたいと思います。


2022年5月6日

0歳児ほし組 身体で感じる

今日は人口芝で遊びました。

7C2D0148-F7E8-490A-A5F4-8BC1401C6DC7.jpeg

お部屋とは違う感触に手や足、体で味わっています。

7C516897-F344-4A5D-B1D0-3013BC1F8911.jpeg

お座りが出来るようになってきた子も、少しテラスへ。気持ち良さそうですね!

FED004B2-336A-46A7-AB39-86AC137E645F.jpeg

自然物にも興味を示し、積極的に触っています。口に持っていこうとする時には保育士が止めに入りますが、じっくり触っている時は側で見守っています。

子どもたちは手や足、体を使って様々な刺激を感じているので子どもたちの気づきを大事にしていきたいですね。


2022年5月6日

1歳児こすもす組 お兄さんお姉さんたちの真似っこ!

連休明けの今日はのんびり過ごしました☆

image1.jpeg

水が出ないよ〜
という表情で保育士を見つめるお友達。
するとお兄さん、お姉さん達が蛇口をひねってあけているのをみて真似して触っていました。

image2.jpeg

こちらもどうやって乗るの?

image3.jpeg

どうやって遊ぶの?

と触ってみたり、よーく観察したり
お兄さん、お姉さんの遊び方を真似して
遊ぶ事が増えてきました!

周りをよく見ているようですね!
また、沢山の事にも興味が出てきたみたいですね!

 

image4.jpeg

お部屋でものんびり遊びました!

 

image5.jpeg

好きな遊びや気に入ったおもちゃを繰り返し何度も遊ぶお友達。

image6.jpeg

自分のお気に入りのおもちゃで遊ぶと安心するようですね☆


2022年5月6日

2歳児合同保育 ~たんぽぽ→綿毛へ~

園庭に出ると「先生、綿帽子あったよ!」と嬉しそうに教えてくれた子どもたち👦👧

たんぽぽも隣に咲いていたので変化が分かりやすく嬉しそうにその様子を観察👀

image1.jpeg

保育士が綿毛が飛ぶことを伝えると息を吹きかけ飛ばしてみることに!

image2.jpeg

「せーの!ふぅ」とまずは声掛けから!

まだ飛ばすことは難しくどうすれば飛ぶのかな?と試行錯誤している…

image3.jpeg

綿毛を振れば飛んでいくことにたどり着き、空に散る様子が気になったようで目で追ってい

😊

全部なくなり綿毛が空に散っていないことに気が付き「あれ?どこいっちゃった?」とい探していると…

image4.jpeg

まさかの帽子👒のつばにたくさんの綿毛が!

綿毛を振っている時に帽子についてしまったようです。

「ここにあった」と言っている姿がとても可愛らしかったです🥰

 

~おまけ~

image5.jpeg

綿毛を飛ばすことが出来て嬉しかったようでそばに咲いていたハルジオンやたんぽぽの花びらも息を吹きかけて飛ばそうと頑張っている姿が微笑ましかったです。

気温が高くなりいろいろな植物や虫を通して春を見つけている姿が増えてきました。

来週はどんな春を見つけることができるのか楽しみですね!


2022年5月6日

3歳児合同 お外遊び!

今日は一緒にお掃除したり
鬼ごっこをしてあそびました。

IMG_2557.JPG

こちらでは先生が乗ったタイヤを引っ張りたくて皆んなで挑戦中です。
なかなか動かず・・・

IMG_2558.jpg

誰も乗ってないとスイスイ動かしていました。「ぼく、一人でできるよー」と得意気です。

IMG_2561.jpg

こちらでは生き物に沢山触れた1日でした。
ありを見つけて観察したり、

IMG_2551.jpg

カマキリの赤ちゃんをそっと触ったり

IMG_2569.jpg

トカゲも見つけて恐る恐る触ってみました。ピクリと動くと「こわーい」と言いながら逃げたりしていましたが、頭を少しだけ撫でれることに成功!

image0.jpeg

楽しそうに遊んでいるかぜ組さんとすみれ組さん。おやすみどこに行ったかもお話を沢山してくれました。
連休ラストスパートも楽しいお話しをしてくれるのを楽しみに待っています!


2022年5月6日

1歳児たんぽぽ組〜少しだけ〜

今日は電車を見に行きました。

image.jpg

歩いている時から、電車を見つけて大興奮!電車の色を言いながら嬉しそうに見ていました。

image.jpg

電車が通ってない時は、落ちてる石を拾ったり、アリの巣を見つけて観察を楽しんでいました。

image.jpg

お散歩の楽しみ方はそれぞれ・・・

楽しみから学びにつながっていきます。これからもいろいろな経験が楽しめるようにしていきたいと思います。


2022年5月6日

1歳児つき組〜のびのびと!〜

今日は上井草スポーツセンターへ行ってきました!

途中の曲がり角で、電車を見ました!
ちょっと離れていましたが、みんなバイバイと手を振っていましたよ。

image0.jpeg

スポーツセンターに到着。嬉しくて、芝生の広場まで小走りです!

image1.jpeg

やっと着きました!広い芝生で思いきり走ったり、歩いたり、のびのび動いていましたよ。

image2.jpeg

茂みの葉っぱが気になる様子。指でツンツンしたり、つかんだりして、感触を確かめていました。

image3.jpeg

「はい、どうぞ!」見つけた落ち葉をお友達にプレゼント!嬉しそうに受け取っていましたよ。

image4.jpeg

お散歩を終えて、園に戻ってきました。自分で靴を脱ごうとしたり、脱いだ靴を片付けようとするお友達もいました。自分でできることを少しずつ、頑張っています!

image5.jpeg

 


2022年5月6日

4・5歳合同保育〜遊びが広がる〜

今日は連休中ということもあり、登園人数が少なかった為、4クラス合同で過ごしました。
遊び始める前に、少しだけお約束。
これからすることをお話するからね。よーく聞いておいてね。
「朝の支度をしたら、お部屋か園庭、好きな場所を選んでね。」

IMG_6523.jpeg

お部屋で遊ぶのが好き!

IMG_9203.jpeg

虫探しが好き!
「先生!見つけたよ!」

IMG_6529.jpeg

保育士がかなへびを見つけたよ!
恐る恐る触ってみたり…

IMG_9194.jpg

お世話したいけど、何を食べるのかな?調べなくちゃね。

IMG_9202.jpg

好きな場所で好きな遊びをしながら、保育士と思いを共有したり、自分たちで調べたり。遊びが広がることで、学びも広がっていくのですね。


2022年5月2日

4歳児 ひまわり組 〜アメンボの世界〜

三連休明けの今日。「お休みの日ね〜」と楽しかった事をお話ししてくれるお友達、楽しいお休みを過ごして少し疲れ気味?のお友達も。そんな今日はそれぞれが好きな遊びをたっぷり楽しみました★

園庭は…..連休の雨でまたまた水たまりの海。今日はいつもより少し気温が低く、足を入れると「冷たいっ!」と気付き、濡れないように遊んだり、足だけ水に入れて遊んだり。それぞれが様々なことを感じながら楽しんでいました。水中ブランコを楽しんだり、
IMG_0145.jpg

水飛沫がどこまで飛ぶかな?とお友達と比べてみたり。水たまりのならではの遊びを楽しみました。

IMG_0148.JPG

しばらくすると「アメンボの世界!!」という子どもたちの声が聞こえてきました。アメンボを見つけお家を作ってあげようと考えた子どもたち。まずはタライのお家に入れて、みんなで少し離れたところに運びます。「おーい〇〇くん手伝って」「先生も手伝って〜」自分たちでお友達を呼び、みんなで【協力】していました!!

IMG_0157.jpg

そーっとアメンボを新しいお家にうつし、アメンボも嬉しそう♡生き物を大切に扱う優しい気持ちも育ってきましたね。

IMG_0159.jpg

一方お部屋では….お姫様のダンスパーティー♪お友達となりきり遊びを楽しんでいましたよ。

IMG_0163.jpg

久しぶりにお友達に会えて嬉しそうなみんな。また明日から連休になりますが、連休明けも元気なみんなに会える事を楽しみにしています♪


2022年5月2日

2歳児にじ組 はじめての!

今日はホールで初めてパラバルーンに挑戦😊

image2.jpeg

初めは座るものかなと思ってパラバルーンの上に座って待っていたお友達もいましたが保育士の真似っこをしてパラバルーンを揺らしてみることに!

image3.jpeg

パラバルーンを膨らませて遊んでいると…

「すごい!」という声が聞こえてきたので下を覗いてみると👀

寝転がってまるで秘密基地のよう🥰

大人が入れない子どもたちだけの空間は特別ですよね!

 

パラバルーンを使ってトンネルを作ってみると・・・・

image4.jpeg

「すごいね!たのしい」と大興奮!

いつもとは違う遊びに「もっかい!」と何度もリクエストしてくれましたよ。

他にもこんな遊び方も!

image5.jpeg

「ねんね」と声が聞こえたので見て見るとお布団に見立てて遊んでいる姿が!

大人では思いつかないことなので発想力に驚きを感じました♪

 

~おまけ~

ホールから保育室に戻る時の出来事!

image6.jpeg

保育士が人数確認をしていると「ちちんぷいぷい」とドアに向かっておまじない。

「ドア空いた?」と質問すると「まだみたい」とのこと。

ドアが開くまで「ちちんぷいぷい」とおまじないをしている姿が微笑ましかったです💗


«  784 785 786 787 788  » 


アルバム